陽気誌のタイトル、著者などを検索することが出来ます。
旧字体などパソコン処理ができる文字に置き換えております。ご了承下さい。
検索される際は、検索窓が出てくるまでお待ちください。
令和元年5月号から令和元年6月号まで
和暦 | 号 | 題名 | 特集名 | タイトル | 名前 | 所属教会 |
---|---|---|---|---|---|---|
令和1年 | 5月号 | 巻頭言 | 老い讃歌 | 冨松幹禎 | 櫻井 | |
令和1年 | 5月号 | やまとの名品149 | イエズス会士日本書簡集(エヴォラ版) | 徳島照代 | ||
令和1年 | 5月号 | やまとの名品149 | 井上式地歴標本 文官礼服着用模型 | 幡鎌真理 | ||
令和1年 | 5月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ31 | うつ病 7 | 家族だって病んでいる?! | 井上隆文 | 理風 |
令和1年 | 5月号 | 病を得て幸せな生き方を知る21 | 病と医療と信仰と―このシリーズで強調したかったこと― | 今中孝信 | 元「憩の家」副院長 | |
令和1年 | 5月号 | おたすけ実録(下) | 神様からの贈り物 | ―人は人を幸せにするために生まれてくる― | 﨑田はつえ | 豊筑 |
令和1年 | 5月号 | まほらま77 | 烏帽子親 | 出久根達郎 | ||
令和1年 | 5月号 | 特集 | 老い讃歌 | 我ら生涯おたすけ人 | 原田義徳 | 甕港 |
令和1年 | 5月号 | 特集 | 老い讃歌 | 四十年の回廊掃除と草引きと | 安井千水美 | 千竜(布) |
令和1年 | 5月号 | 特集 | 老い讃歌 | 出直すまで一布教師 | 三輪登志二 | 萬花園 |
令和1年 | 5月号 | 特集 | 老い讃歌 | 我が家の信仰の足跡 | 岡田博志 | 大濱 |
令和1年 | 5月号 | 特集 | 老い讃歌 | 「うれしい!! たのしい!! ハイハイハイ」 | 福田春実 | 十六面 |
令和1年 | 5月号 | 特集 | 老い讃歌 | 還暦で描いた三つのビジョン | 矢島敏生 | 三の丸 |
令和1年 | 5月号 | 第9回公募 養徳社エッセイ賞作品募集 | 「陽気」編集部 | |||
令和1年 | 5月号 | つれづれ絵ッセイ 14 | 大難を水難に!!(後編) | 本多正昭 | 京千歳 | |
令和1年 | 5月号 | 心の泉 | 密度の濃い人生八十五年 | 二宮秀人 | 葛城 | |
令和1年 | 5月号 | 再録「陽気」70年 112 | 真柱様に期待する | 中島利一郎,東井三代次 | 東中央大 | |
令和1年 | 5月号 | 悩み相談室 | 進路に戸惑う息子 | 岡田悟 | ||
令和1年 | 5月号 | 陽だまり語録129 | 続スマホケース依存 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
令和1年 | 5月号 | 連載まんが125 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
令和1年 | 5月号 | おやさまに抱かれて 14 | お返事は速達で | 目黒和加子 | 東興道 | |
令和1年 | 5月号 | 道柳 | 人 | 吉澤讓 | 新津 | |
令和1年 | 5月号 | おぢばニュース | 学生生徒修養会・大学の部ほか | 橋尾陸奥 | ||
令和1年 | 5月号 | 読者のひろば | 出直しのおさづけ取次ぎから | 坂田鏡介ほか | ||
令和1年 | 5月号 | 表紙の言葉 | 三重県・赤目四十八滝 | 原田彰 | 大海理 | |
令和1年 | 5月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
令和1年 | 5月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
令和1年 | 6月号 | 巻頭言 | 親不孝 | 冨松幹禎 | 櫻井 | |
令和1年 | 6月号 | やまとの名品150 | 石冠 | 日野宏 | ||
令和1年 | 6月号 | やまとの名品150 | 豆腐百珍 | 大西光幸 | ||
令和1年 | 6月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ32 | うつ病 8 | 励ましてはいけないんでしょ? | 井上隆文 | 理風 |
令和1年 | 6月号 | 病を得て幸せな生き方を知る22 | 病と医療と信仰と―日本の医療を変えるのは国民・DOSからPOSへ― | 今中孝信 | 元「憩の家」副院長 | |
令和1年 | 6月号 | 暮らしの中の教理1 | 誰でも陽気ぐらしがしたい | 早田一郎 | ||
令和1年 | 6月号 | まほらま78 | 天道虫 | 出久根達郎 | ||
令和1年 | 6月号 | 特集 | 私の親不孝 | 母が流した二度の涙 | 西海成人 | 南愛 |
令和1年 | 6月号 | 特集 | 私の親不孝 | 私を救ったチョコレート | 東井忠実 | |
令和1年 | 6月号 | 特集 | 私の親不孝 | 父が示した布教師の生き様 | 峯山一博 | 政始 |
令和1年 | 6月号 | 特集 | 私の親不孝 | “親心”が見えた時 | 小林真悟 | 上久我 |
令和1年 | 6月号 | 特集 | 私の親不孝 | 「自律」こそが私の親孝行 | 山森一央 | 弘德愛 |
令和1年 | 6月号 | 第9回公募 養徳社エッセイ賞作品募集(再掲) | 「陽気」編集部 | |||
令和1年 | 6月号 | 三代真柱の五年祭によせて | “中山のおじいちゃん”が遺したたすけの種―東京・さくら鍋中江を訪ねて― | 山岡美秀 | ||
令和1年 | 6月号 | つれづれ絵ッセイ 15 | 丁度いい人 | 本多正昭 | 京千歳 | |
令和1年 | 6月号 | 特別寄稿 | おたすけという生き方(上)―敵になるか、味方になるか― | 平野知三 | ||
令和1年 | 6月号 | 再録「陽気」70年 113 | 家庭に関する十二章 | 岡島藤人 | 芦津 | |
令和1年 | 6月号 | 悩み相談室 | 親戚関係が気まずい | 榮嶋憲和 | 桃榮 | |
令和1年 | 6月号 | 陽だまり語録130 | 続々スマホケース依存 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
令和1年 | 6月号 | 連載まんが126 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
令和1年 | 6月号 | 新刊案内 | 世界たすけに活かすおやさまご逸話 | 岩井喜市郎 | 伊都 | |
令和1年 | 6月号 | おやさまに抱かれて 15 | 人事を尽くして天命を待つ | 目黒和加子 | 東興道 | |
令和1年 | 6月号 | 道柳 | 素 | 戸坂和子 | 新津 | |
令和1年 | 6月号 | おぢばニュース | 教祖二百二十一回目のご誕生日ほか | 橋尾陸奥 | ||
令和1年 | 6月号 | 読者のひろば | 大阪・河枚支部の誇り | 中村盛彌ほか | ||
令和1年 | 6月号 | 表紙の言葉 | モンサン・ミッシェル | 原田彰 | 大海理 | |
令和1年 | 6月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
令和1年 | 6月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 |