陽気誌のタイトル、著者などを検索することが出来ます。
旧字体などパソコン処理ができる文字に置き換えております。ご了承下さい。
検索される際は、検索窓が出てくるまでお待ちください。
平成20年1月号から平成31年4月号まで
和暦 | 号 | 題名 | 特集名 | タイトル | 名前 | 所属教会 |
---|---|---|---|---|---|---|
平成20年 | 1月号 | 巻頭言 | 教祖のぬくもり | 今村俊三 | 治文 | |
平成20年 | 1月号 | 特集 | 教祖のぬくもり | 五年ぶりに外へ出たMさん | 髙見宇造 | 和爾 |
平成20年 | 1月号 | 特集 | 教祖のぬくもり | 手のぬくみを感じた瞬間 | 池田奈緒子 | 播岡 |
平成20年 | 1月号 | 特集 | 教祖のぬくもり | 八人の子供とともに | 南祐 | 東佑 |
平成20年 | 1月号 | 特集 | 教祖のぬくもり | 延ばしてもらった出産 | 鈴木和子 | 道一 |
平成20年 | 1月号 | 特別寄稿 | 奇跡への道(一) | 小磯仁 | ||
平成20年 | 1月号 | 神経内科のはなし13 | しびれのはなし その二―頸椎症によるしびれ― | 末長敏彦 | ||
平成20年 | 1月号 | 恩報じの経営・スジャータのめいらく13 | 修養科での体験 | 小滝透 | ||
平成20年 | 1月号 | ゆかりの地を追って5 | 奈良 | 青山文治 | 布留 | |
平成20年 | 1月号 | 実録・はなし医者10 | 肝臓ガンのおたすけ | 小松崎吉夫 | 東王京布教所 | |
平成20年 | 1月号 | 海外成人レター30 | 性分 | エガー佐和子 | ウエストコースト布教所 | |
平成20年 | 1月号 | 「陽気」創刊五十八周年記念 第二十九回懸賞小説入選発表 | ||||
平成20年 | 1月号 | 第二十九回懸賞小説選後評 | 道を支える生の記録 | 山添理一 | 日野大 | |
平成20年 | 1月号 | 第二十九回懸賞小説選後評 | 言葉一つの重み | 芝太郎 | はるのひ | |
平成20年 | 1月号 | 第二十九回懸賞小説選後評 | 読み手に伝える力 | 太田登 | ||
平成20年 | 1月号 | 第二十九回懸賞小説一等入選授賞式 | ||||
平成20年 | 1月号 | 懸賞小説一等入選作 | 道具 | 白石美津子 | 本和 | |
平成20年 | 1月号 | たすけあいネットワーク4 | 救援活動 その後の展開 | 村島正 | 中正 | |
平成20年 | 1月号 | 「陽気」読者講演会 | 聴こえますか? 若者の心の声1―親と子の関係を中心に― | 「違い」がわかるコミュニケーション | 古市俊郎 | 福之泉 |
平成20年 | 1月号 | 悩み相談室 | 夫が認知症と診断されて | 藤井明男 | 浪一 | |
平成20年 | 1月号 | 道柳 | 案 | 道柳教室二十六 | 田嶋イホコ(村上五百子) | 藤澤市 |
平成20年 | 1月号 | おぢばニュース | ナポリで「諸宗教平和の集い」 ほか | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成20年 | 1月号 | やまとの名品13 | 天理図書館 | こんてむつすむん地 | 多田裕子 | |
平成20年 | 1月号 | やまとの名品13 | 天理参考館 | ロンドン地下鉄3等片道乗車券 | 乾誠二 | |
平成20年 | 1月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成20年 | 2月号 | 巻頭言 | 家族を結ぶもの | 今村俊三 | 治文 | |
平成20年 | 2月号 | やまとの名品14 | 天理参考館 | 石灰岩製スフィンクス像 | 巽善信 | |
平成20年 | 2月号 | やまとの名品14 | 天理図書館 | 梁塵秘抄 | 山根睦宏 | |
平成20年 | 2月号 | 恩報じの経営・スジャータのめいらく14 | 千葉工場見学(一) | 小滝透 | ||
平成20年 | 2月号 | 特別寄稿 | 奇跡への道(二) | 小磯仁 | ||
平成20年 | 2月号 | たすけあいネットワーク5 | 衣料支援――二十年の歩み | 村島正 | 中正 | |
平成20年 | 2月号 | 特集 | 家族を結ぶもの | “ありがたい”二度の乳がん | 小林照美 | 梅道 |
平成20年 | 2月号 | 特集 | 家族を結ぶもの | 「卵巣ガン」を変えた誠真実 | 大形茂道 | 竜赤間 |
平成20年 | 2月号 | 特集 | 家族を結ぶもの | 家族のあたたかみを求めた少年 | 大硲道臣 | 尾崎 |
平成20年 | 2月号 | 特集 | 家族を結ぶもの | 原因不明の病に襲われた娘 | 岡本真季 | 中備 |
平成20年 | 2月号 | 特集 | 家族を結ぶもの | 擬似家族の絆は「朝夕のおつとめ」 | 山根満 | 白梅布 |
平成20年 | 2月号 | ゆかりの地を追って6 | 大阪 安立界隈 | 青山文治 | 布留 | |
平成20年 | 2月号 | 「陽気」読者講演会 | 聴こえますか? 若者の心の声2―親と子の関係を中心に― | 「子育て」から「子育ち」へ | 古市俊郎 | 福之泉 |
平成20年 | 2月号 | 実録・続はなし医者11 | 多重人格障害のたすけ | 小松崎吉夫 | 東王京布教所 | |
平成20年 | 2月号 | 神経内科のはなし14 | しびれのはなし その三 | 末長敏彦 | ||
平成20年 | 2月号 | 海外成人レター31 | お返し | エガー佐和子 | ウエストコースト布教所 | |
平成20年 | 2月号 | 悩み相談室 | やっと授かった子を流産 | 村田惠美子 | 筑博 | |
平成20年 | 2月号 | 懸賞小説二等入選作 | たびだち | 中村茂 | ミクニブラス布教所 | |
平成20年 | 2月号 | 道柳 | 言 | 平成十九年度年間賞 | 久松信之 | 新青梅 |
平成20年 | 2月号 | おぢばニュース | 教校学園高がマーチング大会連覇 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成20年 | 2月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成20年 | 3月号 | 巻頭言 | かりもの健康法 | 今村俊三 | 治文 | |
平成20年 | 3月号 | やまとの名品15 | 天理図書館 | 永楽大典 | 吉成伸仁 | |
平成20年 | 3月号 | やまとの名品15 | 天理参考館 | ネズミを従えた象頭の神「ガネーシャ」 | 吉田裕彦 | |
平成20年 | 3月号 | 恩報じの経営・スジャータのめいらく15 | 千葉工場見学(二) | 小滝透 | ||
平成20年 | 3月号 | 特別寄稿 | 奇蹟への道(終) | 小磯仁 | ||
平成20年 | 3月号 | たすけあいネットワーク6 | 衣料救援の現在 | 村島正 | 中正 | |
平成20年 | 3月号 | 特集 | かりもの健康法 | おふくろの忠告 | 今中孝信 | 天理よろず相談所病院元副院長 |
平成20年 | 3月号 | 特集 | かりもの健康法 | 自分のできることから | 笹田道弘 | 胆振 |
平成20年 | 3月号 | 特集 | かりもの健康法 | 「あんた、出直したんやで」 | 久米千壽子 | 明高 |
平成20年 | 3月号 | 特集 | かりもの健康法 | この子は生涯神様のご用に | 中尾廣道 | 玉道 |
平成20年 | 3月号 | 特集 | かりもの健康法 | 積み重ねた「朝起き、正直、働き」 | 武者実 | 赤湯 |
平成20年 | 3月号 | ゆかりの地を追って7 | 安立界隈 | 青山文治 | 布留 | |
平成20年 | 3月号 | 「陽気」読者講演会 | 聴こえますか? 若者の心の声3―親と子の関係を中心に― | 余裕がない子どもたち | 古市俊郎 | 福之泉 |
平成20年 | 3月号 | 実録・続はなし医者12 | 言葉の外科医 | 小松崎吉夫 | 東王京布教所 | |
平成20年 | 3月号 | 神経内科のはなし15 | しびれのはなし その四 | 末長敏彦 | ||
平成20年 | 3月号 | 海外成人レター 終 | まだ間に合う | エガー佐和子 | ウエストコースト布教所 | |
平成20年 | 3月号 | 悩み相談室 | おさづけを避ける叔父 | 飯島博 | 愛照 | |
平成20年 | 3月号 | 懸賞小説佳作入選作 | グッド・バイ | 齋藤信悟 | 國北 | |
平成20年 | 3月号 | 道柳 | 道 | 道柳教室二十七 | 西和田ヤスハ | 阿佐 |
平成20年 | 3月号 | おぢばニュース | 天理高校センバツ出場決定 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成20年 | 3月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成20年 | 4月号 | 巻頭言 | 私にできるひのきしん | 今村俊三 | 治文 | |
平成20年 | 4月号 | やまとの名品16 | 天理参考館 | 三角縁盤龍鏡 | 高野政昭 | |
平成20年 | 4月号 | やまとの名品16 | 天理図書館 | 源氏物語 国冬本 | 西口尚子 | |
平成20年 | 4月号 | 恩報じの経営・スジャータのめいらく16 | めいらくの風景 | 小滝透 | ||
平成20年 | 4月号 | たすけあいネットワーク7 | 武装盗賊団・医療巡回 | 村島正 | 中正 | |
平成20年 | 4月号 | 特集 | 私にできるひのきしん | 主人が遺した「行」の一字 | 田中愛子 | 立道 |
平成20年 | 4月号 | 特集 | 私にできるひのきしん | にっこり笑顔と言葉と行いで | 小松孝 | 大美形 |
平成20年 | 4月号 | 特集 | 私にできるひのきしん | 地域と一つになる喜び | 塚原ヤエ子 | 本狛江 |
平成20年 | 4月号 | 特集 | 私にできるひのきしん | なにごとも我が事と思うて | 小笠原たみ子 | 北奧 |
平成20年 | 4月号 | 特集 | 私にできるひのきしん | 里子との生活の中で | 宮本正弘 | 愛昭神 |
平成20年 | 4月号 | 特集 | 私にできるひのきしん | いつでも、どこでも、だれとでも | 岡﨑和子 | 耳成 |
平成20年 | 4月号 | ゆかりの地を追って8 | 神戸・葺合新川 | 青山文治 | 布留 | |
平成20年 | 4月号 | 「陽気」読者講演会 | 聴こえますか? 若者の心の声 終―親と子の関係を中心に― | 親と子をつなぐ「はなす」と「きく」 | 古市俊郎 | 福之泉 |
平成20年 | 4月号 | 実録・続はなし医者13 | 交通事故と延命願い | 小松崎吉夫 | 東王京布教所 | |
平成20年 | 4月号 | 神経内科のはなし16 | ものが二重に見えるはなし | 末長敏彦 | ||
平成20年 | 4月号 | あなたと歩む1 | 「おぢばがえりはするんでしょ」 | 三宅美穂子 | 玉美 | |
平成20年 | 4月号 | 悩み相談室 | 経済的に無理、中絶をしたい | 藤井明男 | 浪一 | |
平成20年 | 4月号 | 懸賞小説佳作入選作 | 天と地の間に-第二部- | 髙田慶雄 | 明石 | |
平成20年 | 4月号 | 道柳 | 正 | 田嶋イホ子(村上五百子) | 藤澤市 | |
平成20年 | 4月号 | 新刊案内 | みかぐらうたの心(永尾隆徳著) | 遠藤正彦 | ||
平成20年 | 4月号 | おぢばニュース | 「憩の家」外来診療棟が表彰 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成20年 | 4月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成20年 | 5月号 | 巻頭言 | 輝く女性 | 今村俊三 | 治文 | |
平成20年 | 5月号 | やまとの名品17 | 天理図書館 | 四十二行聖書 原葉一枚 | 瀬川清人 | |
平成20年 | 5月号 | やまとの名品17 | 天理参考館 | 五月人形 | 幡鎌真理 | |
平成20年 | 5月号 | たかが折り紙 されど折り紙1 | カンボジア「桜植樹ツアー」 | 田中親男 | 慈林 | |
平成20年 | 5月号 | 「陽気」読者講演会 | 頭の痛い話1 | 物質文明の落とし子たち | 永関慶重 | 北医道布教所 |
平成20年 | 5月号 | 特集 | 輝く女性 | 回り道はせんほうがエエで | 吉福公孝 | 日之出 |
平成20年 | 5月号 | 特集 | 輝く女性 | 笑顔と鋭い眼差しで導く祖母 | 増野正興 | 道昭 |
平成20年 | 5月号 | 特集 | 輝く女性 | 両性に備えられた神の思い | 松宮守 | 鯖江 |
平成20年 | 5月号 | 特集 | 輝く女性 | クローン病の病床にありて | 岡野要子 | 鶴御代 |
平成20年 | 5月号 | 特集 | 輝く女性 | 「アホウにならねば助けられん」 | 齋藤拓雄 | 越青海 |
平成20年 | 5月号 | たすけあいネットワーク 終 | 手をたずさえて、これからも | 村島正 | 中正 | |
平成20年 | 5月号 | ゆかりの地を追って9 | 葺合新川 | 青山文治 | 布留 | |
平成20年 | 5月号 | 実録・続はなし医者14 | 網膜はく離のおたすけ | 小松崎吉夫 | 東王京布教所 | |
平成20年 | 5月号 | 神経内科のはなし17 | 視野が欠けるはなし | 末長敏彦 | ||
平成20年 | 5月号 | あなたと歩む2 | 私たちのお道記念日 | 三宅美穂子 | 玉美 | |
平成20年 | 5月号 | 悩み相談室 | 私には徳が足らないのか | 飯島博 | 愛照 | |
平成20年 | 5月号 | 懸賞小説佳作入選作 | 天のお与え | 新保尚子 | 津阪 | |
平成20年 | 5月号 | 道柳 | 年 | 道柳教室二十八 | 久松信之 | 新青梅 |
平成20年 | 5月号 | おぢばニュース | 「さくらJAPAN」応援企画 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成20年 | 5月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成20年 | 6月号 | 巻頭言 | 里親 | 今村俊三 | 治文 | |
平成20年 | 6月号 | やまとの名品18 | 天理参考館 | 鍍金銀錯鳥文青銅短剣 | 飯降美子 | |
平成20年 | 6月号 | やまとの名品18 | 天理図書館 | 太政官符 | 三村勤 | |
平成20年 | 6月号 | たかが折り紙 されど折り紙2 | “ドラえもん音頭のアンコール” | 田中親男 | 慈林 | |
平成20年 | 6月号 | 「陽気」読者講演会 | 頭の痛い話2 | 体面をつくろう親の陰で | 永関慶重 | 北医道布教所 |
平成20年 | 6月号 | 実録・続はなし医者 終 | 胆石と神経性胃炎のたすけ | 小松崎吉夫 | 東王京布教所 | |
平成20年 | 6月号 | 特集 | 里親 | 教会は大きな洗濯機 | 沖廣義一 | 由島 |
平成20年 | 6月号 | 特集 | 里親 | M子の素敵な旅立ち | 藤本晴子 | 秦 |
平成20年 | 6月号 | 特集 | 里親 | “はみだし”の今 | 若狭一廣 | 船東 |
平成20年 | 6月号 | 特集 | 里親 | 肌身で感じる親子の絆 | 高橋愛子 | 越乃洋 |
平成20年 | 6月号 | 特集 | 里親 | 私たちは、里親一年生 | 堀輝夫 | 統洲 |
平成20年 | 6月号 | The Wild Fire | カリフォルニア・サンディエゴの山火事(上) | 八木吉宏 | サンディエゴ | |
平成20年 | 6月号 | ゆかりの地を追って10 | 葺合新川・堺・安立へ | 青山文治 | 布留 | |
平成20年 | 6月号 | 神経内科のはなし18 | めまいのはなし その一 | 末長敏彦 | ||
平成20年 | 6月号 | あなたと歩む3 | はじめての海外布教(一) | 三宅美穂子 | 玉美 | |
平成20年 | 6月号 | 悩み相談室 | 信者が離れていく | 村田惠美子 | 筑博 | |
平成20年 | 6月号 | 懸賞小説佳作入選作 | 僕たちは何をつかんだのか | 遠藤正彦 | 天理教校職員 | |
平成20年 | 6月号 | 道柳 | 人 | 西和田ヤスハ | 阿佐 | |
平成20年 | 6月号 | おぢばニュース | 『源氏物語』千年紀展 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成20年 | 6月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成20年 | 7月号 | 巻頭言 | 心の病とたすけ | 今村俊三 | 治文 | |
平成20年 | 7月号 | やまとの名品19 | 天理図書館 | 天神縁起絵巻 | 内藤和子 | |
平成20年 | 7月号 | やまとの名品19 | 天理参考館 | 浪花難波橋夕凉風景 | 中谷哲二 | |
平成20年 | 7月号 | 恩報じの経営・スジャータのめいらく18 | 対談 経営に生きる信仰(上) | 日比孝吉(めいらくグループ代表) | 愛町 | |
平成20年 | 7月号 | 恩報じの経営・スジャータのめいらく18 | 対談 経営に生きる信仰(上) | 今村俊三 | 治文 | |
平成20年 | 7月号 | 「陽気」読者講演会 | 頭の痛い話3 | 親の犠牲になる子どもたち | 永関慶重 | 北医道布教所 |
平成20年 | 7月号 | 特集 | 心の病とたすけ | 酒害相談室開設から二十五年 | 西村勝嘉 | 南安藝 |
平成20年 | 7月号 | 特集 | 心の病とたすけ | 今も思い出す二人の修養科生 | 岩井喜市郎 | 伊都 |
平成20年 | 7月号 | 特集 | 心の病とたすけ | 私を変えた彼女との出会い | 小川房枝 | 鴻乃峰 |
平成20年 | 7月号 | 特集 | 心の病とたすけ | 心の常備薬六カ条 | 舩冨廣國 | 泉髙 |
平成20年 | 7月号 | 特集 | 心の病とたすけ | ゆとりある「すなお」な心で | 山﨑博史 | 本河 |
平成20年 | 7月号 | たかが折り紙 されど折り紙3 | 折り紙で作った松茸 | 田中親男 | 慈林 | |
平成20年 | 7月号 | The Wild Fire | カリフォルニア・サンディエゴの山火事(下) | 八木吉宏 | ||
平成20年 | 7月号 | ゆかりの地を追って11 | 安立 | 青山文治 | 布留 | |
平成20年 | 7月号 | 神経内科のはなし19 | めまいのはなし その二 | 末長敏彦 | ||
平成20年 | 7月号 | あなたと歩む4 | はじめての海外布教(二) | 三宅美穂子 | 玉美 | |
平成20年 | 7月号 | 悩み相談室 | 病のさとしが納得できない | 藤井明男 | 浪一 | |
平成20年 | 7月号 | 懸賞小説佳作入選作 | 巡査の涙 | 髙橋喜一郎 | 北石 | |
平成20年 | 7月号 | 新刊案内 | 風が吹くのを待つんだよ(にしむらえいじ著) | 芝光男 | はるのひ | |
平成20年 | 7月号 | 道柳 | 和 | 道柳教室二十九 | 田嶋イホ子(村上五百子) | 藤澤市 |
平成20年 | 7月号 | おぢばニュース | たすけあいネットが義援金 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成20年 | 7月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成20年 | 8月号 | 巻頭言 | ふし | 今村俊三 | 治文 | |
平成20年 | 8月号 | やまとの名品20 | 天理参考館 | 流水紋銅鐸 | 山内紀嗣 | |
平成20年 | 8月号 | やまとの名品20 | 天理図書館 | 解体新書 | 早田一郎 | |
平成20年 | 8月号 | 恩報じの経営・スジャータのめいらく終 | 対談 経営に生きる信仰(下) | 日比孝吉(めいらくグループ代表) | 愛町 | |
平成20年 | 8月号 | 恩報じの経営・スジャータのめいらく終 | 対談 経営に生きる信仰(下) | 今村俊三 | 治文 | |
平成20年 | 8月号 | 「陽気」読者講演会 | 頭の痛い話4 | 心と体が戦っているとき | 永関慶重 | 北医道布教所 |
平成20年 | 8月号 | 特集 | ふし | もう十年、まだ十年 | 八尾伊知郎 | 治西 |
平成20年 | 8月号 | 特集 | ふし | 苦の先に光射して | 牛坂純教 | 松川 |
平成20年 | 8月号 | 特集 | ふし | 望まぬことは親心の塊 | 三鬼勢都子 | 三木ノ浦 |
平成20年 | 8月号 | 特集 | ふし | 不思議をみせていただく元とは | 礒部善太郎 | 南大門 |
平成20年 | 8月号 | 特集 | ふし | “自分流”を元に戻す | 門口守子 | 光司 |
平成20年 | 8月号 | たかが折り紙 されど折り紙4 | こどもおぢばがえりに初帰参 | 田中親男 | 慈林 | |
平成20年 | 8月号 | 連載小説 | 神に見澄まされて(一) | 渡辺忠善 | 昭鶴 | |
平成20年 | 8月号 | ゆかりの地を追って終 | 夕日 | 青山文治 | 布留 | |
平成20年 | 8月号 | 神経内科のはなし20 | めまいのはなし その三 | 末長敏彦 | ||
平成20年 | 8月号 | あなたと歩む5 | あぢばのあつい夏 | 三宅美穂子 | 玉美 | |
平成20年 | 8月号 | 悩み相談室 | 不器用なことが劣等感 | 飯島博 | 愛照 | |
平成20年 | 8月号 | 懸賞小説佳作入選作 | 万年筆 | 山口智子 | 府内大 | |
平成20年 | 8月号 | 新刊案内 | 神様からの贈り物(土井髙德著) | 金子昭 | ||
平成20年 | 8月号 | 道柳 | 信 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成20年 | 8月号 | おぢばニュース | 洞爺湖サミット開催地に植樹 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成20年 | 8月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成20年 | 9月号 | 巻頭言 | 子孝行 | 今村俊三 | 治文 | |
平成20年 | 9月号 | やまとの名品21 | 天理図書館 | イソップ伝並びに寓話集 | 福田由紀子 | |
平成20年 | 9月号 | やまとの名品21 | 天理参考館 | 子授け祈願人形「泥娃娃」 | 中尾徳仁 | |
平成20年 | 9月号 | 「陽気」読者講演会 | 頭の痛い話終回 | 陽気ぐらしへの脳の仕組み | 永関慶重 | 北医道布 |
平成20年 | 9月号 | たかが折り紙 されど折り紙5 | カンボジア政府から頂いたご褒美 | 田中親男 | 慈林 | |
平成20年 | 9月号 | 特集 | 子孝行 | 人間の反故を、作らんように | 前川久夫 | 眞勇光 |
平成20年 | 9月号 | 特集 | 子孝行 | 父から教わった“理と情” | 片桐真理子 | 本中野 |
平成20年 | 9月号 | 特集 | 子孝行 | 嫁に捧げた二十年の命 | 篠崎みよし | 立龍 |
平成20年 | 9月号 | 特集 | 子孝行 | 「おたすけには行かんぞ」 | 田村正博 | 明十四 |
平成20年 | 9月号 | 特集 | 子孝行 | 導かれるままに、今日の栄えが | 庄田一夫 | 陽気栄 |
平成20年 | 9月号 | 海外布教リポート1 | 還暦過ぎてブラジル布教 | 中村茂 | ミクニブラス布教所 | |
平成20年 | 9月号 | 連載小説 | 神に見澄まされて(二) | 渡辺忠善 | 昭鶴 | |
平成20年 | 9月号 | 神経内科のはなし21 | 神経難病のはなし その一 | 末長敏彦 | ||
平成20年 | 9月号 | 陽だまり語録1 | 不思議な話 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成20年 | 9月号 | あなたと歩む6 | 母の最後の一言 | 三宅美穂子 | 玉美 | |
平成20年 | 9月号 | 悩み相談室 | なつかない先妻の男の子 | 村田惠美子 | 筑博 | |
平成20年 | 9月号 | 懸賞小説佳作入選作 | ある女性布教師の歩み | 藤井明男 | 浪一 | |
平成20年 | 9月号 | 新刊案内 | 風の声 土のうた(川村たかし著) | 中島千佳子 | ||
平成20年 | 9月号 | 道柳 | 集 | 道柳教室三十 | 西和田ヤスハ | 阿佐 |
平成20年 | 9月号 | おぢばニュース | 旭山動物園で清掃四十年 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成20年 | 9月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成20年 | 10月号 | 巻頭言 | あの日があったからこそ | 今村俊三 | 治文 | |
平成20年 | 10月号 | やまとの名品22 | 天理参考館 | 埴輪 農夫 | 藤原郁代 | |
平成20年 | 10月号 | やまとの名品22 | 天理図書館 | 松の葉 | 西田裕美 | |
平成20年 | 10月号 | 通り魔事件に思う(一) | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成20年 | 10月号 | たかが折り紙 されど折り紙終 | カンボジアにできた布教拠点 | 田中親男 | 慈林 | |
平成20年 | 10月号 | 特集 | あの日があったからこそ | 一円にもならんことを | 甲谷久 | 苫錦 |
平成20年 | 10月号 | 特集 | あの日があったからこそ | 魂に刻んだ父の挨拶 | 咲摩定夫 | 歌島 |
平成20年 | 10月号 | 特集 | あの日があったからこそ | 娘がおぢばで流した涙 | 時和冨子 | 本理開 |
平成20年 | 10月号 | 特集 | あの日があったからこそ | 俺は言うたり待ったり出けん | 益田利生 | 庄関 |
平成20年 | 10月号 | 特集 | あの日があったからこそ | 父が託した最後のおたすけ | 菅野佳伸 | 春美佳 |
平成20年 | 10月号 | 特集 | あの日があったからこそ | 親指の付け根が痛む日 | 小川幸子 | 泉清 |
平成20年 | 10月号 | 海外布教リポート2 | 病院においがけから講社誕生 | 中村茂 | ミクニブラス布教所 | |
平成20年 | 10月号 | 連載小説 | 神に見澄まされて(三) | 渡辺忠善 | 昭鶴 | |
平成20年 | 10月号 | 神経内科のはなし22 | 神経難病のはなし その二 | 末長敏彦 | ||
平成20年 | 10月号 | 陽だまり語録2 | エソのさつま揚げ | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成20年 | 10月号 | あなたと歩む7 | 受け継いだ「おふくろの味」 | 三宅美穂子 | 玉美 | |
平成20年 | 10月号 | 悩み相談室 | 出直し(死)の恐怖におびえる | 藤井明男 | 浪一 | |
平成20年 | 10月号 | 懸賞小説佳作入選作 | ふうふ | 前田孝雄 | 名倉 | |
平成20年 | 10月号 | 道柳 | 月 | 田嶋イホ子(村上五百子) | 藤澤市 | |
平成20年 | 10月号 | おぢばニュース | 北京五輪で北島選手ら活躍 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成20年 | 10月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成20年 | 11月号 | 巻頭言 | 若者をみちびく | 今村俊三 | 治文 | |
平成20年 | 11月号 | やまとの名品23 | 天理図書館 | 三四郎 | 岡本千佳 | |
平成20年 | 11月号 | やまとの名品23 | 天理参考館 | 縄紋時代の深鉢形土器 | 太田三喜 | |
平成20年 | 11月号 | 通り魔事件に思う(二) | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成20年 | 11月号 | 特集 | 若者をみちびく | おぢばを目指した十六歳 | 西浦忠一 | 天理教学生担当委員会委員長 |
平成20年 | 11月号 | 特集 | 若者をみちびく | 五年先、十年先を楽しみに | 金山雄大 | 淀 |
平成20年 | 11月号 | 特集 | 若者をみちびく | アフリカで変わった青年 | 中隈理栄子 | 宮ノ陣 |
平成20年 | 11月号 | 特集 | 若者をみちびく | 「チョイ悪」会長と若者たち | 和田幸晴 | 眞隆 |
平成20年 | 11月号 | 特集 | 若者をみちびく | 一人ひとりの信仰心を育むには | 髙橋誠一 | 品川 |
平成20年 | 11月号 | 特集 | 若者をみちびく | 事情教会復興と共に歩んだ子育て | 中臺百美 | 本庄 |
平成20年 | 11月号 | 特集 | 若者をみちびく | 奪ってしまった「チャンス」 | 杉岡英憲 | 芦門 |
平成20年 | 11月号 | 予告マンガ | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成20年 | 11月号 | 連載小説 | 神に見澄まされて(四) | 渡辺忠善 | 昭鶴 | |
平成20年 | 11月号 | 神経内科のはなし23 | 認知症のはなし その一 | 末長敏彦 | ||
平成20年 | 11月号 | 陽だまり語録3 | 心のキャッチボール | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成20年 | 11月号 | あなたと歩む8 | 永遠のベストセラー | 三宅美穂子 | 玉美 | |
平成20年 | 11月号 | 悩み相談室 | 次女がアトピーとぜん息の身上 | 飯島博 | 愛照 | |
平成20年 | 11月号 | 懸賞小説佳作入選作 | 峠で会った人 | 明神品子 | 本山 | |
平成20年 | 11月号 | 道柳 | 小 | 道柳教室三十一 | 久松信之 | 新青梅 |
平成20年 | 11月号 | おぢばニュース | 天理中・天理高創立百周年 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成20年 | 11月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成20年 | 12月号 | 巻頭言 | 身近な環境問題―生活の中の慎み― | 今村俊三 | 治文 | |
平成20年 | 12月号 | やまとの名品24 | 天理参考館 | 黄白釉加彩騎馬女子 | 小田木治太郎 | |
平成20年 | 12月号 | やまとの名品24 | 天理図書館 | 朝鮮人来朝図 | 南田尚紀 | |
平成20年 | 12月号 | 通り魔事件に思う(終) | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成20年 | 12月号 | 特集 | 身近な環境問題―生活の中の慎み― | 水の恩は返せない | 柏木弘子 | 東中央大 |
平成20年 | 12月号 | 特集 | 身近な環境問題―生活の中の慎み― | 「ほうき持つこと、覚えてや」 | 杉浦ヱミ子 | 龍生布 |
平成20年 | 12月号 | 特集 | 身近な環境問題―生活の中の慎み― | 逸話篇に見る感謝と慎みの生活 | 佐藤孝則 | 天理大学おやさと研究所教授 |
平成20年 | 12月号 | 特集 | 身近な環境問題―生活の中の慎み― | 先ずは身の回りから | 吉田義晴 | 神之倉 |
平成20年 | 12月号 | 特集 | 身近な環境問題―生活の中の慎み― | ひところ住まいの生き方を求めて | 舩冨志壽子 | 泉髙 |
平成20年 | 12月号 | 特集 | 身近な環境問題―生活の中の慎み― | 何かひとつ身を慎むこと | 藤原正義 | 中一色 |
平成20年 | 12月号 | 特集 | 身近な環境問題―生活の中の慎み― | やっぱり心の豊かさが一番 | 松下孝吉 | 上池 |
平成20年 | 12月号 | 心の泉 | 教祖七十年祭のブラジル団参 | 滝口謙二 | ペナポリス | |
平成20年 | 12月号 | 連載小説 | 神に見澄まされて(五) | 渡辺忠善 | 昭鶴 | |
平成20年 | 12月号 | 神経内科のはなし終 | 認知症のはなし その二 | 末長敏彦 | ||
平成20年 | 12月号 | 陽だまり語録4 | 自由日記 その一 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成20年 | 12月号 | あなたと歩む9 | 感謝を込めてカウントダウン | 三宅美穂子 | 玉美 | |
平成20年 | 12月号 | 悩み相談室 | 主人が信仰に反対 | 村田惠美子 | 筑博 | |
平成20年 | 12月号 | 第十一回「陽気」読者講演会開催 | 編集部 | |||
平成20年 | 12月号 | 懸賞小説佳作入選作 | 福原桜筋陽気亭 | 五井昇 | 生田川 | |
平成20年 | 12月号 | 道柳 | 明 | 西和田ヤスハ | 阿佐 | |
平成20年 | 12月号 | おぢばニュース | 「ウェルフェア二〇〇八」盛況 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成20年 | 12月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成21年 | 1月号 | 巻頭言 | 今村俊三 | 治文 | ||
平成21年 | 1月号 | やまとの名品25 | 天理図書館 | 日本書紀 | 三濱靖和 | |
平成21年 | 1月号 | やまとの名品25 | 天理参考館 | 羽根飾りの祭儀舞踏用礼冠 | 梅谷昭範 | |
平成21年 | 1月号 | 天理今昔物語1 | 石の門柱 | 近江昌司 | ||
平成21年 | 1月号 | 再録・「陽気」60年1 | 心と行い | 大鳥政治郎 | 大海分 | |
平成21年 | 1月号 | 糖尿病のはなし1 | 糖尿病歴史紀行(一) | 辻井悟 | ||
平成21年 | 1月号 | 特集 | おまもり | 息子の命を救ってくれた女性 | 青木圭子 | 江差 |
平成21年 | 1月号 | 特集 | おまもり | くっついた指 | 深江光枝 | 泉(詰所) |
平成21年 | 1月号 | 特集 | おまもり | 流産の節に「命名」したわが子 | 三井勇 | 安都玉 |
平成21年 | 1月号 | 特集 | おまもり | 汗の臭いが漂うおまもり袋 | 村田安麗 | 山邊 |
平成21年 | 1月号 | 特集 | おまもり | 紛失のお詫びと成人 | 橋本忠知 | 行理山 |
平成21年 | 1月号 | 特集 | おまもり | おまもり拝戴おぢばがえり団参 | 林伊久德 | 初弘徳 |
平成21年 | 1月号 | 第十九回懸賞エッセイ選後評 | 松本滋 | 谿郷 | ||
平成21年 | 1月号 | 第十九回懸賞エッセイ選後評 | 永尾隆徳 | 西陣大 | ||
平成21年 | 1月号 | 第十九回懸賞エッセイ選後評 | 井筒正孝 | 黒石 | ||
平成21年 | 1月号 | 第十九回懸賞エッセイ選後評 | 諸井恵美子 | |||
平成21年 | 1月号 | 連載小説 | 神に見澄まされて(終) | 渡辺忠善 | 昭鶴 | |
平成21年 | 1月号 | 連載マンガ1 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成21年 | 1月号 | 「陽気」と私 | 筒井敬一 | 越美 | ||
平成21年 | 1月号 | 陽だまり語録5 | 自由日記 その二 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成21年 | 1月号 | あなたと歩む10 | 正月言葉 | 三宅美穂子 | 玉美 | |
平成21年 | 1月号 | 悩み相談室 | なかなか彼女ができない | 加藤芳樹 | 大海理 | |
平成21年 | 1月号 | 懸賞小説一等入選作 | 「布教の家」のススメ | 齋藤和弘 | 中野大 | |
平成21年 | 1月号 | 道柳 | 高 | 道柳教室三十二 | 田嶋イホ子(村上五百子) | 藤澤市 |
平成21年 | 1月号 | おぢばニュース | 天理大、JOCから優秀団体賞 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成21年 | 1月号 | 囲碁 | 次の一手 | 今村俊也 | 治文 | |
平成21年 | 2月号 | 巻頭言 | 一日生涯 | 今村俊三 | 治文 | |
平成21年 | 2月号 | やまとの名品26 | 天理参考館 | 海獣葡萄鏡 | 日野宏 | |
平成21年 | 2月号 | やまとの名品26 | 天理図書館 | 松前ノ言 | 加藤重光 | |
平成21年 | 2月号 | 天理今昔物語2 | 天理高校本校舎片言 | 近江昌司 | ||
平成21年 | 2月号 | 再録・「陽気」60年2 | 明るい陽ざしを浴びて | 柏木庫治 | 東中央大 | |
平成21年 | 2月号 | 再録・「陽気」60年2 | 人生いかに生くべきか | 亀井勝一郎 | ||
平成21年 | 2月号 | 外から日本を見てみれば1 | フィリピン移民の戦後 | 大澤文護 | 保代 | |
平成21年 | 2月号 | 特集 | 一日生涯 | 多発性骨髄腫から?んだ信仰 | 美並伸久 | 多味 |
平成21年 | 2月号 | 特集 | 一日生涯 | 忘れるな、あの時を銘記せよ | 長尾輝一 | 仙徳 |
平成21年 | 2月号 | 特集 | 一日生涯 | 主人出直しからの十年 | 渡部美秋 | 大豊明 |
平成21年 | 2月号 | 特集 | 一日生涯 | 八人の寮生と癌を病む青年 | 井上宏 | 攝泉 |
平成21年 | 2月号 | 特集 | 一日生涯 | たすけてほしいと思うなら | 岡田芳治 | 久多 |
平成21年 | 2月号 | 特集 | 一日生涯 | 押入れにお祀りした神様 | 齋藤義嗣 | 小八田 |
平成21年 | 2月号 | 糖尿病のはなし2 | 糖尿病歴史紀行(二) | 辻井悟 | ||
平成21年 | 2月号 | 心の泉 | 教祖八十年祭団参の思い出 | 斎藤善雄 | 信 | |
平成21年 | 2月号 | 連載マンガ2 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成21年 | 2月号 | 「陽気」と私 | 永関慶博 | 北巨摩 | ||
平成21年 | 2月号 | 陽だまり語録6 | 背中を拝む | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成21年 | 2月号 | あなたと歩む11 | タマネギっておいしいね | 三宅美穂子 | 玉美 | |
平成21年 | 2月号 | 悩み相談室 | 主人が忙しすぎて寂しい | 鈴木佐代子 | 笠置 | |
平成21年 | 2月号 | 懸賞エッセイ二等入選作 | 贈り物 | 桑原常男 | 綾部 | |
平成21年 | 2月号 | 第十九回懸賞エッセイ一等入選授賞式 | 編集部 | |||
平成21年 | 2月号 | 新刊案内 | 天理教の海外伝道(森井敏晴著) | 澤井義次 | ||
平成21年 | 2月号 | 道柳 | 気 | 平成二十年度年間賞 | 久松信之 | 新青梅 |
平成21年 | 2月号 | おぢばニュース | 第一回「信仰フォーラム」 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成21年 | 2月号 | 囲碁 | 次の一手 | 今村俊也 | 治文 | |
平成21年 | 3月号 | 巻頭言 | さんげとは何か | 今村俊三 | 治文 | |
平成21年 | 3月号 | やまとの名品27 | 天理図書館 | 古箏譜 | 末代美保 | |
平成21年 | 3月号 | やまとの名品27 | 天理参考館 | 東京名所之内新橋ステンシヨン蒸汽車鉄道図 | 乾誠二 | |
平成21年 | 3月号 | 天理紀行 | 出直しの思想 | 藤本義一 | ||
平成21年 | 3月号 | 再録・「陽気」60年3 | 忘れられぬ天理教布教師の思い出 | 金田一京助 | ||
平成21年 | 3月号 | 再録・「陽気」60年3 | 信仰者の面影 | 高野友治 | 新潟大 | |
平成21年 | 3月号 | 特集 | さんげとは何か | 修養科生第一号は母 | 田口美代子 | 越美錦 |
平成21年 | 3月号 | 特集 | さんげとは何か | 入院でできた修養科費用 | 高渕徹 | 法奧金澤 |
平成21年 | 3月号 | 特集 | さんげとは何か | 成る理を聞き分けて | 堀田利行 | 大名 |
平成21年 | 3月号 | 特集 | さんげとは何か | スタートライン | 岡牧生 | 有馬口 |
平成21年 | 3月号 | 特集 | さんげとは何か | 借金返済に胸ふさいだ日々 | 古城利夫 | 寒河江 |
平成21年 | 3月号 | 特集 | さんげとは何か | 年月日から悟ること | 東幸夫 | 原山城 |
平成21年 | 3月号 | 外から日本を見てみれば2 | 優しい日本人 | 大澤文護 | 保代 | |
平成21年 | 3月号 | 糖尿病のはなし3 | 糖尿病歴史紀行(終) | 辻井悟 | ||
平成21年 | 3月号 | 天理今昔物語3 | 天平の鬼瓦 | 近江昌司 | ||
平成21年 | 3月号 | 連載マンガ3 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成21年 | 3月号 | 「陽気と」私 あのころの養徳社 | 青山文治 | 布留 | ||
平成21年 | 3月号 | 陽だまり語録7 | ケンカを売られた | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成21年 | 3月号 | あなたと歩む終 | 被災者からの電話 | 三宅美穂子 | 玉美 | |
平成21年 | 3月号 | 悩み相談室 | 信仰すればたすかりますか | 廣岡文太郎 | 美唄 | |
平成21年 | 3月号 | 懸賞エッセイ三等入選作 | 泣きベソをかいた靴 | 上田慧白 | 京伯 | |
平成21年 | 3月号 | 道柳 | 無 | 道柳教室三十三 | 西和田ヤスハ | 阿佐 |
平成21年 | 3月号 | 読者のひろば | 「がんばる母ちゃん」 | 川辺文子 | ||
平成21年 | 3月号 | おぢばニュース | 天理高野球部センバツへ | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成21年 | 3月号 | 表紙の言葉 | 菜の花 | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成21年 | 3月号 | 囲碁 | 次の一手 | 今村俊也 | 治文 | |
平成21年 | 4月号 | 巻頭言 | 私の心を支えたお言葉 | 今村俊三 | 治文 | |
平成21年 | 4月号 | やまとの名品28 | 幾何学文把手付鉢 | 巽善信 | ||
平成21年 | 4月号 | やまとの名品28 | ドドネウス 草木誌 | 神崎順一 | ||
平成21年 | 4月号 | 再録・「陽気」60年4 | 「道の八十年」余滴 | 上田理太郎 | 東本 | |
平成21年 | 4月号 | 再録・「陽気」60年4 | 神様のごほうび | 久木茂人 | ||
平成21年 | 4月号 | 天理今昔物語4 | かんす山 | 近江昌司 | ||
平成21年 | 4月号 | 特集 | 私の心を支えたお言葉 | 次々と起こるふしの中で | 矢野道三 | 射水 |
平成21年 | 4月号 | 特集 | 私の心を支えたお言葉 | 親の言葉を素直に受けて | 小西ゆきの | 明東 |
平成21年 | 4月号 | 特集 | 私の心を支えたお言葉 | 二つの言葉 | 田林美智子 | 東悠 |
平成21年 | 4月号 | 特集 | 私の心を支えたお言葉 | 失明の危機を救ったもの | 草薙紀雄 | 羽後白郷 |
平成21年 | 4月号 | 特集 | 私の心を支えたお言葉 | 神様に、中から手術してもらいます。 | 小倉坦 | 高弘志 |
平成21年 | 4月号 | 特集 | 私の心を支えたお言葉 | 子供の後ろ姿に手を合わせる親 | 山田道弘 | 潮江 |
平成21年 | 4月号 | あぁ、おやさま ご逸話を身近に(一) | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成21年 | 4月号 | 外から日本を見てみれば3 | 「ビガン」の奇跡 | 大澤文護 | 保代 | |
平成21年 | 4月号 | 糖尿病のはなし4 | 糖尿病は人類の歴史的遺産である | 辻井悟 | ||
平成21年 | 4月号 | 連載マンガ4 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成21年 | 4月号 | 陽だまり語録8 | 手のぬくもり | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成21年 | 4月号 | 言の葉だより1 | 「陽気」の思い出 | 吉福多恵子 | 濃飛 | |
平成21年 | 4月号 | 悩み相談室 | 中学生の孫が性に興味 | 加藤芳樹 | 大海理 | |
平成21年 | 4月号 | 懸賞エッセイ佳作入選作 | 脳死と臓器移植 | 田中康博 | 本阪満 | |
平成21年 | 4月号 | 道柳 | 方 | 田嶋イホ子(村上五百子) | 藤澤市 | |
平成21年 | 4月号 | 読者のひろば | 「中国語」の授業に活用 | 福井喜久男 | 彰化 | |
平成21年 | 4月号 | おぢばニュース | 天理小オーケストラ文科大臣賞 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成21年 | 4月号 | 表紙の言葉 | 桜咲く | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成21年 | 4月号 | 囲碁 | 次の一手 | 今村俊也 | 治文 | |
平成21年 | 5月号 | 巻頭言 | 陽気づくめ | 今村俊三 | 治文 | |
平成21年 | 5月号 | やまとの名品29 | 天理図書館 | 伊勢物語 文暦本 | 大西光幸 | |
平成21年 | 5月号 | やまとの名品29 | 天理参考館 | 闘鶏用の鶏かご | 吉田裕彦 | |
平成21年 | 5月号 | 再録・「陽気」60年5 | 火水風 | 中山正善 | ||
平成21年 | 5月号 | 再録・「陽気」60年5 | 文学の天才が見た天理教 | 三島由紀夫 | ||
平成21年 | 5月号 | 天理今昔物語5 | 布留 | 近江昌司 | ||
平成21年 | 5月号 | 続ゆかりの地を追って1 | 泉田藤吉とその周辺 | 青山文治 | 布留 | |
平成21年 | 5月号 | 続ゆかりの地を追って1 | 父・今尾景祥との思い出 | 今尾景之 | ||
平成21年 | 5月号 | 特集 | 陽気づくめ | ポケットいっぱいの小石 | 白熊繁一 | 中千住 |
平成21年 | 5月号 | 特集 | 陽気づくめ | 一日六回のおさづけを | 橋尾光昭 | 養徳 |
平成21年 | 5月号 | 特集 | 陽気づくめ | 家内と二人三脚 | 松山衞 | 三丹 |
平成21年 | 5月号 | 特集 | 陽気づくめ | 絶望の中でつかんだ神様 | 飯島博 | 愛照 |
平成21年 | 5月号 | 特集 | 陽気づくめ | わしにこづかいをもってこい | 尾種正子 | 手柄山 |
平成21年 | 5月号 | 「陽気」創刊六十年記念 第三十回懸賞小説募集 | ||||
平成21年 | 5月号 | あぁ、おやさま ご逸話を身近に(二) | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成21年 | 5月号 | 外から日本を見てみれば4 | イスラムの若き指導者 | 大澤文護 | 保代 | |
平成21年 | 5月号 | 糖尿病のはなし5 | 糖尿病の成立 | 辻井悟 | ||
平成21年 | 5月号 | 連載マンガ5 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成21年 | 5月号 | 「陽気」と私 | 仲村嘉明 | 寄居 | ||
平成21年 | 5月号 | 陽だまり語録9 | 住込みネコ | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成21年 | 5月号 | 言の葉だより2 | 若葉の季節に | 吉福多恵子 | 濃飛 | |
平成21年 | 5月号 | 悩み相談室 | 私を退職に追い込んだ女性が憎い | 鈴木佐代子 | 笠置 | |
平成21年 | 5月号 | 懸賞エッセイ佳作入選作 | 下駄履き人生お先にどうぞ | 阿部勤 | 福陽 | |
平成21年 | 5月号 | 道柳 | 用 | 道柳教室三十四 | 久松信之 | 新青梅 |
平成21年 | 5月号 | 読者のひろば | 孫達の夕づとめ | 大西容子 | ||
平成21年 | 5月号 | おぢばニュース | 天理大学が来春改革へ | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成21年 | 5月号 | 表紙の言葉 | 昼間の銭湯 | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成21年 | 5月号 | 囲碁 | 次の一手 | 今村俊也 | 治文 | |
平成21年 | 6月号 | 巻頭言 | 現代結婚事情 | 今村俊三 | 治文 | |
平成21年 | 6月号 | やまとの名品30 | 天理参考館 | 石枕 | 高野政昭 | |
平成21年 | 6月号 | やまとの名品30 | 天理図書館 | 劉夢得文集 宋版 | 森山恭二 | |
平成21年 | 6月号 | 天理紀行 | 宗教都市天理訪問記 | 立松和平 | ||
平成21年 | 6月号 | 再録・「陽気」60年6 | 十三峠物語 | 矢谷良夫 | 梅乃 | |
平成21年 | 6月号 | 天理今昔物語6 | 朱雀門 | 近江昌司 | ||
平成21年 | 6月号 | 続ゆかりの地を追って2 | 泉田藤吉とその周辺(二) | 青山文治 | 布留 | |
平成21年 | 6月号 | 特集 | 現代結婚事情 | 愛の三原則 | 山内宣暁 | 賀永 |
平成21年 | 6月号 | 特集 | 現代結婚事情 | 縁をつなぐ秘訣 | 香取敏子 | 川島郷 |
平成21年 | 6月号 | 特集 | 現代結婚事情 | 仲人、三十組 | 平野鐵之助 | 道竹 |
平成21年 | 6月号 | 特集 | 現代結婚事情 | 幸せの発見と心づくり | 福井喜久男 | 彰化 |
平成21年 | 6月号 | 特集 | 現代結婚事情 | 親への祈りが結んだ縁 | 榮嶋勇次 | 三輪 |
平成21年 | 6月号 | 「陽気」創刊六十年記念 第三十回懸賞小説募集(再掲) | ||||
平成21年 | 6月号 | あぁ、おやさま ご逸話を身近に(三) | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成21年 | 6月号 | 外から日本を見てみれば5 | 七年ぶりのソウル | 大澤文護 | 保代 | |
平成21年 | 6月号 | 糖尿病のはなし6 | 糖尿病は血糖値が上がる病気である | 辻井悟 | ||
平成21年 | 6月号 | 連載マンガ6 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成21年 | 6月号 | 「陽気」と私 | 梶村順子 | 高槻 | ||
平成21年 | 6月号 | 陽だまり語録10 | 眉間のしわ | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成21年 | 6月号 | 言の葉だより3 | 水無月の随想 | 吉福多恵子 | 濃飛 | |
平成21年 | 6月号 | 悩み相談室 | 厳しい会長さんから心離れた主人 | 廣岡文太郎 | 美唄 | |
平成21年 | 6月号 | 懸賞エッセイ佳作入選作 | 助けたい一心 | 藤田正義 | 北岩城 | |
平成21年 | 6月号 | 道柳 | 行 | 西和田ヤスハ | 阿佐 | |
平成21年 | 6月号 | おぢばニュース | 「陽気」創刊六十年記念式典 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成21年 | 6月号 | 表紙の言葉 | 板塀 | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成21年 | 6月号 | 囲碁 | 次の一手 | 今村俊也 | 治文 | |
平成21年 | 7月号 | 巻頭言 | 子どもから学んだこと | 今村俊三 | 治文 | |
平成21年 | 7月号 | やまとの名品31 | 天理図書館 | 今昔和歌集 嘉禄本 | 岡嶌偉久子 | |
平成21年 | 7月号 | やまとの名品31 | 天理参考館 | 丑紅の撫牛 | 幡鎌真理 | |
平成21年 | 7月号 | 再録・「陽気」60年7 | われ泣きぬれて | 丸山時次 | 日光大 | |
平成21年 | 7月号 | 再録・「陽気」60年7 | 声なき諭し | 上本信夫 | 京奉 | |
平成21年 | 7月号 | 天理今昔物語6 | 胡弓 | 近江昌司 | ||
平成21年 | 7月号 | 続ゆかりの地を追って3 | 泉田藤吉とその周辺(三) | 青山文治 | 布留 | |
平成21年 | 7月号 | 特集 | 子どもから学んだこと | 二十年の殻を破った日 | 鈴木ひなゑ | 眞豊穣 |
平成21年 | 7月号 | 特集 | 子どもから学んだこと | 十三人に見た信仰の証 | 花田菊子 | 本邦 |
平成21年 | 7月号 | 特集 | 子どもから学んだこと | 「子育て」「親育て」の中で | 山田記義 | 湯川 |
平成21年 | 7月号 | 特集 | 子どもから学んだこと | 子供は恩人 | 白石梅夫 | 天意 |
平成21年 | 7月号 | 特集 | 子どもから学んだこと | 長男が教えてくれた天借 | 野元道雄 | 北河内 |
平成21年 | 7月号 | 特集 | 子どもから学んだこと | 教師は恩返しのご用 | 村上善八 | 勢港平 |
平成21年 | 7月号 | あぁ、おやさま ご逸話を身近に(四) | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成21年 | 7月号 | 外から日本を見てみれば6 | 家族崩壊 | 大澤文護 | 保代 | |
平成21年 | 7月号 | 糖尿病のはなし7 | 糖尿病は怖い病気? | 辻井悟 | ||
平成21年 | 7月号 | 連載マンガ7 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成21年 | 7月号 | 「陽気」と私 | 一読者 | |||
平成21年 | 7月号 | 陽だまり語録11 | 嬉しかったこと | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成21年 | 7月号 | 言の葉だより4 | 小さきいのち | 吉福多恵子 | 濃飛 | |
平成21年 | 7月号 | 悩み相談室 | 夫婦、何かにつけ正反対なのですが | 加藤芳樹 | 大海理 | |
平成21年 | 7月号 | 懸賞エッセイ佳作入選作 | 新米教会長奮闘記―十年ひと昔と言うけれど | 山内博 | 谿羽 | |
平成21年 | 7月号 | 道柳 | 育 | 道柳教室三十五 | 田嶋イホ子(村上五百子) | 藤澤市 |
平成21年 | 7月号 | 読者のひろば | 「もう駄目」から五十年余 | 菅原辰彦 | ||
平成21年 | 7月号 | おぢばニュース | 「基礎講座」受講十万人突破 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成21年 | 7月号 | 表紙の言葉 | ムクゲの咲く道 | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成21年 | 8月号 | 次の一手 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成21年 | 8月号 | 巻頭言 | 私の親不孝 | 今村俊三 | 治文 | |
平成21年 | 8月号 | やまとの名言32 | 天理参考館 | 赤絵式パテラ | 飯降美子 | |
平成21年 | 8月号 | やまとの名言32 | 天理図書館 | 家系略草 | 近江めぐみ | |
平成21年 | 8月号 | 再録・「陽気」60年8 | 伺い立てて憂いなければ | 関粂治 | ||
平成21年 | 8月号 | 再録・「陽気」60年8 | 今日の問題について | 上原義彦 | 東大 | |
平成21年 | 8月号 | 天理今昔物語8 | 小野小町 | 近江昌司 | ||
平成21年 | 8月号 | 続ゆかりの地を追って4 | 泉田藤吉とその周辺(四) | 青山文治 | 布留 | |
平成21年 | 8月号 | 特集 | 私の親不孝 | 子や孫に伝える確かな道 | 北野忠信 | 廣瀬 |
平成21年 | 8月号 | 特集 | 私の親不孝 | 親孝行せず何が信仰か! | 岩切正教 | 島原 |
平成21年 | 8月号 | 特集 | 私の親不孝 | 甦った六十年前の贈り物 | 齋藤志げ | 道法 |
平成21年 | 8月号 | 特集 | 私の親不孝 | 方向転換を迫ったわが娘 | 神保一榮 | 大泊港 |
平成21年 | 8月号 | 特集 | 私の親不孝 | 心の隅にあった父への恨み | 清水孝明 | 越美福 |
平成21年 | 8月号 | あぁ、おやさま ご逸話を身近に(五) | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成21年 | 8月号 | 糖尿病のはなし8 | 糖尿病で眼に合併症が起きる! | 辻井悟 | ||
平成21年 | 8月号 | 連載マンガ8 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成21年 | 8月号 | 心の泉 | 父、一瀬俊夫の出直し | 一瀬明道 | 鶴一 | |
平成21年 | 8月号 | 「陽気」と私 | 齋藤義嗣 | 小八田 | ||
平成21年 | 8月号 | 陽だまり語録12 | プールサイド | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成21年 | 8月号 | 言の葉だより5 | 命を考える | 吉福多恵子 | 濃飛 | |
平成21年 | 8月号 | 悩み相談室 | 姑の介護が嫌で嫌で | 鈴木佐代子 | 笠置 | |
平成21年 | 8月号 | 新刊案内 | お道の人のとっておきの話 | 井筒正孝 | 黒石 | |
平成21年 | 8月号 | 懸賞エッセイ佳作入選作 | 人生随想 | 西山茂男 | 信大 | |
平成21年 | 8月号 | 道柳 | 日 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成21年 | 8月号 | 読者のひろば | 婦人会総会に参加して | 小久保美佐子 | ||
平成21年 | 8月号 | おぢばニュース | 里親連盟が初の専門研修会 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成21年 | 8月号 | 表紙の言葉 | 夏の朝 | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成21年 | 8月号 | 囲碁 | 次の一手 | 今村俊也 | 治文 | |
平成21年 | 9月号 | 巻頭言 | 老人力 | 今村俊三 | 治文 | |
平成21年 | 9月号 | やまとの名品33 | 天理図書館 | 文選 直江版 | 早田一郎 | |
平成21年 | 9月号 | やまとの名品33 | 天理参考館 | 菊見美人団扇絵見本 | 中谷哲二 | |
平成21年 | 9月号 | 天理紀行 | 高潔な教養と理念 | 出久根達郎 | ||
平成21年 | 9月号 | 再録・「陽気」60年9 | 銀くそ夫婦 | 筒井敬一 | 越美 | |
平成21年 | 9月号 | 再録・「陽気」60年9 | 悪鬼即天女 | 松浦豊蔵 | 代々幡 | |
平成21年 | 9月号 | 天理今昔物語9 | 遍照の故郷 | 近江昌司 | ||
平成21年 | 9月号 | 特集 | 老人力 | みんなのお母さん | 森谷弥右衞門 | 眞名清 |
平成21年 | 9月号 | 特集 | 老人力 | 有難いのーし、勿体ないのーし | 田村辰久 | 垣生 |
平成21年 | 9月号 | 特集 | 老人力 | 「今が一番幸せよ」 | 細谷由紀子 | 石ノ大 |
平成21年 | 9月号 | 特集 | 老人力 | 次代に伝える信仰姿勢 | 高橋和夫 | 千山 |
平成21年 | 9月号 | 特集 | 老人力 | 生かしたものに、生かされる | 落合幹雄 | 児延 |
平成21年 | 9月号 | 続ゆかりの地を追って5 | 泉田藤吉とその周辺(五) | 青山文治 | 布留 | |
平成21年 | 9月号 | あぁ、おやさま ご逸話を身近に(六) | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成21年 | 9月号 | 外から日本を見てみれば7 | 板門店 | 大澤文護 | 保代 | |
平成21年 | 9月号 | 糖尿病のはなし9 | タンパク尿は腎臓合併症の始まり | 辻井悟 | ||
平成21年 | 9月号 | 連載マンガ9 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成21年 | 9月号 | 「陽気」と私 | 加藤道義 | 神桑 | ||
平成21年 | 9月号 | 陽だまり語録13 | 生キャラメル風味のお土産 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成21年 | 9月号 | 言の葉だより6 | 家族の絆 | 吉福多恵子 | 濃飛 | |
平成21年 | 9月号 | 悩み相談室 | おつくしについて、どう話せばいいか | 廣岡文太郎 | 美唄 | |
平成21年 | 9月号 | 懸賞エッセイ佳作入選作 | 母のぬくもり | 井手敦美 | 西大山 | |
平成21年 | 9月号 | 道柳 | 新 | 道柳教室三十六 | 西和田ヤスハ | 阿佐 |
平成21年 | 9月号 | おぢばニュース | 韓国伝道庁創立百周年記念祭 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成21年 | 9月号 | 表紙の言葉 | トタン | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成21年 | 9月号 | 囲碁 | 次の一手 | 今村俊也 | 治文 | |
平成21年 | 10月号 | 巻頭言 | さあ、おつとめ | 今村俊三 | 治文 | |
平成21年 | 10月号 | やまとの名品34 | 天理参考館 | 子持装飾の台付須恵器壺 | 山内紀嗣 | |
平成21年 | 10月号 | やまとの名品34 | 天理図書館 | 雨月物語 | 西林淳 | |
平成21年 | 10月号 | 再録・「陽気」60年10 | 大節大歓迎 | 柏木庫治 | 東中央大 | |
平成21年 | 10月号 | 再録・「陽気」60年10 | 出しじょうずに出させじょうず | 柏木庫治 | 東中央大 | |
平成21年 | 10月号 | 天理今昔物語10 | 管丞相と素性 | 近江昌司 | ||
平成21年 | 10月号 | 外から日本を見てみれば8 | ソウル駅 | 大澤文護 | 保代 | |
平成21年 | 10月号 | あぁ、おやさま ご逸話を身近に(七) | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成21年 | 10月号 | 特集 | さあ、おつとめ | 教祖がともについてくださる | 金子和正 | 肥和 |
平成21年 | 10月号 | 特集 | さあ、おつとめ | メキシコに届いた祈り | 三井菊平 | 安都玉 |
平成21年 | 10月号 | 特集 | さあ、おつとめ | 一人でつとめた月次祭 | 新茶敏子 | 瀬戸春 |
平成21年 | 10月号 | 特集 | さあ、おつとめ | たすけの元立てや | 堀田正伸 | 空堀 |
平成21年 | 10月号 | 特集 | さあ、おつとめ | 一日六回のお願いづとめを原点に | 関山亮一 | 磐櫻 |
平成21年 | 10月号 | 続ゆかりの地を追って6 | 泉田藤吉とその周辺(六) | 青山文治 | 布留 | |
平成21年 | 10月号 | 心の泉 | 筒井敬一先生の思い出 | 山田鎭郎 | 春里 | |
平成21年 | 10月号 | 心の泉 | 気長に待ってくれた姑 | 土谷清香 | 大河 | |
平成21年 | 10月号 | 糖尿病のはなし10 | あなたは足の痛みを感じますか? | 辻井悟 | ||
平成21年 | 10月号 | 連載マンガ10 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成21年 | 10月号 | 「陽気」と私 | 中村俊之 | 北越 | ||
平成21年 | 10月号 | 新刊案内 | 青少年の治療・教育的援助と自立支援(土井高徳著) | 高見宇造 | ||
平成21年 | 10月号 | 陽だまり語録14 | アフリカから来た青年 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成21年 | 10月号 | 言の葉だより7 | 南の島で考えたこと | 吉福多恵子 | 濃飛 | |
平成21年 | 10月号 | 悩み相談室 | 大学生の息子がゲームに夢中 | 加藤芳樹 | 大海理 | |
平成21年 | 10月号 | 懸賞エッセイ佳作入選作 | 色彩世界 | 本橋直人 | 町野 | |
平成21年 | 10月号 | 道柳 | 作 | 田嶋イホ子(村上五百子) | 藤澤市 | |
平成21年 | 10月号 | 読者のひろば | 私の終戦日 | 松岡睦代 | ||
平成21年 | 10月号 | おぢばニュース | 世界中国語コンテストで快挙 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成21年 | 10月号 | 表紙の言葉 | 里山の秋 | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成21年 | 10月号 | 囲碁 | 次の一手 | 今村俊也 | 治文 | |
平成21年 | 11月号 | 巻頭言 | 「いのち」目覚めて | 今村俊三 | 治文 | |
平成21年 | 11月号 | やまとの名品35 | 天理図書館 | 横顔 D・C・ロセッティ | 瀬川清人 | |
平成21年 | 11月号 | やまとの名品35 | 天理参考館 | 動きを楽しむ玩具「餌をついばむ鶏」 | 中尾徳仁 | |
平成21年 | 11月号 | 再録・「陽気」60年11 | 先駆者の道 | 編集部 | ||
平成21年 | 11月号 | 現代版・青の洞門 北海道開拓者 舞鶴共同墓地の設立者 | ||||
平成21年 | 11月号 | 天理今昔物語11 | 盗まれた牛 -中つ道Ⅱ- | 近江昌司 | ||
平成21年 | 11月号 | 外から日本を見てみれば9 | 光化門 | 大澤文護 | 保代 | |
平成21年 | 11月号 | あぁ、おやさま ご逸話を身近に(八) | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成21年 | 11月号 | 特集 | 「いのち」目覚めて | 生かされて生きる喜び | 岡本真理子 | 尾道 |
平成21年 | 11月号 | 特集 | 「いのち」目覚めて | 大腸がんが教えてくれた親不孝 | 三浦理明 | 大野城 |
平成21年 | 11月号 | 特集 | 「いのち」目覚めて | 生きていてくれてよかった! | 中本恭行 | 都京 |
平成21年 | 11月号 | 特集 | 「いのち」目覚めて | 命、尊し | 老沼康 | 川向 |
平成21年 | 11月号 | 特集 | 「いのち」目覚めて | 看護師に成長した娘 | 早川富美子 | 郡上 |
平成21年 | 11月号 | 続ゆかりの地を追って7 | 泉田藤吉とその周辺(七) | 青山文治 | 布留 | |
平成21年 | 11月号 | 糖尿病のはなし11 | 心臓・脳にも糖尿病の合併症が起きる | 辻井悟 | ||
平成21年 | 11月号 | 連載マンガ11 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成21年 | 11月号 | 「陽気」と私 | 笹田道弘 | 幸本 | ||
平成21年 | 11月号 | 新刊案内 | 人生ニ終なし-父 柏木庫治を語る- | 植田與志夫 | 高尚 | |
平成21年 | 11月号 | 陽だまり語録15 | 四手縄 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成21年 | 11月号 | 言の葉だより8 | 喜びも悲しみも歌と共に | 吉福多恵子 | 濃飛 | |
平成21年 | 11月号 | 悩み相談室 | 娘から「大嫌い」と言われて | 鈴木佐代子 | 笠置 | |
平成21年 | 11月号 | 懸賞エッセイ佳作入選作 | いんねんと陽気ぐらしについて | 髙田慶雄 | 明石 | |
平成21年 | 11月号 | 読者のひろば | 「喜び探し運動」に感銘 | 梅田幸男 | ||
平成21年 | 11月号 | 道柳 | 安 | 道柳教室三十七 | 久松信之 | 新青梅 |
平成21年 | 11月号 | おぢばニュース | 世界宗教者平和の祈りの集い | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成21年 | 11月号 | 表紙の言葉 | 柿の木のある風景 | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成21年 | 11月号 | 囲碁 | 次の一手 | 今村俊也 | 治文 | |
平成21年 | 12月号 | 巻頭言 | 再出発 | 今村俊三 | 治文 | |
平成21年 | 12月号 | やまとの名品36 | 天理参考館 | 大刀形埴輪 | 日野宏 | |
平成21年 | 12月号 | やまとの名品36 | 天理図書館 | 撃蒙抄 | 牛見正和 | |
平成21年 | 12月号 | 天理紀行 | 天理との絆 | 陳舜臣 | ||
平成21年 | 12月号 | 再録・「陽気」60年12 | 私の布教史地理 | おたすけ名人の俤 | 高野友治 | 新潟大 |
平成21年 | 12月号 | 天理今昔物語 終 | 御輿を長屋原に | 近江昌司 | ||
平成21年 | 12月号 | 特集 | 再出発 | 無料チラシ配布の元一日 | 澤田成徳 | 幡多 |
平成21年 | 12月号 | 特集 | 再出発 | プラス思考への転換 | 河原清人 | 姫道 |
平成21年 | 12月号 | 特集 | 再出発 | 初代の遺志を継いで四十年 | 瀧藤正孝 | 阪里 |
平成21年 | 12月号 | 特集 | 再出発 | じつのたすけはこれからや | 奥谷光弘 | 三乃 |
平成21年 | 12月号 | 特集 | 再出発 | うつ病のお陰で身に染むご恩 | 金谷眞佐代 | 芦品 |
平成21年 | 12月号 | 続ゆかりの地を追って8 | 泉田藤吉とその周辺(八) | 青山文治 | 布留 | |
平成21年 | 12月号 | あぁ、おやさま ご逸話を身近に(終) | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成21年 | 12月号 | 糖尿病のはなし12 | 超有名なメタボリックシンドロームの正体 | 辻井悟 | ||
平成21年 | 12月号 | 外から日本を見てみれば10 | おまつり | 大澤文護 | 保代 | |
平成21年 | 12月号 | 連載マンガ12 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成21年 | 12月号 | 「陽気」と私 | 松宮守 | 鯖江 | ||
平成21年 | 12月号 | 「陽気」創刊60周年記念「道柳のつどい」開催 | 編集部・道柳係 | |||
平成21年 | 12月号 | 陽だまり語録16 | 解答なしが正解だった | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成21年 | 12月号 | 言の葉だより9 | 依って立つ | 吉福多恵子 | 濃飛 | |
平成21年 | 12月号 | 悩み相談室 | お金を無心する弟 | 廣岡文太郎 | 美唄 | |
平成21年 | 12月号 | 懸賞エッセイ佳作入選作 | 神人和楽の『文字の仕込み』 | やまさき蓮華(山﨑久美子) | 信貫 | |
平成21年 | 12月号 | 読者のひろば | 新型インフルエンザからの思案 | 山本宏文 | ||
平成21年 | 12月号 | 道柳 | 元 | 西和田ヤスハ | 阿佐 | |
平成21年 | 12月号 | おぢばニュース | 初の「天理経営者全国大会」 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成21年 | 12月号 | 表紙の言葉 | ビオラ | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成21年 | 12月号 | 囲碁 | 次の一手 | 今村俊也 | 治文 | |
平成22年 | 1月号 | 巻頭言 | 教祖の声 | 今村俊三 | 治文 | |
平成22年 | 1月号 | やまとの名品37 | 天理図書館 | 関東下知状(重要文化財) | 岸本眞実 | |
平成22年 | 1月号 | やまとの名品37 | 天理参考館 | 気鳴楽器「ディジュリドゥ」 | 早坂文吉 | |
平成22年 | 1月号 | 家庭教育のあり方1 | 思い出の中から、親にもたれて | 川崎祐長(川嵜祐弘) | 明三十九 | |
平成22年 | 1月号 | 再録・「陽気」61年13 | 星の降る明るい夜 | 山本正義 | 統北 | |
平成22年 | 1月号 | 外から日本を見てみれば11 | ハングル | 大澤文護 | 保代 | |
平成22年 | 1月号 | 特集 | 教祖の声 | 自分を見つめてみなされ | エガー佐和子 | ウエストコート布教所 |
平成22年 | 1月号 | 特集 | 教祖の声 | 「よう、帰ってきたなあ」 | 篠田欣吾 | 龍 |
平成22年 | 1月号 | 特集 | 教祖の声 | この世でまだご用があるから | 山下隆 | 近東 |
平成22年 | 1月号 | 特集 | 教祖の声 | おさづけの親心をかみしめて | 小松孝 | 大美形 |
平成22年 | 1月号 | 特集 | 教祖の声 | 教会の先人と御霊様に支えられ | 池田さわみ | 安芸本中 |
平成22年 | 1月号 | 特集 | 教祖の声 | ウガンダで伝えたい思い | 石原悦子 | 南浦 |
平成22年 | 1月号 | 「陽気」創刊60周年記念第三十回懸賞小説入選発表 | 懸賞小説選後評 | 信仰を問う作品の数々 | 高井猶久 | |
平成22年 | 1月号 | 「陽気」創刊60周年記念第三十回懸賞小説入選発表 | 懸賞小説選後評 | 創作の配慮と印象に残った作品 | 加藤元一郎 | 仙台大 |
平成22年 | 1月号 | 「陽気」創刊60周年記念第三十回懸賞小説入選発表 | 懸賞小説選後評 | 読ませる工夫 | 仁尾雅信 | 三好 |
平成22年 | 1月号 | 読ゆかりの地を追って9 | 泉田藤吉とその周辺(九) | 青山文治 | 布留 | |
平成22年 | 1月号 | 糖尿病のはなし13 | あなたの歯は健康ですか? | 辻井悟 | ||
平成22年 | 1月号 | 連載マンガ13 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成22年 | 1月号 | 陽だまり語録17 | 春を摘む | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成22年 | 1月号 | 言の葉だより10 | 贈る心 | 吉福多恵子 | 濃飛 | |
平成22年 | 1月号 | 悩み相談室 | 高校時代の彼女が忘れられない | 加藤芳樹 | 大海理 | |
平成22年 | 1月号 | 懸賞小説一等入選作 | 少年の夢 | 髙橋喜一郎 | 北石 | |
平成22年 | 1月号 | 第三十回懸賞小説一等入選授賞式 | 編集部 | |||
平成22年 | 1月号 | 道柳 | 平 | 道柳教室三十八 | 久松信之 | 新青梅 |
平成22年 | 1月号 | おぢばニュース | 天理大と台湾大が共同公開シンポ | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成22年 | 1月号 | 表紙の言葉 | 樹の下で(冬) | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成22年 | 1月号 | 囲碁 | 次の一手 | 今村俊也 | 治文 | |
平成22年 | 2月号 | 巻頭言 | ほめ上手 しかり上手 | 今村俊三 | 治文 | |
平成22年 | 2月号 | やまとの名品38 | 天理参考館 | 灰陶浮彫文壺 | 太田三喜 | |
平成22年 | 2月号 | やまとの名品38 | 天理図書館 | あさぢが露(重要文化財) | 西口尚子 | |
平成22年 | 2月号 | 纏向遺跡のロマン | 金関恕 | |||
平成22年 | 2月号 | 再録・「陽気」61年14 | 春がすみと教祖様 | 森キク | ||
平成22年 | 2月号 | 外から日本を見てみれば12 | 浮き桟橋 | 大澤文護 | 保代 | |
平成22年 | 2月号 | 特集 | ほめ上手 しかり上手 | 年代別子育ての要点 | 鶴巻房雄 | 川中 |
平成22年 | 2月号 | 特集 | ほめ上手 しかり上手 | 親も未熟なもの | 田靡公造 | 治法 |
平成22年 | 2月号 | 特集 | ほめ上手 しかり上手 | いずれも旬々に応じたかけ言葉 | 吉田政彦 | 東松浦 |
平成22年 | 2月号 | 特集 | ほめ上手 しかり上手 | 発展途上の親 | 黒木七海 | 日之冨 |
平成22年 | 2月号 | 特集 | ほめ上手 しかり上手 | 人を変えるな自分が変われ | 西田伸代 | 高橋 |
平成22年 | 2月号 | 家庭教育のあり方2 | 心にしみこんだ母の信仰 | 川崎祐長(川嵜祐弘) | 明三十九 | |
平成22年 | 2月号 | 心の泉 | 三十年の療養生活の末に | 藤井明男 | 浪一 | |
平成22年 | 2月号 | 続ゆかりの地を追って終 | 泉田藤吉とその周辺(終) | 青山文治 | 布留 | |
平成22年 | 2月号 | 糖尿病のはなし14 | 健康的な食事の食べ方Ⅰ | 辻井悟 | ||
平成22年 | 2月号 | 連載マンガ14 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成22年 | 2月号 | 陽だまり語録18 | やぶへびだった | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成22年 | 2月号 | 言の葉だより11 | 託す | 吉福多恵子 | 濃飛 | |
平成22年 | 2月号 | 悩み相談室 | 人の不幸を望む性格 | 鈴木佐代子 | 笠置 | |
平成22年 | 2月号 | 懸賞小説二等入選作 | チェンジ | 森岡基次 | 南有鵬 | |
平成22年 | 2月号 | 新刊案内 | 大地を駆ける伝道者たち | 岡田正彦 | ||
平成22年 | 2月号 | 道柳 | 見 | 田嶋イホ子(村上五百子) | 藤澤市 | |
平成22年 | 2月号 | 読者のひろば | 路傍講演に参加して | 小久保美佐子 | ||
平成22年 | 2月号 | おぢばニュース | 福岡教区「ひのきしんの集い」 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成22年 | 2月号 | 表紙の言葉 | 雪積もる | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成22年 | 2月号 | 囲碁 | 次の一手 | 今村俊也 | 治文 | |
平成22年 | 3月号 | 巻頭言 | わが家のとっておき | 今村俊三 | 治文 | |
平成22年 | 3月号 | やまとの名品39 | 天理図書館 | 詠源氏物語和歌 与謝野晶子自筆 | 岡本千佳 | |
平成22年 | 3月号 | やまとの名品39 | 天理参考館 | 「虎の踊り」の仮面 | 梅谷昭範 | |
平成22年 | 3月号 | 実録・おたすけ奮闘記1 | 取次げるか!? “おさづけ” | 宮田裕次 | 伊都 | |
平成22年 | 3月号 | 再録・「陽気」61年15 | 科学と宗教(上) | 平澤興 | ||
平成22年 | 3月号 | 外から日本を見てみれば終 | 恵化洞フィリピン通り | 大澤文護 | 保代 | |
平成22年 | 3月号 | 特集 | わが家のとっておき | 米寿の母は「もったいない大賞」 | 中西千代 | 泉洲 |
平成22年 | 3月号 | 特集 | わが家のとっておき | 神様の涙 | 牛坂純教 | 松川 |
平成22年 | 3月号 | 特集 | わが家のとっておき | 火災の節から芽がでる | 渡辺誠 | 龍陽 |
平成22年 | 3月号 | 特集 | わが家のとっておき | 次代に伝える「変わらない信仰」 | 辻村利一 | 郷原 |
平成22年 | 3月号 | 特集 | わが家のとっておき | 運命を変えたプロポーズ | 三宅美穂子 | 玉美 |
平成22年 | 3月号 | 特集 | わが家のとっておき | 子々孫々に語り継ぐべきこと | 永井芳樹 | 愛一 |
平成22年 | 3月号 | 家庭教育のあり方3 | 教育の現場から | 川崎祐長(川嵜祐弘) | 明三十九 | |
平成22年 | 3月号 | 糖尿病のはなし15 | 健康的な食事の食べ方Ⅱ | 辻井悟 | ||
平成22年 | 3月号 | 求道実録 | 妻が遺した布教所(上) | 永松武久 | 柴刈 | |
平成22年 | 3月号 | 連載マンガ15 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成22年 | 3月号 | 若者しごとサポート1 | 仕事で輝く | 島津和代 | 京城 | |
平成22年 | 3月号 | 陽だまり語録19 | 手打ちの蕎麦 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成22年 | 3月号 | 言の葉だより終 | 命輝く | 吉福多恵子 | 濃飛 | |
平成22年 | 3月号 | 悩み相談室 | 両親に信仰してもらいたい | 廣岡文太郎 | 美唄 | |
平成22年 | 3月号 | 懸賞小説三等入選作 | ナツノヒカリ | 齎藤信悟 | 國北 | |
平成22年 | 3月号 | 道柳 | 一 | 道柳教室三十九 | 西和田ヤスハ | 阿佐 |
平成22年 | 3月号 | おぢばニュース | 婦人会創立百周年記念の日 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成22年 | 3月号 | 表紙の言葉 | 春のコンテナ | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成22年 | 3月号 | 囲碁 | 次の一手 | 今村俊也 | 治文 | |
平成22年 | 4月号 | 巻頭言 | ひのきしんあれこれ | 今村俊三 | 治文 | |
平成22年 | 4月号 | やまとの名品40 | 天理図書館 | 流水文銅鐸(重要美術品) | 藤原郁代 | |
平成22年 | 4月号 | やまとの名品40 | 天理参考館 | 日本幽囚記 ドイツ語版 | 早田一郎 | |
平成22年 | 4月号 | 実録・おたすけ奮闘記2 | 手の平に感じた〝何か〟 | 宮田裕次 | 伊都 | |
平成22年 | 4月号 | 再録・「陽気」61年16 | 科学と宗教(下) | 平澤 興 | ||
平成22年 | 4月号 | 外から日本を見てみれば イタリア編1 | 学校と就職活動 | 山口英雄 | 大ローマ布 | |
平成22年 | 4月号 | 特集 | ひのきしんあれこれ | 〝不登校〟から始まった一途な信心 | 菅 美津子 | 北堀東 |
平成22年 | 4月号 | 特集 | ひのきしんあれこれ | 地域へと広がる感動と勇気の輪 | 高野恒善 | 越後 |
平成22年 | 4月号 | 特集 | ひのきしんあれこれ | 国連で言語と認められた「手話」 | 山田幸雄 | 千代樺 |
平成22年 | 4月号 | 特集 | ひのきしんあれこれ | ひのきしんの心・価値・つながり | 金子昭 | |
平成22年 | 4月号 | 特集 | 無人の教会に足を運ぶ真実 | 辻茂 | 十津川 | |
平成22年 | 4月号 | 家庭教育のあり方4 | 子どもは無限の可能性を持つ | 川崎祐長(川嵜祐弘) | 明三十九 | |
平成22年 | 4月号 | 糖尿病のはなし16 | 食事と寿命のバランス | 辻井悟 | ||
平成22年 | 4月号 | 求道実録 | 妻が遺した布教所(下) | 永松武久 | 柴刈 | |
平成22年 | 4月号 | 連載マンガ16 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成22年 | 4月号 | 若者しごとサポート2 | 自分で耕し種をまく | 島津和代 | 京城 | |
平成22年 | 4月号 | 陽だまり語録20 | へそまがり | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成22年 | 4月号 | リレー随想1 | 母の温もり | 細谷由紀子 | 石ノ大 | |
平成22年 | 4月号 | 悩み相談室 | 心の壁が乗り越えられない | 加藤芳樹 | 大海理 | |
平成22年 | 4月号 | 懸賞小説三等入選作 | めおと茶わん | 白石美津子 | 本和 | |
平成22年 | 4月号 | 道柳 | 徳 | 課題「徳」 | 久松信之 | 新青梅 |
平成22年 | 4月号 | 読者のひろば | 私の『おふでさき』拝読 | 千葉英夫 | ||
平成22年 | 4月号 | おぢばニュース | バンクーバー五輪に天理大OB | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成22年 | 4月号 | 表紙の言葉 | 渡り廊下 | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成22年 | 4月号 | 囲碁 | 次の一手 | 今村俊也 | 治文 | |
平成22年 | 5月号 | 巻頭言 | 女性たちは、今 | 今村俊三 | 治文 | |
平成22年 | 5月号 | やまとの名品41 | 天理図書館 | 大鏡 中之上巻(重要文化財) | 瀬川浩子 | |
平成22年 | 5月号 | やまとの名品41 | 天理参考館 | 駅弁ラベル「鯛飯御弁当」 | 乾誠二 | |
平成22年 | 5月号 | 実録・おたすけ奮闘記3 | 僕が布教師になったわけ(一) | 宮田裕次 | 伊都 | |
平成22年 | 5月号 | 再録・「陽気」61年17 | 実行の宗教 | 澤田美喜 | ||
平成22年 | 5月号 | 再録・「陽気」61年17 | 心の太陽 | 矢持辰三 | ||
平成22年 | 5月号 | 外から日本を見てみれば イタリア編2 | もったいない | 山口英雄 | 大ローマ布 | |
平成22年 | 5月号 | 特集 | 女性たちは、今 | わが教会の女性パワー | 小池聰 | 東盃津 |
平成22年 | 5月号 | 特集 | 女性たちは、今 | 怒鳴られて延びた命 | 榮嶋憲和 | 三輪 |
平成22年 | 5月号 | 特集 | 女性たちは、今 | 「私」という神様の守護 | 掘内みどり | |
平成22年 | 5月号 | 特集 | 女性たちは、今 | 牙を隠して通れよ | 堤ゆかり | 熊本 |
平成22年 | 5月号 | 特集 | 女性たちは、今 | ワクワク生きる | 橋本誠 | 大智久 |
平成22年 | 5月号 | 特集 | 女性たちは、今 | 病む社会を救うのは母性と母力 | 田中康博 | 本阪満 |
平成22年 | 5月号 | 糖尿病のはなし17 | 運動で血糖値を下げるⅠ | 辻井悟 | ||
平成22年 | 5月号 | 家庭教育のあり方5 | 子どもは未来の守護者 | 川崎祐長(川嵜祐弘) | 明三十九 | |
平成22年 | 5月号 | 連載マンガ17 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成22年 | 5月号 | 若者しごとサポート3 | 社会へのつながり | 島津和代 | 京城 | |
平成22年 | 5月号 | 新刊案内 | 形は消えても理は残る(舩冨廣國) | 福井喜久男 | 彰化 | |
平成22年 | 5月号 | 陽だまり語録21 | たらの芽 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成22年 | 5月号 | リレー随想2 | 私の子育て | 中西千代 | 泉州 | |
平成22年 | 5月号 | 悩み相談室 | 友人の妊娠がうらやましい | 鈴木佐代子 | 笠置 | |
平成22年 | 5月号 | 懸賞小説三等入選作 | あの夏の日から | 龍々 | 大海翔 | |
平成22年 | 5月号 | 道柳 | 種 | 道柳教室・四十 | 田嶋イホ子(村上五百子) | 藤澤市 |
平成22年 | 5月号 | 読者のひろば | 通りて道 | 下西さなえ | ||
平成22年 | 5月号 | おぢばニュース | 鳩山首相が天理養徳院視察 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成22年 | 5月号 | 表紙の言葉 | 風薫る | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成22年 | 5月号 | 囲碁 | 囲碁 | 今村俊也 | 治文 | |
平成22年 | 5月号 | 将棋 | 将棋 | 先崎学 | ||
平成22年 | 6月号 | 巻頭言 | 現代医療と信仰 | 今村俊三 | 治文 | |
平成22年 | 6月号 | やまとの名品42 | 天理図書館 | 縦縞文杯付壺 | 巽善信 | |
平成22年 | 6月号 | やまとの名品42 | 天理参考館 | 百科全書 ディドロほか編 | 徳島照代 | |
平成22年 | 6月号 | 実録・おたすけ奮闘記4 | 僕が布教師になったわけ(二) | 宮田裕次 | 伊都 | |
平成22年 | 6月号 | 特別寄稿 | 「憩の家」の歩みと将来の展望 | 横山一郎 | ||
平成22年 | 6月号 | 81歳・今日もあしたも1 | ミャンマーに、存命の教祖が | 竹川俊次 | 飾大 | |
平成22年 | 6月号 | 外から日本を見てみれば イタリア編3 | マンモーネ | 山口英雄 | 大ローマ布 | |
平成22年 | 6月号 | 特集 | 現代医療と信仰 | お前は修理屋だ | 西浦司 | 麻里布 |
平成22年 | 6月号 | 特集 | 現代医療と信仰 | 心と体のとらえ方 | 稲葉美徳 | 大美町 |
平成22年 | 6月号 | 特集 | 現代医療と信仰 | 余命三月 末期卵巣癌からの生還 | 木村善之 | 瑞龍 |
平成22年 | 6月号 | 特集 | 現代医療と信仰 | 〝当たり前〟が私の奇跡 | 田中正博 | 明十四 |
平成22年 | 6月号 | 再録・「陽気」61年18 | 鏡 | 松浦豊蔵 | 代々幡 | |
平成22年 | 6月号 | 再録・「陽気」61年18 | 雨にぬれて | 大久保美井 | 彦根 | |
平成22年 | 6月号 | 家庭教育のあり方6 | 健全育成への道 | 川崎祐長(川嵜祐弘) | 明三十九 | |
平成22年 | 6月号 | 糖尿病のはなし18 | 運動で血糖値を下げるⅡ | 辻井悟 | ||
平成22年 | 6月号 | 若者しごとサポート4 | 価値に気付く | 島津和代 | 京城 | |
平成22年 | 6月号 | 連載マンガ18 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成22年 | 6月号 | 陽だまり語録22 | 感謝 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成22年 | 6月号 | リレー随想3 | 君なら きっと | 西田伸代 | 高橋 | |
平成22年 | 6月号 | 悩み相談室 | 幼い子どもにあたる妻 | 廣岡文太郎 | 美唄 | |
平成22年 | 6月号 | 懸賞小説三等入選作 | ピンクの老女 | 山口 真 | 府内大 | |
平成22年 | 6月号 | 道柳 | 課題「里」 | 西和田ヤスハ | 阿佐 | |
平成22年 | 6月号 | 読者のひろば | 生かされし命 | 辻秀吉 | ||
平成22年 | 6月号 | おぢばニュース | 新生・天理大学が始動 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成22年 | 6月号 | 表紙の言葉 | ビワの木 | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成22年 | 6月号 | 囲碁 | 囲碁 | 今村俊也 | 治文 | |
平成22年 | 6月号 | 将棋 | 将棋 | 先崎学 | ||
平成22年 | 7月号 | 巻頭言 | 私の癖性分 | 今村俊三 | 治文 | |
平成22年 | 7月号 | やまとの名品43 | 天理図書館 | 江戸生艶気樺焼 | 大西光彦 | |
平成22年 | 7月号 | やまとの名品43 | 天理参考館 | 儀礼的交換用石斧セット「ジェ・ストーン」(Aセット) | 吉田裕彦 | |
平成22年 | 7月号 | 実録・おたすけ奮闘記5 | 僕は怪しいヤツ? | 宮田裕次 | 伊都 | |
平成22年 | 7月号 | 再録・「陽気」61年19 | あなたの足は二本ある | 宇野たきゑ | 紀乃國大 | |
平成22年 | 7月号 | 再録・「陽気」61年19 | 巻頭言より | 岡島藤人 | 芦津 | |
平成22年 | 7月号 | 81歳・今日もあしたも2 | 飾大ヤンゴン布教所開設 | 竹川俊次 | 飾大 | |
平成22年 | 7月号 | 特集 | 私の癖性分 | 性格テストの結果が変わった | 野村英輔 | 東延岡 |
平成22年 | 7月号 | 特集 | 私の癖性分 | 取次ぎの人、しかと頼むで | 宮坂政男 | 南泰 |
平成22年 | 7月号 | 特集 | 私の癖性分 | 真っ青のサルビア | 吉田栄二 | 十勝野 |
平成22年 | 7月号 | 特集 | 私の癖性分 | 大動脈解離から快復した主人 | 野村みちえ | 上大照 |
平成22年 | 7月号 | 特集 | 私の癖性分 | 「会長さんは、鬼ですよ」 | 立川忠則 | 山一 |
平成22年 | 7月号 | 家庭教育のあり方7 | 健全育成への道 | 川崎祐長(川嵜祐弘) | 明三十九 | |
平成22年 | 7月号 | 外から日本を見てみれば イタリア編4 | 結婚 | 山口英雄 | 大ローマ布 | |
平成22年 | 7月号 | 糖尿病のはなし19 | 運動で血糖値を下げるⅢ | 辻井悟 | ||
平成22年 | 7月号 | 若者しごとサポート5 | 動き出して見つけるもの | 島津和代 | 京城 | |
平成22年 | 7月号 | 新刊案内 | 天理経営論総説(金子昭著) | 舩冨廣國 | 泉髙 | |
平成22年 | 7月号 | 新刊案内 | おやのことば おやのこころ(一)(岡田正彦著) | 編集部 | ||
平成22年 | 7月号 | 連載マンガ19 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成22年 | 7月号 | 陽だまり語録23 | 会長は会長でも | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成22年 | 7月号 | リレー随想4 | 経済効果と女性の役割 | 細谷由紀子 | 石ノ大 | |
平成22年 | 7月号 | 悩み相談室 | 引きこもりの弟 | 加藤芳樹 | 大海理 | |
平成22年 | 7月号 | 懸賞小説三等入選作 | 涼子からの手紙 | 岡 牧生 | 有馬口 | |
平成22年 | 7月号 | 道柳 | 教 | 道柳教室四十一 | 久松信之 | 新青梅 |
平成22年 | 7月号 | 読者のひろば | 百年に一度の喜びの中で | 勝呂千恵子 | 香貫 | |
平成22年 | 7月号 | おぢばニュース | 天理養徳院が開設百周年記念式典 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成22年 | 7月号 | 表紙の言葉 | 木陰にて | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成22年 | 7月号 | 詰将棋 囲碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成22年 | 7月号 | 詰将棋 | 詰将棋 | 先崎学 | ||
平成22年 | 8月号 | 巻頭言 | 海外の教友たち | 今村俊三 | 治文 | |
平成22年 | 8月号 | やまとの名品44 | 天理図書館 | 画文帯神獣鏡 | 高野政昭 | |
平成22年 | 8月号 | やまとの名品44 | 天理参考館 | 西鶴独吟百韻自註絵巻 西鶴直筆 | 佐上圭太 | |
平成22年 | 8月号 | 実録・おたすけ奮闘記6 | ああ、大望(耐乏?)の道 | 宮田裕次 | 伊都 | |
平成22年 | 8月号 | 再録・「陽気」61年20 | 風の声 | 岡島藤人 | 芦津 | |
平成22年 | 8月号 | 81歳・今日もあしたも3 | 「上手な布教」よりも「正しい布教」を | 竹川俊次 | 飾大 | |
平成22年 | 8月号 | 特集 | 海外の教友たち | 人生最後のおぢばがえり | 村田雄治 | ブラジル伝道庁 |
平成22年 | 8月号 | 特集 | 海外の教友たち | 回廊拭きで切り開いた道 | 許 兌圭 | 光民 |
平成22年 | 8月号 | 特集 | 海外の教友たち | ショートリリーフの気概 | 加藤栄一 | 理以通布教所 |
平成22年 | 8月号 | 特集 | 海外の教友たち | 言葉が通じなくともおさづけがある | 山中道幸 | 大典ブリズベン布教所 |
平成22年 | 8月号 | 特集 | 海外の教友たち | ニューヨークセンターが神殿ふしん | 森下敬吾 | ニューヨークセンター |
平成22年 | 8月号 | 特集 | 海外の教友たち | 親の心を伝える苦心 | 玉村光彦 | 館光 |
平成22年 | 8月号 | 家庭教育のあり方8 | 正しいよい子の育て方 | 川崎祐長(川嵜祐弘) | 明三十九 | |
平成22年 | 8月号 | 外から日本を見てみれば イタリア編5 | 観光立国 | 山口英雄 | 大ローマ布 | |
平成22年 | 8月号 | 糖尿病のはなし20 | 運動習慣を促す環境と新しい運動スタイル | 辻井悟 | ||
平成22年 | 8月号 | 若者しごとサポート6 | 家庭から学校そして社会へ | 島津和代 | 京城 | |
平成22年 | 8月号 | 連載マンガ20 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成22年 | 8月号 | 陽だまり語録24 | 手打ちうどん | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成22年 | 8月号 | リレー随想5 | はたらく | 細谷由紀子 | 石ノ大 | |
平成22年 | 8月号 | 悩み相談室 | 夫婦喧嘩の絶えない両親 | 加藤芳樹 | 大海理 | |
平成22年 | 8月号 | 懸賞小説三等入選作 | にをいがけ | 勝呂千恵子 | 香貫 | |
平成22年 | 8月号 | 道柳 | 感 | 田嶋イホ子(村上五百子) | 藤澤市 | |
平成22年 | 8月号 | 読者のひろば | 妻の出直しと不思議 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成22年 | 8月号 | おぢばニュース | 天理大OB〝詩壇の芥川賞〟に | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成22年 | 8月号 | 表紙の言葉 | 石榴の木 | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成22年 | 8月号 | 詰将棋 囲碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成22年 | 8月号 | 詰将棋 | 詰将棋 | 先崎学 | ||
平成22年 | 9月号 | 巻頭言 | 私の文書布教 | 今村俊三 | 治文 | |
平成22年 | 9月号 | やまとの名品45 | 天理図書館 | 海国兵談 林子平著 | 高野政昭 | |
平成22年 | 9月号 | やまとの名品45 | 天理参考館 | 白鞠と燻鞠 | 佐上圭太 | |
平成22年 | 9月号 | 求道実録 | 神様から授かったわが子(上) | 纐纈隆男 | 木野 | |
平成22年 | 9月号 | 再録・「陽気」61年21 | 嫁と姑は前生の母娘 | 岡島藤人 | 芦津 | |
平成22年 | 9月号 | 81歳・今日もあしたも4 | 「警告」に対し、真剣に応えよう | 竹川俊次 | 飾大 | |
平成22年 | 9月号 | 特集 | 私の文書布教 | 思いを〝つなぐ〟工夫 | 大山忠行 | 玉郷 |
平成22年 | 9月号 | 特集 | 私の文書布教 | 隗より始めよ | 上次田功次 | 金陽 |
平成22年 | 9月号 | 特集 | 私の文書布教 | 二通の手紙の物語 | 山本節子 | 恵み野 |
平成22年 | 9月号 | 特集 | 私の文書布教 | つなぐ心と継続する大切さ | 福井喜久男 | 彰化 |
平成22年 | 9月号 | 特集 | 私の文書布教 | ホームページ開設まで | 沖敬典 | 熊野地 |
平成22年 | 9月号 | 家庭教育のあり方9 | 子は親の通り方で運命が変わってくる | 川崎祐長(川嵜祐弘) | 明三十九 | |
平成22年 | 9月号 | 外から日本を見てみれば イタリア編6 | ヴァカンス | 山口英雄 | 大ローマ布 | |
平成22年 | 9月号 | 実録・おたすけ奮闘記7 | ひながたの功徳 | 宮田裕次 | 伊都 | |
平成22年 | 9月号 | 糖尿病のはなし21 | 糖尿病の薬にはこんなものがあります(一) | 辻井悟 | ||
平成22年 | 9月号 | 若者しごとサポート7 | 親から子へ そして親へ | 島津和代 | 京城 | |
平成22年 | 9月号 | 新刊案内 | 〝たましいの家族〟の物語 | 葛西讓 | ||
平成22年 | 9月号 | 連載マンガ21 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成22年 | 9月号 | 陽だまり語録25 | 知ったかぶり | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成22年 | 9月号 | リレー随想6 | 厳しさ九割 優しさ一割 | 西田伸代 | 高橋 | |
平成22年 | 9月号 | 悩み相談室 | 教会長になる自信がない | 廣岡文太郎 | 美唄 | |
平成22年 | 9月号 | 懸賞小説三等入選作 | ふうふ | 前田孝雄 | 名倉 | |
平成22年 | 9月号 | 道柳 | 思 | 道柳教室四十二 | 西和田ヤスハ | 阿佐 |
平成22年 | 9月号 | おぢばニュース | 「里親」テーマにシンポ | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成22年 | 9月号 | 表紙の言葉 | 庭いじり | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成22年 | 9月号 | 詰将棋 囲碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成22年 | 9月号 | 詰将棋 | 詰将棋 | 先崎学 | ||
平成22年 | 10月号 | 巻頭言 | 道とスポーツ | 今村俊三 | 治文 | |
平成22年 | 10月号 | やまとの名品46 | 天理図書館 | 青銅柄鏡 | 飯降美子 | |
平成22年 | 10月号 | やまとの名品46 | 天理参考館 | 板垣退助書簡 土倉庄三郎宛 | 中村迪也 | |
平成22年 | 10月号 | 求道実録 | 神様から授かったわが子(中) | 纐纈隆男 | 木野 | |
平成22年 | 10月号 | 診察室の窓、研究室の扉1 | 失語症 | 遠山育夫 | ||
平成22年 | 10月号 | 外から日本を見てみれば イタリア編6 | 避妊・中絶問題 | 山口英雄 | 大ローマ布 | |
平成22年 | 10月号 | 81歳・今日もあしたも4 | ミャンマーの僧侶との縁 | 竹川俊次 | 飾大 | |
平成22年 | 10月号 | 特集 | 道とスポーツ | ラグビーを布教に活かす | 後藤洋一 | 愛布 |
平成22年 | 10月号 | 特集 | 道とスポーツ | いよいよ これからが本番だ | 堤 保敏 | 堤塾塾長 |
平成22年 | 10月号 | 特集 | 道とスポーツ | ドッジボールに魅せられて | 泉 浩一 | 保津川布 |
平成22年 | 10月号 | 特集 | 道とスポーツ | 変わらないから 変われる | 森本さかえ | 天理高校ホッケー部監督 |
平成22年 | 10月号 | 特集 | 道とスポーツ | 白球に教えられた一手一つの心 | 湯川正量 | 日方 |
平成22年 | 10月号 | 家庭教育のあり方終 | 互いに、たすけ合い、いたわり合って | 川崎祐長(川嵜祐弘) | 明三十九 | |
平成22年 | 10月号 | 糖尿病のはなし22 | 糖尿病の薬にはこんなものがあります(二) | 辻井悟 | ||
平成22年 | 10月号 | 実録・おたすけ奮闘記8 | もう、どないせぇっちゅうねん | 宮田裕次 | 伊都 | |
平成22年 | 10月号 | 若者しごとサポート8 | 仕事があふれ出す | 島津和代 | 京城 | |
平成22年 | 10月号 | 新刊案内 | 土井高徳著 | 虐待・非行・発達障害 困難を抱える子どもへの理解と対応() | 島田勝巳 | |
平成22年 | 10月号 | 連載マンガ22 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成22年 | 10月号 | 陽だまり語録26 | かんしゃく餅 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成22年 | 10月号 | リレー随想7 | 超高齢化社会の姥捨て山 | 細谷由紀子 | 石ノ大 | |
平成22年 | 10月号 | 悩み相談室 | 歳が離れていて、両親が結婚に反対 | 加藤芳樹 | 大海理 | |
平成22年 | 10月号 | 懸賞小説三等入選作 | 道一筋 | 新保尚子 | 津阪東布 | |
平成22年 | 10月号 | 道柳 | 思 | 課題 参 | 久松信之 | 新青梅 |
平成22年 | 10月号 | おぢばニュース | 心を育てる教職員の集い | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成22年 | 10月号 | 表紙の言葉 | 製麺屋 | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成22年 | 10月号 | 詰将棋 囲碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成22年 | 10月号 | 詰将棋 | 詰将棋 | 先崎学 | ||
平成22年 | 11月号 | 巻頭言 | 老い讃歌 | 今村俊三 | 治文 | |
平成22年 | 11月号 | やまとの名品47 | 天理図書館 | 分類補注李太白詩 | 吉成伸仁 | |
平成22年 | 11月号 | やまとの名品47 | 天理参考館 | 第三回内国勧業博覧会之図 | 中西哲二 | |
平成22年 | 11月号 | 求道実録 | 神様から授かったわが子(下) | 纐纈隆男 | 木野 | |
平成22年 | 11月号 | 診察室の窓、研究室の扉2 | 側頭葉脳炎 | 遠山育夫 | ||
平成22年 | 11月号 | 外から日本を見てみれば イタリア編8 | 水 | 山口英雄 | 大ローマ布 | |
平成22年 | 11月号 | 81歳・今日もあしたも6 | おさづけこそ布教の命 | 竹川俊次 | 飾大 | |
平成22年 | 11月号 | 特集 | 老い讃歌 | 里の仙人を求めて | 二宮勝巳 | 瀬戸路 |
平成22年 | 11月号 | 特集 | 老い讃歌 | 人が好き それが生きがい | 廣岡文衛 | 美唄 |
平成22年 | 11月号 | 特集 | 老い讃歌 | 最期の”看取り介護”に思う | 樋口光代 | 撫養大 |
平成22年 | 11月号 | 特集 | 老い讃歌 | 教会生活への大変身 | 吉澤讓 | 新津 |
平成22年 | 11月号 | 特集 | 老い讃歌 | 私の多国籍伝道 | 武永勲 | ロッキィ |
平成22年 | 11月号 | 再録・「陽気」61年22 | これからの道(一) | 中沢隼人 | 濱市 | |
平成22年 | 11月号 | 糖尿病のはなし23 | インスリン治療の幕開け | 辻井悟 | ||
平成22年 | 11月号 | 実録・おたすけ奮闘記9 | まさかの展開 | 宮田裕次 | 伊都 | |
平成22年 | 11月号 | 若者しごとサポート9 | 合言葉は「ちんげんさい」 | 島津和代 | 京城 | |
平成22年 | 11月号 | 新刊案内 | 土井高徳著 | アナタへの手紙(吉澤讓著) | 安井幹夫 | 一広 |
平成22年 | 11月号 | 連載マンガ23 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成22年 | 11月号 | 陽だまり語録27 | 速達 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成22年 | 11月号 | リレー随想8 | 一名一人 | 中西千代 | 泉州 | |
平成22年 | 11月号 | 悩み相談室 | 夫に苦労したことが忘れられない | 鈴木佐代子 | 笠置 | |
平成22年 | 11月号 | 懸賞小説三等入選作 | おまちわび | 山崎栄慈 | 渕和 | |
平成22年 | 11月号 | 読者のひろば | 思 | おぢば帰参への喜び | 滝口日出 | |
平成22年 | 11月号 | 道柳 | 思 | 課題 大 道柳教室四十三 | 久松信之 | 新青梅 |
平成22年 | 11月号 | おぢばニュース | 天理とマールブルグ交流50年 | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成22年 | 11月号 | 表紙の言葉 | 天理秋景 | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成22年 | 11月号 | 詰将棋 囲碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成22年 | 11月号 | 詰将棋 | 詰将棋 | 先崎学 | ||
平成22年 | 12月号 | 巻頭言 | 家族団欒 | 辻豊雄 | ||
平成22年 | 12月号 | やまとの名品48 | 天理図書館 | 石製の下駄 | 山内紀嗣 | |
平成22年 | 12月号 | やまとの名品48 | 天理参考館 | メルカトル「地球儀」 | 澤井勇治 | |
平成22年 | 12月号 | わが家にやってきた子どもたち | 第一回 浩太―失った絆を取り戻す | 土井高徳 | 鎭亜 | |
平成22年 | 12月号 | 診察室の窓、研究室の扉3 | 老人性うつ病 | 遠山育夫 | ||
平成22年 | 12月号 | 外から日本を見てみれば イタリア編9 | クリスマス | 山口英雄 | 大ローマ布 | |
平成22年 | 12月号 | 81歳・今日もあしたも7 | をやを誠にして通る | 竹川俊次 | 飾大 | |
平成22年 | 12月号 | 特集 | 家族団欒 | それぞれが織り成す世界 | 加藤芳樹 | 大海理 |
平成22年 | 12月号 | 特集 | 家族団欒 | 二人三脚のバトンリレー | 吉福多恵子 | 濃飛 |
平成22年 | 12月号 | 特集 | 家族団欒 | 順序中心あってこその団欒 | 鈴木顕太郎 | 東濵名 |
平成22年 | 12月号 | 特集 | 家族団欒 | 金平糖をまるくする | 関野保 | 苫前 |
平成22年 | 12月号 | 特集 | 家族団欒 | 「信仰の絆」が結ぶ一手一つ | 浅井誠 | 長越 |
平成22年 | 12月号 | 再録・「陽気」61年23 | これからの道(二) | 中沢隼人 | 濱市 | |
平成22年 | 12月号 | 糖尿病のはなし24 | こんなインスリン治療 | 辻井悟 | ||
平成22年 | 12月号 | 実録・おたすけ奮闘記10 | 夢かうつつか | 宮田裕次 | 伊都 | |
平成22年 | 12月号 | 若者しごとサポート10 | 「イチローだって三割なんだ」 | 島津和代 | 京城 | |
平成22年 | 12月号 | 新刊案内 | 土井高徳著 | 明日への伝言―ハンセン病療養所の教友たち | 堀内みどり | 天理大学教授 |
平成22年 | 12月号 | 連載マンガ24 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成22年 | 12月号 | 陽だまり語録28 | クリスマスに思う | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成22年 | 12月号 | リレー随想9 | 約束 | 西田伸代 | 高尚佳 | |
平成22年 | 12月号 | 悩み相談室 | 長男が浪費ぐせ | 廣岡文太郎 | 美唄 | |
平成22年 | 12月号 | 懸賞小説三等入選作 | 絆 | 金子敬徳 | 富敬布 | |
平成22年 | 12月号 | 読者のひろば | 思 | 父の出直し | 原裕美 | |
平成22年 | 12月号 | 道柳 | 思 | 課題 声 | 久松信之 | 新青梅 |
平成22年 | 12月号 | おぢばニュース | 世界宗教者平和の祈りの集いほか | 佐竹思郎 | 佐世保 | |
平成22年 | 12月号 | 表紙の言葉 | 長谷寺参道裏 | 西薗和泉 | 勢白 | |
平成22年 | 12月号 | 詰将棋 囲碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成22年 | 12月号 | 詰将棋 | 詰将棋 | 先崎学 | ||
平成23年 | 1月号 | 巻頭言 | 青年よ大志を抱け | 辻豊雄 | ||
平成23年 | 1月号 | やまとの名品49 | 仁斎日記 伊藤仁斎自筆 | 山根陸宏 | ||
平成23年 | 1月号 | やまとの名品49 | 芝居人形「?人」 | 中尾徳仁 | ||
平成23年 | 1月号 | 診察室の窓、研究室の扉4 | 認知症 その一 | 遠山育夫 | ||
平成23年 | 1月号 | 外から日本を見てみれば イタリア編 | 正月 | 山口英雄 | ||
平成23年 | 1月号 | 糖尿病のはなし25 | 糖尿病とつきあう その一 | 辻井悟 | ||
平成23年 | 1月号 | 再録・「陽気」62年23 | これからの道(三) | 中沢隼人 | 濱市 | |
平成23年 | 1月号 | 特集 | 青年よ、大志を抱け | ゴーイング・マイウェイ | 植田與志夫 | 高尚佳 |
平成23年 | 1月号 | 特集 | 青年よ、大志を抱け | 通っただけが、道 | 長谷博明 | 三淡 |
平成23年 | 1月号 | 特集 | 青年よ、大志を抱け | 心は低く志は高く | 田浦道則 | 河原田 |
平成23年 | 1月号 | 特集 | 青年よ、大志を抱け | 「難渋だすけ」にかけた人生 | 藤井明男 | 浪一 |
平成23年 | 1月号 | 特集 | 青年よ、大志を抱け | 薄型テレビからハワイ布教 | 美馬孝俊 | 越乃國ハワイ |
平成23年 | 1月号 | 懸賞エッセイ選後評 | 懸賞エッセイ選後評 | 澤井義次 | ||
平成23年 | 1月号 | 懸賞エッセイ選後評 | 懸賞エッセイ選後評 | 諸井恵美子 | ||
平成23年 | 1月号 | 懸賞エッセイ選後評 | 懸賞エッセイ選後評 | 井筒正孝 | ||
平成23年 | 1月号 | 実録・おたすけ奮戦記11 | 鬼の目にも涙……か? | 宮田裕次 | 伊都 | |
平成23年 | 1月号 | 81歳・今日もあしたも8 | 底知れない信仰のよろこび | 竹川俊治 | 飾大 | |
平成23年 | 1月号 | 若者しごとサポート11 | 「やってみなけりゃわからない」 | 島津和代 | 京城 | |
平成23年 | 1月号 | 忘れ得ぬ人々(一) | 青山文治 | |||
平成23年 | 1月号 | 連載マンガ25 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成23年 | 1月号 | 陽だまり語録29 | 球春間近 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成23年 | 1月号 | リレー随想10 | おひとり様暮らし | 細谷由紀子 | 京城 | |
平成23年 | 1月号 | 悩み相談室 | 煮え切らない彼と付き合う娘 | 榮嶋憲和 | 三輪 | |
平成23年 | 1月号 | 懸賞エッセイ一等入選作 | 「ようし、ようし」 | 齋藤和弘 | 中野 | |
平成23年 | 1月号 | 道柳 | 課題 運 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成23年 | 1月号 | おぢばニュース | 第56回「全国里親大会」ほか | 佐竹思郎 | ||
平成23年 | 1月号 | 表紙の言葉 | 黎明 | 前川聖牛 | 高邦 | |
平成23年 | 1月号 | 詰将棋 | 詰将棋 | 先崎学 | ||
平成23年 | 1月号 | 詰囲碁 | 詰囲碁 | 今村俊也 | 治文 | |
平成23年 | 2月号 | 巻頭言 | 社会で輝くようぼく | 辻豊雄 | ||
平成23年 | 2月号 | やまとの名品50 | 車輪石 | 日野宏 | ||
平成23年 | 2月号 | やまとの名品50 | 逐日功課自実簿 朱舜水自筆 | 三村勤 | ||
平成23年 | 2月号 | 実録・おたすけ奮戦記12 | 息子よ、エラいぞ! | 宮田裕次 | 伊都 | |
平成23年 | 2月号 | 再録・「陽気」62年25 | 血は国境を超えて(一) | 仲井國男 | ||
平成23年 | 2月号 | 外から日本を見てみれば イタリア編 | 地中海式ダイエット | 山口英雄 | ||
平成23年 | 2月号 | 特集 | 社会で輝くようぼく | 通学路見守り三十年 | 市川勝己 | |
平成23年 | 2月号 | 特集 | 社会で輝くようぼく | 若者の信仰について考えたこと | 松岡修一朗 | 伊豆田 |
平成23年 | 2月号 | 特集 | 社会で輝くようぼく | エコキャップ運動が生んだ夢 | 小西正夫 | |
平成23年 | 2月号 | 特集 | 社会で輝くようぼく | 「におい」の不思議 | 藤原晃雄 | 根如 |
平成23年 | 2月号 | 特集 | 社会で輝くようぼく | 頭ピカピカで社会を明るく | 小川正男 | |
平成23年 | 2月号 | 糖尿病のはなし | 糖尿病とつきあう その二 | 辻井悟 | ||
平成23年 | 2月号 | 診察室の窓・研究室の扉5 | 認知症 その二 | 遠山育夫 | ||
平成23年 | 2月号 | 81歳・今日もあしたも9 | 崇高なる気迫を | 竹川俊治 | 飾大 | |
平成23年 | 2月号 | 忘れ得ぬ人々(二) | 青山文治 | |||
平成23年 | 2月号 | 若者しごとサポート12 | いつでも、どこからでも、今がスタート! | 島津和代 | 京城 | |
平成23年 | 2月号 | 心の泉 | 恩師に心からお礼を | 相原義和 | 夜須 | |
平成23年 | 2月号 | 連載マンガ26 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成23年 | 2月号 | 陽だまり語録30 | 究極のエコ | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成23年 | 2月号 | リレー随想11 | 難有り 有難し | 中西千代 | ||
平成23年 | 2月号 | 悩み相談室 | 依怙地になっていく実家の父 | 田口美代子 | ||
平成23年 | 2月号 | 懸賞エッセイ二等入選作 | 節から芽が出る | 池くにゑ | 新潟 | |
平成23年 | 2月号 | 道柳 | 課題 親 | 田嶋イホ子 | ||
平成23年 | 2月号 | 読者のひろば | 妹会長、われ役員ほか | 本島久子ほか | ||
平成23年 | 2月号 | おぢばニュース | 創立80周年記念特別展 天理参考館ほか | 佐竹思郎 | ||
平成23年 | 2月号 | 表紙の言葉 | 梅の花 | 前川聖牛 | 高邦 | |
平成23年 | 2月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成23年 | 2月号 | 詰囲碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成23年 | 3月号 | 巻頭言 | 欲をはなれて | 辻豊雄 | ||
平成23年 | 3月号 | やまとの名品51 | 南総里見八犬伝 | 西田裕美 | ||
平成23年 | 3月号 | やまとの名品51 | 藩士興肖像画 | 早坂文吉 | ||
平成23年 | 3月号 | 実録・おたすけ奮戦記終 | ホンマ、神様はスゴイわ! | 宮田裕次 | 伊都 | |
平成23年 | 3月号 | 糖尿病のはなし終 | 糖尿病とつきあう その三 | 辻井悟 | ||
平成23年 | 3月号 | 再録・「陽気」62年26 | “血”国境を超えて? | 仲井國男 | ||
平成23年 | 3月号 | 外から日本を見てみれば イタリア編 | イタリア人の宗教心 | 山口英雄 | 大ローマ布 | |
平成23年 | 3月号 | 特集 | 欲をはなれて | 「心の錦」を内にまとって | 逆井一夫 | 柳沢 |
平成23年 | 3月号 | 特集 | 欲をはなれて | 徒歩三十キロのおたすけ | 西尾瑛子 | 月見里 |
平成23年 | 3月号 | 特集 | 欲をはなれて | 先ずは、人のことから | 鶴岡義次 | 仙都 |
平成23年 | 3月号 | 特集 | 欲をはなれて | 修養科中に出された離婚届 | 石井和子 | |
平成23年 | 3月号 | 特集 | 欲をはなれて | 念願かなったおさづけの理拝戴 | 桐谷美知夫 | 大基 |
平成23年 | 3月号 | この人に聞く | 天理大初のプロ野球選手ー小山雄輝ー | 編集部 | ||
平成23年 | 3月号 | 診察室の窓・研究室の扉6 | 認知症 その三 | 遠山育夫 | ||
平成23年 | 3月号 | 81歳・今日もあしたも10 | ありがたく厳しい節 | 竹川俊治 | 飾大 | |
平成23年 | 3月号 | 忘れ得ぬ人々(三) | 青山文治 | |||
平成23年 | 3月号 | 若者しごとサポート13 | 心のお守り | 島津和代 | 京城 | |
平成23年 | 3月号 | 新刊案内 | お道の人のとってきのはなし2 | 茶木谷吉信 | 正代 | |
平成23年 | 3月号 | 連載マンガ27 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成23年 | 3月号 | 陽だまり語録31 | 一日六回 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成23年 | 3月号 | リレー随想 | 誰かのために | 西田伸代 | 髙橋 | |
平成23年 | 3月号 | 悩み相談室 | 成人した息子に、どう信仰を伝えるか | 廣岡文太郎 | 美唄 | |
平成23年 | 3月号 | 懸賞エッセイ三等入選作 | さあ、今日も救けていただこう | 竹村英郎 | ブラジル勇喜会 | |
平成23年 | 3月号 | 道柳 | 課題 代 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成23年 | 3月号 | 読者のひろば | 「青いノート」ほか | 勝呂千恵子ほか | ||
平成23年 | 3月号 | おぢばニュース | 天理高校野球部センバツ出場ほか | 佐竹思郎 | ||
平成23年 | 3月号 | 表紙の言葉 | 親里大路 | 前川聖牛 | 高邦 | |
平成23年 | 3月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成23年 | 3月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成23年 | 4月号 | 巻頭言 | 三日講習会のススメ | 辻豊雄 | ||
平成23年 | 4月号 | やまとの名品52 | 飛禽蓮枝紋鏡 | 太田三吉 | ||
平成23年 | 4月号 | やまとの名品52 | 本部敷地つちもち紀念図 | 早田一郎 | ||
平成23年 | 4月号 | サハリン訪問団上 | 伊藤逸雄 | 北湧 | ||
平成23年 | 4月号 | 小児科のはなし1 | 遺伝のしくみ | 山中忠太郎 | ||
平成23年 | 4月号 | 外から日本を見てみれば アメリカ編 | 妻はアメリカ人 | 佐々木教之 | ||
平成23年 | 4月号 | 特集 | 三日講習会のススメ | 送り出した側の真実 | 堀教訓 | 中奉 |
平成23年 | 4月号 | 特集 | 三日講習会のススメ | 「諭達第三号」に心動かされ | 西村一郎 | 八生兵庫 |
平成23年 | 4月号 | 特集 | 三日講習会のススメ | ただ今、受講中 | 榎原里子 | 天浦 |
平成23年 | 4月号 | 特集 | 三日講習会のススメ | 真っ白な心で教えを学ぶ | 福元雅人 | 勢津 |
平成23年 | 4月号 | 特集 | 三日講習会のススメ | 縁結びは逆子の双子 | 城野良作 | 平形 |
平成23年 | 4月号 | 特集 | 三日講習会のススメ | たかが三日、されど三日 | 堀内智樹 | 八田(布 |
平成23年 | 4月号 | 再録・「陽気」62年 | フィリッピンに使いして | 中澤隼人 | ||
平成23年 | 4月号 | 再録・「陽気」62年27 | 巻頭言 自由と責任 | 岡島藤人 | ||
平成23年 | 4月号 | 診察室の窓、研究室の扉7 | 認知症研究その一 | 遠山育夫 | ||
平成23年 | 4月号 | 81歳・今日もあしたも11 | をやから与えられた私の役割 | 竹川俊治 | 飾大 | |
平成23年 | 4月号 | 忘れ得ぬ人々(四) | 青山文治 | |||
平成23年 | 4月号 | 若者しごとサポート14 | 僕が就活できなかった訳 | 島津和代 | 京城 | |
平成23年 | 4月号 | 新刊案内 | それでよろしいか | 編集部 | ||
平成23年 | 4月号 | 陽だまり語録32 | サソリの標本 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成23年 | 4月号 | 連載マンガ28 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成23年 | 4月号 | リレー随想13 | 「生活の仕切り」が「心の仕切り」 | 細谷由紀子 | 京城 | |
平成23年 | 4月号 | 悩み相談室 | マイナス思考を変えたい | 榮嶋憲和 | 三輪 | |
平成23年 | 4月号 | 懸賞エッセイ佳作入選作 | 添い願う心のキセキ | 齋藤信悟 | ||
平成23年 | 4月号 | 道柳 | 課題「楽」 | 村上イホ子 | ||
平成23年 | 4月号 | おぢばニュース | 第一回「教人資格講習会」が開催ほか | 佐竹思郎 | ||
平成23年 | 4月号 | 表紙の言葉 | 車窓から見える木津川の風景 | 前川聖牛 | 高邦 | |
平成23年 | 4月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成23年 | 4月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成23年 | 5月号 | 巻頭言 | おやさまとともに | 辻豊雄 | ||
平成23年 | 5月号 | やまとの名品53 | 雪華図説・続雪華図説 | 神﨑順一 | ||
平成23年 | 5月号 | やまとの名品53 | 笑う土偶の頭部 | 梅谷昭範 | ||
平成23年 | 5月号 | 東北関東大震災 | 本教の支援と救援 初動の二十日間 | 金子昭 | ||
平成23年 | 5月号 | 81歳・今日もあしたも終 | 問われる私たちの信仰心 | 竹川俊治 | 飾大 | |
平成23年 | 5月号 | 外から日本を見てみれば アメリカ編 | ハグをする習慣・文化 | 佐々木教之 | ||
平成23年 | 5月号 | 若者しごとサポート15 | 希望は自分がつくるのです | 島津和代 | 京城 | |
平成23年 | 5月号 | 特集 | おやさまとともに | 復興への祈り | 高橋伸実 | 松山町 |
平成23年 | 5月号 | 特集 | おやさまとともに | 本当に考えなければならないこと | 白熊繁一 | 仲千住 |
平成23年 | 5月号 | 特集 | おやさまとともに | 何のために生まれてきたのですか | 藤本旬和 | 谷村町 |
平成23年 | 5月号 | 特集 | おやさまとともに | 車の事故で味わった不思議 | 町田明夫 | 仲町 |
平成23年 | 5月号 | 特集 | おやさまとともに | 母子で紡ぐあったかい心 | 田中史子 | 名美原 |
平成23年 | 5月号 | 再録・「陽気」62年28 | わが観たる天理教 | 佐藤春夫 | ||
平成23年 | 5月号 | 再録・「陽気」62年28 | 「わが観たる天理教」と「或る報告」について | 宮嶋一郎 | ||
平成23年 | 5月号 | 診察室の窓・研究室の扉8 | 認知症研究その二 | 遠山育夫 | ||
平成23年 | 5月号 | 小児科のはなし2 | 先天性の病気1 | 山中忠太郎 | ||
平成23年 | 5月号 | サハリン訪問団中 | 伊藤逸雄 | 北湧 | ||
平成23年 | 5月号 | 新刊案内 | こどもの言い分 | 大形茂道 | 竜赤間 | |
平成23年 | 5月号 | 連載マンガ29 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成23年 | 5月号 | 陽だまり語録32 | タイムマシーン | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成23年 | 5月号 | リレー随想14 | 「私の、ひのきしん」 | 中西千代 | ||
平成23年 | 5月号 | 悩み相談室 | 両親を置いて、嫁ぐ決心がつかない | 田口美代子 | 越美錦 | |
平成23年 | 5月号 | 懸賞エッセイ佳作入選作 | Fさんが残してくれたもの | なつみ | ||
平成23年 | 5月号 | 道柳 | 課題「幸」 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成23年 | 5月号 | おぢばニュース | 救援の輪ひろがるほか | 佐竹思郎 | ||
平成23年 | 5月号 | 読者のひろば | 一粒万倍ほか | 金谷眞佐代ほか | ||
平成23年 | 5月号 | 表紙の言葉 | 花菖蒲 | 前川聖牛 | 高邦 | |
平成23年 | 5月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成23年 | 5月号 | 詰囲碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成23年 | 6月号 | 巻頭言 | 現代夫婦考 | 辻豊雄 | ||
平成23年 | 6月号 | やまとの名品54 | 画文帯神獣鏡 | 藤原郁代 | ||
平成23年 | 6月号 | やまとの名品54 | おらしょの翻訳 | 田淵正雄 | ||
平成23年 | 6月号 | 柏木庫治・はなしの方程式(一) | 礒部善太郎 | 南大門 | ||
平成23年 | 6月号 | 外から日本を見てみれば アメリカ編 | ほめる文化 | 佐々木教之 | ||
平成23年 | 6月号 | 東日本大震災 | 広がる教友有志の救援の輪 | 陽気編集部 | ||
平成23年 | 6月号 | 若者しごとサポート16 | 思わぬことから | 島津和代 | ||
平成23年 | 6月号 | 特集 | 現代夫婦考 | 国際結婚二十年 | 奥山傳一郎 | 天正道 |
平成23年 | 6月号 | 特集 | 現代夫婦考 | 結んでくださるのは神様 | 井川初 | 大橋 |
平成23年 | 6月号 | 特集 | 現代夫婦考 | 易者が驚いた組み合わせ | 石井敏子 | 筑宮 |
平成23年 | 6月号 | 特集 | 現代夫婦考 | 夫婦のゆらぎは社会のゆらぎ | 髙橋誠一 | 品川 |
平成23年 | 6月号 | 特集 | 現代夫婦考 | 出逢いスペシャルパーティー | 河島道一 | 京和楽 |
平成23年 | 6月号 | 養徳社エッセイ賞 | ||||
平成23年 | 6月号 | 診察室の窓、研究室の扉 | 認知症研究その三 | 遠山育夫 | ||
平成23年 | 6月号 | 忘れ得ぬ人々(五) | 青山文治 | |||
平成23年 | 6月号 | 小児科のはなし3 | 先天性の病気(二) | 山中忠太郎 | ||
平成23年 | 6月号 | サハリン訪問団〈下〉 | 岡田雅人 | 道北 | ||
平成23年 | 6月号 | 連載マンガ30 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成23年 | 6月号 | 陽だまり語録34 | 心の重石 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成23年 | 6月号 | リレー随想15 | あなたにできることは何ですか? | 西田伸代 | 髙橋 | |
平成23年 | 6月号 | 悩み相談室 | お道でいう徳とは、何でしょうか | 廣岡文太郎 | 美唄 | |
平成23年 | 6月号 | 懸賞エッセイ佳作入選作 | いんねんの思案 | 栗田道徳 | ||
平成23年 | 6月号 | 道柳 | 課題「流」 | 田嶋イホ子 | ||
平成23年 | 6月号 | おぢばニュース | 国際支援バザーほか | 佐竹思郎 | ||
平成23年 | 6月号 | 読者のひろば | 今に感謝 | 黒木七海ほか | ||
平成23年 | 6月号 | 表紙の言葉 | 山間の木立 | 前川聖牛 | 高邦 | |
平成23年 | 6月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成23年 | 6月号 | 詰囲碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成23年 | 7月号 | 巻頭言 | いのち | 辻豊雄 | ||
平成23年 | 7月号 | やまとの名品55 | ゲーテ書簡 | 福田由紀子 | ||
平成23年 | 7月号 | やまとの名品55 | 紀和鉄道買収に関する仮契約書 | 乾誠二 | ||
平成23年 | 7月号 | 柏木庫治・はなしの方程式(二) | 礒部善太郎 | 南大門 | ||
平成23年 | 7月号 | 東日本大震災 | 災救隊岩手教区における活動 | 編集部 | ||
平成23年 | 7月号 | 外から日本を見てみれば | アイ ラブ ユー | 佐々木教之 | ||
平成23年 | 7月号 | 若者しごとサポート17 | 確認してわかること | 島津和代 | ||
平成23年 | 7月号 | 診察室の窓、研究室の扉10 | 認知症研究その四 | 遠山育夫 | ||
平成23年 | 7月号 | 忘れ得ぬ人々6 | 高村光太郎・智惠子抄 | 青山文治 | ||
平成23年 | 7月号 | 小児科のはなし4 | 感染症のはなし一 | 山中忠太郎 | ||
平成23年 | 7月号 | 特集 | いのち | 本気で命がけの道を求めて | 松本勤 | |
平成23年 | 7月号 | 特殊 | いのち | 「おくりびと」として十五年 | 大岩寛和 | |
平成23年 | 7月号 | 特集 | いのち | 三度目の救い | 中村三千男 | 奥島 |
平成23年 | 7月号 | 特集 | いのち | 無縁社会におけるおたすけ | 田村正博 | 明十四 |
平成23年 | 7月号 | 特集 | いのち | 「いのち」が引き継がれていく | 藤村正江 | 大鎮 |
平成23年 | 7月号 | 再録・「陽気」62年29 | ここにもこんなよろこびが(一) | 本誌記者 | ||
平成23年 | 7月号 | 連載まんが31 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成23年 | 7月号 | 陽だまり語録35 | 教会長が「もしドラ」 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成23年 | 7月号 | リレー随想16 | 「断捨離」時代に思うこと | 細谷由紀子 | 石の台 | |
平成23年 | 7月号 | 悩み相談室 | 結婚する様子が見えない息子 | 榮嶋憲和 | 三輪 | |
平成23年 | 7月号 | 懸賞エッセイ佳作入選作 | 憩の家にて | 興文 | ||
平成23年 | 7月号 | 道柳 | 課題「手」 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成23年 | 7月号 | おぢばニュース | 「震災復興委員会」が設置されるほか | 佐竹思郎 | ||
平成23年 | 7月号 | 読者のひろば | 私と東日本大地震 | 田中裕寿ほか | ||
平成23年 | 7月号 | 表紙の言葉 | 睡蓮 | 前川聖牛 | 高邦 | |
平成23年 | 7月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成23年 | 7月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成23年 | 8月号 | 巻頭言 | よろこび発見 | 辻豊雄 | ||
平成23年 | 8月号 | やまとの名品56 | 閃緑岩製グデア頭像 | 巽善信 | ||
平成23年 | 8月号 | やまとの名品56 | 大東金石書 朗善君編 | 南田尚紀 | ||
平成23年 | 8月号 | 柏木庫治・はなしの方程式(三) | 礒部善太郎 | 南大門 | ||
平成23年 | 8月号 | 外から日本を見てみれば | スポーツと社会 | 佐々木教之 | ||
平成23年 | 8月号 | 東日本大震災 | 宮城県内の救援、支援活動 | 編集部 | ||
平成23年 | 8月号 | 診察室の窓・研究室の扉11 | 認知症の予防 | 遠山育夫 | ||
平成23年 | 8月号 | 特集 | よろこび発見 | おつとめ奉仕者が揃うまで二十年 | 水島昭司 | 園生 |
平成23年 | 8月号 | 特集 | よろこび発見 | 不可能が可能になる時 | 石井貴士 | 本修行 |
平成23年 | 8月号 | 特集 | よろこび発見 | 脳内出血に倒れた家内 | 輕賀英雄 | |
平成23年 | 8月号 | 特集 | よろこび発見 | 少し、考え方生き方を変えたら | 雨宮廣美 | 豊宮 |
平成23年 | 8月号 | 特集 | よろこび発見 | 積み重ねた信仰の喜び | 高津祐次 | 岡陽 |
平成23年 | 8月号 | 忘れ得ぬ人々7 | 高村光太郎・智恵子抄(二) | 青山文治 | ||
平成23年 | 8月号 | 小児科のはなし5 | 感染症のはなし(二) | 山中忠太郎 | ||
平成23年 | 8月号 | 若者しごとサポート18 | もっと話してみませんか | 島津和代 | ||
平成23年 | 8月号 | 再録・「陽気」62年30 | ここにもこんなよろこびが(二) | 本誌記者 | ||
平成23年 | 8月号 | 新刊案内 | 生かされて生きて | 谷岡元喜 | 尾張 | |
平成23年 | 8月号 | 連載まんが32 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成23年 | 8月号 | 陽だまり語録36 | ESWL体験 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成23年 | 8月号 | リレー随想17 | 学びの場 | 中西千代 | 泉州 | |
平成23年 | 8月号 | 悩み相談室 | においがかかりません | 田口美代子 | 越美錦 | |
平成23年 | 8月号 | 懸賞エッセイ佳作入選作 | 続人生随想 | 西山茂男 | ||
平成23年 | 8月号 | 道柳 | 歩 | 田嶋イホ子 | ||
平成23年 | 8月号 | おぢばニュース | 「天理医療大学」来春開学ほか | 佐竹思郎 | ||
平成23年 | 8月号 | 読者のひろば | 伝道庁記念祭の思い出ほか | 滝口謙二ほか | ||
平成23年 | 8月号 | 表紙の言葉 | 箱根 | 前川聖牛 | ||
平成23年 | 8月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成23年 | 8月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成23年 | 9月号 | 巻頭言 | 育てば育つ | 辻豊雄 | ||
平成23年 | 9月号 | やまとの名品57 | もゝ太郎 | 内藤和子 | ||
平成23年 | 9月号 | やまとの名品57 | 双菟文薬研 | 吉田裕彦 | ||
平成23年 | 9月号 | 診察室の窓・研究室の扉終 | 認知症とともに | 遠山育夫 | ||
平成23年 | 9月号 | 柏木庫治・はなしの方程式(四) | 礒部善太郎 | 南大門 | ||
平成23年 | 9月号 | 忘れ得ぬ人々8 | 高村光太郎・智恵子抄(三) | 青山文治 | ||
平成23年 | 9月号 | 特集 | 育てば育つ | あなたが悪いわけではない | 菅野惠子 | 春美佳 |
平成23年 | 9月号 | 特集 | 育てば育つ | 子育てが未来を開く | 井筒悟 | 黒石 |
平成23年 | 9月号 | 特集 | 育てば育つ | 人材育成のココロ | 井戸和男 | |
平成23年 | 9月号 | 特集 | 育てば育つ | どうしてるかな、よっさん | 永嶌洋三郎 | 本山町 |
平成23年 | 9月号 | 特集 | 育てば育つ | 第三の誕生日 | 黒田成富 | 下川口 |
平成23年 | 9月号 | 東日本大震災 | 福島県で展開される救援活動 | 編集部 | ||
平成23年 | 9月号 | 小児科のはなし6 | 感染症のはなし(三) | 山中忠太郎 | ||
平成23年 | 9月号 | 若者しごとサポート19 | 育みはぐくまれ | 島津和代 | ||
平成23年 | 9月号 | 再録・「陽気」62年31 | おさしづ夜話(一)眼の患いのはなし | 高野友治 | ||
平成23年 | 9月号 | 再録・「陽気」62年31 | 巻頭言 禍福の鍵・今日は他人の身明日は我身 | 岡島藤人 | ||
平成23年 | 9月号 | 連載まんが33 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成23年 | 9月号 | 陽だまり語録37 | おぢばの風 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成23年 | 9月号 | リレー随想18 | 手をにぎる | 西田伸代 | ||
平成23年 | 9月号 | 悩み相談室 | 夫が、肺ガンに。どうして? | 廣岡文太郎 | 美唄 | |
平成23年 | 9月号 | 懸賞エッセイ佳作入選作 | 一粒の種 | 辻秀吉 | ||
平成23年 | 9月号 | 道柳 | 子 | 戸坂和子 | ||
平成23年 | 9月号 | おぢばニュース | 「救援」から「復興」へほか | 佐竹思郎 | ||
平成23年 | 9月号 | 読者のひろば | 不思議な巡り合わせ | 鷺島郁子ほか | ||
平成23年 | 9月号 | 表紙の言葉 | 琵琶湖湖岸 | 前川聖牛 | ||
平成23年 | 9月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成23年 | 9月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成23年 | 10月号 | 巻頭言 | 出会い | 辻豊雄 | ||
平成23年 | 10月号 | やまとの名品58 | 渦文五鈴鏡 | 高野政昭 | ||
平成23年 | 10月号 | やまとの名品59 | 恩頼図 | 岸本眞実 | ||
平成23年 | 10月号 | 求道実録1 | この世は陽気ぐらし学校 | 岡﨑重夫 | 本輪西 | |
平成23年 | 10月号 | 柏木庫治・はなしの方程式(五) | 礒部善太郎 | 南大門 | ||
平成23年 | 10月号 | 若者しごとサポート20 | 一枚の写真から | 島津和代 | ||
平成23年 | 10月号 | 忘れ得ぬ人々9 | 高村光太郎・智恵子抄(四) | 青山文治 | ||
平成23年 | 10月号 | 特集 | 出会い | お供えされた賠償請求 | 松村登美和 | |
平成23年 | 10月号 | 特集 | 出会い | 若き日の出会い | 若林康子 | 富士 |
平成23年 | 10月号 | 特集 | 出会い | 「資格免許は、一切取るな」 | 山本祐造 | |
平成23年 | 10月号 | 特集 | 出会い | 運命を切替えるプレゼント | 坂本泰国 | 鶉山 |
平成23年 | 10月号 | 特集 | 出会い | 祖父、柏原源次郎と筒井敬一と、私 | 佐藤幸雄 | 高志 |
平成23年 | 10月号 | 東日本大震災 | 一人から広がった救援の輪 | 編集部 | ||
平成23年 | 10月号 | 小児科のはなし7 | 感染症のはなし(四) | 山中忠太郎 | ||
平成23年 | 10月号 | 外から日本を見てみれば | みかぐらうた | 佐々木教之 | ||
平成23年 | 10月号 | 再録・「陽気」62年32 | おさしづ夜話(一)眼の患いのはなし | 高野友治 | ||
平成23年 | 10月号 | 連載まんが34 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成23年 | 10月号 | 陽だまり語録38 | あと一球 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成23年 | 10月号 | リレー随想19 | もの種づくり | 細谷由紀子 | 石ノ台 | |
平成23年 | 10月号 | 悩み相談室 | 信仰家庭から教会に嫁いで | 榮嶋憲和 | 桃榮 | |
平成23年 | 10月号 | 懸賞エッセイ入選作 | 火・水・風を科学する | 田中康博 | ||
平成23年 | 10月号 | 道柳 | 祈 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成23年 | 10月号 | おぢばニュース | 新潟・福島豪雨、災救隊出動ほか | 佐竹思郎 | ||
平成23年 | 10月号 | 読者のひろば | 友へ「ありがとう」ほか | 勝呂千恵子ほか | ||
平成23年 | 10月号 | 表紙の言葉 | 田園風景 | 前川聖牛 | ||
平成23年 | 10月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成23年 | 10月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成23年 | 11月号 | 巻頭言 | 親のわずらい | 辻豊雄 | ||
平成23年 | 11月号 | やまとの名品59 | ピクウィック・ペーパーズ | 三濱靖和 | ||
平成23年 | 11月号 | やまとの名品59 | こけし | 幡鎌真理 | ||
平成23年 | 11月号 | 柏木庫治・はなしの方程式(終) | 礒部善太郎 | 南大門 | ||
平成23年 | 11月号 | 若者しごとサポート21 | 心の天井を高くしよう | 島津和代 | ||
平成23年 | 11月号 | 小児科のはなし8 | 感染症のはなし(五) | 山中忠太郎 | ||
平成23年 | 11月号 | 求道実録2 | 「我がのもの」を求めて | 岡﨑重夫 | 本輪西 | |
平成23年 | 11月号 | 特集 | 親のわずらい | 身上の節から出る新芽 | 平野晴美 | 薫浜幸 |
平成23年 | 11月号 | 特集 | 親のわずらい | 「余命三カ月」の宣告から二十年 | 大形恵子 | 竜赤間 |
平成23年 | 11月号 | 特集 | 親のわずらい | 父が遺してくれたもの | 中村俊之 | 北越 |
平成23年 | 11月号 | 特集 | 親のわずらい | 「お願いづとめ」の道への分岐点 | 関山亮一 | 磐櫻 |
平成23年 | 11月号 | 特集 | 親のわずらい | 被災地に見た、自然のわずらい | 望月道彦 | 會田 |
平成23年 | 11月号 | 忘れ得ぬ人々10 | 高村光太郎・智恵子抄(五) | 青山文治 | ||
平成23年 | 11月号 | 外から日本を見てみれば8 | わが家の七面鳥 | 佐々木教之 | ||
平成23年 | 11月号 | 再録・「陽気」62年33 | 特集信仰と金銭について金は心の結晶 | 柏木庫治 | ||
平成23年 | 11月号 | 再録・「陽気」62年33 | 巻頭言 道は近きにあり | 岡島藤人 | ||
平成23年 | 11月号 | 新刊案内 | 信濃路の伝道者たち | 芝光男 | ||
平成23年 | 11月号 | 新刊案内 | 家族チェンジャー | 髙橋道興 | ||
平成23年 | 11月号 | 連載まんが35 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成23年 | 11月号 | 陽だまり語録39 | 浜風と球音 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成23年 | 11月号 | リレー随想20 | 言葉のちから | 中西千代 | 泉州 | |
平成23年 | 11月号 | 悩み相談室 | 嫁の信仰心で困っています | 田口美代子 | 越美錦 | |
平成23年 | 11月号 | 懸賞エッセイ佳作入選作 | 神もともに楽しもう | 永関慶博 | ||
平成23年 | 11月号 | 道柳 | 風 | 戸坂和子 | ||
平成23年 | 11月号 | おぢばニュース | 共に祈る世界平和 | 佐竹思郎 | ||
平成23年 | 11月号 | 読者のひろば | 七十三歳での再出発 | 中西修ほか | ||
平成23年 | 11月号 | 表紙の言葉 | 紅葉 | 前川聖牛 | ||
平成23年 | 11月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成23年 | 11月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成23年 | 12月号 | 巻頭言 | 私の元一日 | 辻豊雄 | ||
平成23年 | 12月号 | やまとの名品60 | ガラス製十耳壷 | 飯降美子 | ||
平成23年 | 12月号 | やまとの名品60 | ばうちずもの授けやう | 多田裕子 | ||
平成23年 | 12月号 | 東日本大震災に思う上 | 人知の思い上りを知る | 松宮守 | 鯖江 | |
平成23年 | 12月号 | 求道実録3 | 一万二千坪の土地のあたえ | 岡﨑重夫 | 本輪西 | |
平成23年 | 12月号 | 外から日本を見てみれば9 | 師走のマンハッタン | 佐々木教之 | ||
平成23年 | 12月号 | 特集 | 私の元一日 | 抜け出た「対人恐怖症」 | 古賀勝 | 豊賀布教所 |
平成23年 | 12月号 | 特集 | 私の元一日 | 二度の夢で教祖に導かれて | 田林宏章 | |
平成23年 | 12月号 | 特集 | 私の元一日 | ご縁尊し | 稲垣多恵子 | 愛昭 |
平成23年 | 12月号 | 特集 | 私の元一日 | 神様だけが知っている | 辻真一 | 甲京 |
平成23年 | 12月号 | 特集 | 私の元一日 | 放浪生活の果てに | 林田ミキ子 | 玉鈴鹿布教所 |
平成23年 | 12月号 | 忘れ得ぬ人々11 | 高村光太郎・智恵子抄(六) | 青山文治 | ||
平成23年 | 12月号 | 若者しごとサポート22 | 人に喜んでもらうことをスタートに | 島津和代 | ||
平成23年 | 12月号 | 小児科のはなし9 | 感染症のはなし(終) | 山中忠太郎 | ||
平成23年 | 12月号 | 再録・「陽気」62年34 | 試練の道 思い出の記・最終篇一 | 梶本宗太郎 | ||
平成23年 | 12月号 | 心の泉 | おやさまがお迎えに来てくださる | 北原春雄 | 北飯田 | |
平成23年 | 12月号 | 連載まんが36 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成23年 | 12月号 | 陽だまり語録40 | 銀杏 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成23年 | 12月号 | リレー随想21 | 消しゴムの気持ち | 西田伸代 | ||
平成23年 | 12月号 | 悩み相談室 | 全く結婚する気のない息子 | 廣岡文太郎 | 美唄 | |
平成23年 | 12月号 | 懸賞エッセイ佳作入選作 | 親子のつながりを考える時 | 奥西省暢 | ||
平成23年 | 12月号 | 道柳 | 育 | 田嶋イホ子 | ||
平成23年 | 12月号 | おぢばニュース | 本部秋季大祭と復興の集いほか | 佐竹思郎 | ||
平成23年 | 12月号 | 読者のひろば | よろづの国すぐれたる国 | 平井建次ほか | ||
平成23年 | 12月号 | 表紙の言葉 | 遊泳 | 前川聖牛 | ||
平成23年 | 12月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成23年 | 12月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成24年 | 1月号 | 巻頭言 | おつとめ | 辻豊雄 | ||
平成24年 | 1月号 | やまとの名品61 | 花月日記松平定信自筆 | 岡嶌偉久子 | ||
平成24年 | 1月号 | やまとの名品61 | 貿易商の龍虎図引札 | 中谷哲二 | ||
平成24年 | 1月号 | 東日本大震災に思う中 | 子どもたちの笑顔 | 松宮守 | 鯖江 | |
平成24年 | 1月号 | 続あぁ、おやさまご逸話を身近に1 | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成24年 | 1月号 | 求道実録4 | 人生は「天の帳面」にあり | 岡﨑重夫 | 本輪西 | |
平成24年 | 1月号 | 若者しごとサポート23 | テーマを探し経験しよう | 島津和代 | ||
平成24年 | 1月号 | 特集 | おつとめ | 父に教えてもらったこと | 櫃割由美子 | 北三陸 |
平成24年 | 1月号 | 特集 | おつとめ | 手揃い月次祭“ | 永関晴男 | 北巨摩 |
平成24年 | 1月号 | 特集 | おつとめ | 旬の理が生んだ「鳴物手作り」 | 小林郁二 | 音研 |
平成24年 | 1月号 | 特集 | おつとめ | 家族ぐるみの信仰を目指して | 山﨑浩紀 | 南本郷 |
平成24年 | 1月号 | 特集 | おつとめ | 最後の月次祭も一番乗りや | 堀内良和 | 親明鏡 |
平成24年 | 1月号 | 第1回公募養徳社エッセイ賞入選発表 | 選評・壮大な主題 | 出久根達郎 | ||
平成24年 | 1月号 | 再録・「陽気」63年35 | 試練の道 思い出の記・最終篇二 | 梶本宗太郎 | ||
平成24年 | 1月号 | 小児科のはなし10 | アレルギーのはなし1 | 山中忠太郎 | ||
平成24年 | 1月号 | 外から日本を見てみれば10 | 「モッタイナイ」 | 佐々木教之 | ||
平成24年 | 1月号 | 忘れ得ぬ人々12 | 高村光太郎・智恵子抄(七) | 青山文治 | ||
平成24年 | 1月号 | 心の泉 | 新春に思うこと | 藤井明男 | 浪一 | |
平成24年 | 1月号 | 連載まんが37 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成24年 | 1月号 | 陽だまり語録41 | 美しい雑煮 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成24年 | 1月号 | リレー随想22 | ようぼく魂と使命 | 細谷由紀子 | 石ノ台 | |
平成24年 | 1月号 | 悩み相談室 | 家族が朝づとめをしない | 榮嶋憲和 | 桃榮 | |
平成24年 | 1月号 | 養徳社エッセイ賞一等入選作 | 男と男の相談 | 長坂隆雄 | ||
平成24年 | 1月号 | 道柳 | 旬 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成24年 | 1月号 | おぢばニュース | 「天理医療大学」設立認可ほか | 佐竹思郎 | ||
平成24年 | 1月号 | 読者の広場 | 父さんの誕生日 | 井上香里ほか | ||
平成24年 | 1月号 | 表紙の言葉 | 富士山 | 青山文治 | ||
平成24年 | 1月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成24年 | 1月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成24年 | 2月号 | 巻頭言 | 勇む教会 | 辻豊雄 | ||
平成24年 | 2月号 | やまとの名品62 | 経塚遺物一括品 | 山内紀嗣 | ||
平成24年 | 2月号 | やまとの名品62 | ヲロシア人物并小屋内図 | 加藤重光 | ||
平成24年 | 2月号 | 若者しごとサポート終 | 心の瞼を開いておこう | 島津和代 | ||
平成24年 | 2月号 | 続あぁ、おやさまご逸話を身近に2 | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成24年 | 2月号 | 外から日本を見てみれば11 | バレンタインデー | 佐々木教之 | ||
平成24年 | 2月号 | 特集 | 勇む教会 | 親の声を頼りに | 藪田道信 | 明四十一 |
平成24年 | 2月号 | 特集 | 勇む教会 | 「天の理」で開かれた心の眼 | 中臺勘治 | 報徳 |
平成24年 | 2月号 | 特集 | 勇む教会 | 教会行事は継続してこそ | 利光誠治 | |
平成24年 | 2月号 | 特集 | 勇む教会 | 信仰とは感激 | 稲毛通明 | 大曲 |
平成24年 | 2月号 | 特集 | 勇む教会 | 妻の節からもらった力 | 木下益廣 | 井伊谷 |
平成24年 | 2月号 | 特集 | 勇む教会 | 無我夢中、手さぐりの連続 | 山内博 | 谿羽 |
平成24年 | 2月号 | 再録・「陽気」63年36 | 原子病と戦う人々 | 常岡一郎 | ||
平成24年 | 2月号 | 東日本大震災に思う下 | 地域社会の絆 | 松宮守 | 鯖江 | |
平成24年 | 2月号 | 小児科のはなし11 | アレルギーのはなし2 | 山中忠太郎 | ||
平成24年 | 2月号 | 求道実録5 | 「グループホーム・タンポポ」の開設 | 岡﨑重夫 | 本輪西 | |
平成24年 | 2月号 | 忘れ得ぬ人々13 | 高村光太郎・智恵子抄(八) | 青山文治 | ||
平成24年 | 2月号 | 新刊案内 | 幸せを呼ぶ言葉 | 加藤芳樹 | 大海理 | |
平成24年 | 2月号 | 連載まんが38 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成24年 | 2月号 | 陽だまり語録42 | 太鼓の響き | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成24年 | 2月号 | リレー随想23 | 伝えたいこと | 中西千代 | 泉州 | |
平成24年 | 2月号 | 悩み相談室 | 協調性のない社員 | 田口美代子 | 越美錦 | |
平成24年 | 2月号 | 養徳社エッセイ賞佳作入選作 | 深夜の見回り | 髙田外亀雄 | ||
平成24年 | 2月号 | 道柳 | 節 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成24年 | 2月号 | おぢばニュース | 天理大ラグビー部全国大会準優勝ほか | 佐竹思郎 | ||
平成24年 | 2月号 | 読者の広場 | 百三十年祭への提言ほか | 広田道一ほか | ||
平成24年 | 2月号 | 表紙の言葉 | アロエの花 | 青山文治 | ||
平成24年 | 2月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成24年 | 2月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成24年 | 3月号 | 巻頭言 | あの日あの時大震災 | 辻豊雄 | ||
平成24年 | 3月号 | やまとの名品63 | 奈良曝 | 近江めぐり | ||
平成24年 | 3月号 | やまとの名品63 | 陞官図 | 中尾徳仁 | ||
平成24年 | 3月号 | 彼女たちが世界の希望に変わるまで1 | ガール・エフェクト | 堀内みどり | ||
平成24年 | 3月号 | 外から日本を見てみれば終回 | 異文化圏に暮らして | 佐々木教之 | ||
平成24年 | 3月号 | 続あぁ、おやさまご逸話を身近に3 | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成24年 | 3月号 | 特集 | あの日あの時大震災 | 津波の中で聞こえた声 | 高橋登美 | 田老 |
平成24年 | 3月号 | 特集 | あの日あの時大震災 | お客さんのひと言が | 渡部豊美 | |
平成24年 | 3月号 | 特集 | あの日あの時大震災 | 被災地にまいた信実の種 | 松井善年 | 東高香 |
平成24年 | 3月号 | 特集 | あの日あの時大震災 | 危機一髪の救出 | 吉田義晴 | 神之倉 |
平成24年 | 3月号 | 特集 | あの日あの時大震災 | 突き動かされていま | 齊藤容久 | 猪苗代 |
平成24年 | 3月号 | 特集 | あの日あの時大震災 | 甚大なる災害の経過と復興 | 渡辺義郎 | |
平成24年 | 3月号 | 小児科のはなし12 | アレルギーのはなし3 | 山中忠太郎 | ||
平成24年 | 3月号 | 忘れ得ぬ人々14 | 高村光太郎・智恵子抄(九) | 青山文治 | ||
平成24年 | 3月号 | 再録・「陽気」63年37 | 私の宗教心を語る | 武者小路実篤 | ||
平成24年 | 3月号 | 求道実録6 | 「タンポポ」を襲ったふし | 岡﨑重夫 | 本輪西 | |
平成24年 | 3月号 | 連載まんが39 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成24年 | 3月号 | 陽だまり語録43 | 砂丘をミタ | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成24年 | 3月号 | リレー随想24 | 「さあ、かきましょう」 | 西田伸代 | 泉州 | |
平成24年 | 3月号 | 悩み相談室 | 勇んでいる中での身上 | 宮坂政男 | 南奉 | |
平成24年 | 3月号 | 養徳社エッセイ賞佳作入選作 | 親おもふ心にまさる親心 | 伊東静雄 | ||
平成24年 | 3月号 | 道柳 | 芽 | 戸坂和子 | ||
平成24年 | 3月号 | おぢばニュース | 天理スポーツ選手、全国大会へほか | 佐竹思郎 | ||
平成24年 | 3月号 | 読者のひろば | 被災地の写真から | 堀内智樹ほか | ||
平成24年 | 3月号 | 表紙の言葉 | 早春、牛舎 | 青山文治 | ||
平成24年 | 3月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成24年 | 3月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成24年 | 4月号 | 巻頭言 | 子どものふし | 辻豊雄 | ||
平成24年 | 4月号 | やまとの名品64 | 古墳時代の祭事場出土土器と玉類 | 日野宏 | ||
平成24年 | 4月号 | やまとの名品64 | 胆大小心録 | 西林淳 | ||
平成24年 | 4月号 | 彼女たちが世界の希望に変わるまで2 | 家族の名誉のために | 堀内みどり | ||
平成24年 | 4月号 | 臨床心理の窓から1 | 黙って見守るお母さんによりそって | 堀尾治代 | ||
平成24年 | 4月号 | 外から日本を見てみれば1 | ブラジルという国 | 田中英二 | ミクニブラス | |
平成24年 | 4月号 | 特集 | 子どものふし | 親の心を育てる特効薬 | 窪田哲 | 南山 |
平成24年 | 4月号 | 特集 | 子どものふし | 器をつくったらええんや | 玉城公子 | |
平成24年 | 4月号 | 特集 | 子どものふし | 過食症に悩んだ母子 | 森田得治 | 伊勢南川 |
平成24年 | 4月号 | 特集 | 子どものふし | 勇みのたね | 井手敦美 | 西大山 |
平成24年 | 4月号 | 特集 | 子どものふし | 辛さを逆転させるのが親 | 田嶋理司 | 藤澤市 |
平成24年 | 4月号 | 特集 | 子どものふし | ふしから神意を悟ることこそ | 平林公洋 | 美谷牧 |
平成24年 | 4月号 | 支援から支縁へ | 縁がつながる縁をつなぐ活動1 | 編集部 | ||
平成24年 | 4月号 | 小児科のはなし13 | アレルギーのはなし終 | 山中忠太郎 | ||
平成24年 | 4月号 | 忘れ得ぬ人々15 | 高村光太郎・智恵子抄(十) | 青山文治 | ||
平成24年 | 4月号 | 求道実録7 | 末期ガンの宣告 | 岡﨑重夫 | 本輪西 | |
平成24年 | 4月号 | 続あぁ、おやさまご逸話を身近に4 | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成24年 | 4月号 | 新刊案内 | みかぐらうた(井上昭夫著) | 遠藤正彦 | ||
平成24年 | 4月号 | 連載まんが40 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成24年 | 4月号 | 陽だまり語録44 | 「半年」 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成24年 | 4月号 | リレー随想25 | 会長のいのち | 遠江治子 | 本? | |
平成24年 | 4月号 | 悩み相談室 | 隣家のいやがらせ | 榮嶋憲和 | 桃榮 | |
平成24年 | 4月号 | 養徳社エッセイ賞努力賞作品 | 花咲爺の秋 | 山勢登 | ||
平成24年 | 4月号 | 道柳 | 晴 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成24年 | 4月号 | おぢばニュース | 救援募金、被災地へほか | 佐竹思郎 | ||
平成24年 | 4月号 | 読者の広場 | バス団参からの通ほか | 渥美礼子ほか | ||
平成24年 | 4月号 | 表紙の言葉 | やかたの桜 | 青山文治 | ||
平成24年 | 4月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成24年 | 4月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成24年 | 5月号 | 巻頭言 | 高齢社会 | 辻豊雄 | ||
平成24年 | 5月号 | やまとの名品65 | 和田岬遊記 | 三村勤 | ||
平成24年 | 5月号 | やまとの名品65 | 初期岸裡大社首長「潘士興」の画像 | 吉田裕彦 | ||
平成24年 | 5月号 | 彼女たちが世界の希望に変わるまで3 | 大人の女性になるということ | 堀内みどり | ||
平成24年 | 5月号 | 臨床心理の窓から2 | 「心」を「受」けてノをつける | 堀尾治代 | ||
平成24年 | 5月号 | 外から日本を見てみれば2 | 大工がブラジルへ | 田中英二 | ミクニブラス | |
平成24年 | 5月号 | 特集 | 高齢社会 | 「ひだまりの家」に集う | 大家多賀子 | 郷弘 |
平成24年 | 5月号 | 特集 | 高齢社会 | 「これから」の心で | 木岡昭 | 札幌 |
平成24年 | 5月号 | 特集 | 高齢社会 | 背におんぶした老人 | 齋藤義嗣 | 小八田 |
平成24年 | 5月号 | 特集 | 高齢社会 | 利用者からいただいた生きがい | 森尚子 | 桃太郎 |
平成24年 | 5月号 | 特集 | 高齢社会 | 十八年の介護から学んだ秘訣 | 蔵本保子 | 島上 |
平成24年 | 5月号 | 支援から支縁へ | 縁がつながる縁をつなぐ活動2 | 編集部 | ||
平成24年 | 5月号 | 小児科のはなし14 | 子どもの心臓病のはなし1 | 山中忠太郎 | ||
平成24年 | 5月号 | 求道実録8 | ガン患者のおたすけ | 岡﨑重夫 | 本輪西 | |
平成24年 | 5月号 | 再録・「陽気」63年38 | “種”明かし | 大鳥政治郎 | ||
平成24年 | 5月号 | 再録・「陽気」63年38 | 巻頭言 禍福の鍵・今日は他人の身明日は我身・耳二つ口一つ・短所長所 | 岡島藤人 | ||
平成24年 | 5月号 | 忘れ得ぬ人々16 | 高村光太郎・智恵子抄(十一) | 青山文治 | ||
平成24年 | 5月号 | 新刊案内 | 人間がたすかる原理 | 後藤洋一 | ||
平成24年 | 5月号 | 新刊案内 | 親ひとすじ | 飯降政彦 | ||
平成24年 | 5月号 | 連載まんが41 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成24年 | 5月号 | 陽だまり語録45 | 春の風 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成24年 | 5月号 | リレー随想26 | 「生きてはんの」 | 鷺島郁子 | ||
平成24年 | 5月号 | 悩み相談室 | 交通事故から、何を悟るか | 田口美代子 | 越美錦 | |
平成24年 | 5月号 | 第二回養徳社エッセイ賞作品募集 | 編集部 | |||
平成24年 | 5月号 | 道柳 | 縁 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成24年 | 5月号 | おぢばニュース | 創部六十年の天理大学雅楽部ほか | 佐竹思郎 | ||
平成24年 | 5月号 | 読者のひろば | 新米委員のドタバタ記ほか | 黒木七海 | ||
平成24年 | 5月号 | 表紙の言葉 | あじさい | 青山文治 | ||
平成24年 | 5月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成24年 | 5月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成24年 | 6月号 | 巻頭言 | 夫婦とは | 辻豊雄 | ||
平成24年 | 6月号 | やまとの名品66 | 文字紋軒丸瓦 | 太田三喜 | ||
平成24年 | 6月号 | やまとの名品66 | 浮世風呂 | 大西光幸 | ||
平成24年 | 6月号 | 求道実録終回 | 「陽気ぐらし学校」の卒業 | 岡﨑重夫 | 本輪西 | |
平成24年 | 6月号 | 忘れ得ぬ人々17 | 高村光太郎・智恵子抄(終) | 青山文治 | ||
平成24年 | 6月号 | 小児科のはなし」15 | 子どもの心臓病のはなし(二) | 山中忠太郎 | ||
平成24年 | 6月号 | 特集 | 夫婦とは | 時を重ねて | 眞武眞智子 | 赤間 |
平成24年 | 6月号 | 特集 | 夫婦とは | 不思議な縁 | 篠田欣吾 | 龍 |
平成24年 | 6月号 | 特集 | 夫婦とは | 何もかも正反対 | 若狭一廣 | 船東 |
平成24年 | 6月号 | 特集 | 夫婦とは | 離婚の危機からの脱出 | 福井喜久男 | 彰化 |
平成24年 | 6月号 | 特集 | 夫婦とは | 節を乗り越え迎えた金婚式 | 倉石信彦 | 長信 |
平成24年 | 6月号 | 特集 | 夫婦とは | 結婚事情あれこれ | 岩田祐弘 | 瓊波 |
平成24年 | 6月号 | 第五回「大宗連」基礎講座に参加して | 南相馬市長の講演に思う | 編集部 | ||
平成24年 | 6月号 | 再録・「陽気」63年39 | 心のうた | 鏡おさ子 | ||
平成24年 | 6月号 | 再録・「陽気」63年39 | 巻頭言秘訣は一つ | 岡島藤人 | ||
平成24年 | 6月号 | 続あぁ、おやさまご逸話を身近に6 | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成24年 | 6月号 | 外から日本を見てみれば3 | 三つの難関 | 田中英二 | ミクニブラス | |
平成24年 | 6月号 | 臨床心理の窓から3 | 「枠」に守られるということ | 堀尾治代 | ||
平成24年 | 6月号 | 彼女たちが世界の希望に変わるまで4 | 花嫁を焼かないで | 堀内みどり | ||
平成24年 | 6月号 | 新刊案内 | 生きること悩むこと | 牛坂純教 | ||
平成24年 | 6月号 | 心の泉 | 父が作ったおにぎり | 西尾道則 | 月見里 | |
平成24年 | 6月号 | 連載まんが42 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成24年 | 6月号 | 陽だまり語録46 | カーナビ | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成24年 | 6月号 | リレー随想27 | 浜のようぼく | 櫃割由美子 | 北三陸 | |
平成24年 | 6月号 | 悩み相談室 | 酒好きの主人に悩んでいます | 宮坂政男 | 南奉 | |
平成24年 | 6月号 | 第二回養徳社エッセイ賞作品募集再掲 | 編集部 | |||
平成24年 | 6月号 | 道柳 | 清 | 戸坂和子 | ||
平成24年 | 6月号 | おぢばニュース | 天理医療大学開学ほか | 佐竹思郎 | ||
平成24年 | 6月号 | 読者のひろば | 晴天心のままに | 勝呂千恵子ほか | ||
平成24年 | 6月号 | 表紙の言葉 | 奥入瀬渓谷 | 青山文治 | ||
平成24年 | 6月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成24年 | 6月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成24年 | 7月号 | 巻頭言 | 若者の言い分 | 辻豊雄 | ||
平成24年 | 7月号 | やまとの名品67 | 西遊記 | 森山恭二 | ||
平成24年 | 7月号 | やまとの名品67 | ハイランド・ドレス | 梅谷昭範 | ||
平成24年 | 7月号 | 続サハリン訪問団上 | 伊藤逸雄 | 北湧 | ||
平成24年 | 7月号 | 外から日本を見てみれば4 | 浦島太郎の里帰り | 田中英二 | ||
平成24年 | 7月号 | 特集 | 若者の言い分 | 私は「雅楽ようぼく」 | 森川道弘 | 弓ヶ濱 |
平成24年 | 7月号 | 特集 | 若者の言い分 | 紆余曲折の人生を通って今 | 酢藤忠義 | 眞榊 |
平成24年 | 7月号 | 特集 | 若者の言い分 | 「ポジション」を知ろう | 齋藤和弘 | |
平成24年 | 7月号 | 特集 | 若者の言い分 | 祖母のライフスタイルに学ぶ | 細見明子 | 神部 |
平成24年 | 7月号 | 特集 | 若者の言い分 | お出なおしがご守護だということ | 小林美樹 | 典日 |
平成24年 | 7月号 | 特集 | 若者の言い分 | 学生会で変われた私 | 鶴田晴菜 | |
平成24年 | 7月号 | 特集 | 若者の言い分 | 素直な信仰 | 平井義克 | 泉道 |
平成24年 | 7月号 | 再録・「陽気」63年40 | 酒は飲むべし飲まるべし | 柏木庫治 | ||
平成24年 | 7月号 | 再録・「陽気」63年40 | 泥海なかのすがた | 高野友治 | ||
平成24年 | 7月号 | 続あぁ、おやさまご逸話を身近に7 | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成24年 | 7月号 | 臨床心理の窓から4 | 「お母さん、僕、目を開けていいの?」 | 堀尾治代 | ||
平成24年 | 7月号 | 小児科のはなし16 | 子どもの心臓病のはなし(終) | 山中忠太郎 | ||
平成24年 | 7月号 | 心の泉 | 心にいき続ける父 | 藤井慶彦 | 浪一 | |
平成24年 | 7月号 | 悩み相談室 | 遊びまわる十八歳の息子 | 榮嶋憲和 | 桃榮 | |
平成24年 | 7月号 | 陽だまり語録47 | スワルトバートル | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成24年 | 7月号 | リレー随想28 | 嫁と姑 | 遠江治子 | 本? | |
平成24年 | 7月号 | 新刊案内 | 家族プラネタリウム | 石橋睦也 | ||
平成24年 | 7月号 | 連載まんが43 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成24年 | 7月号 | 彼女たちが世界の希望に変わるまで5 | 戦禍の中で | 堀内みどり | ||
平成24年 | 7月号 | 道柳 | 昇 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成24年 | 7月号 | おぢばニュース | 柔道の穴井選手、初の五輪へ | 佐竹思郎 | ||
平成24年 | 7月号 | 読者のひろば | 「原典」を正しく | 伊藤徳三郎ほか | ||
平成24年 | 7月号 | 表紙の言葉 | 大島の海 | 青山文治 | ||
平成24年 | 7月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成24年 | 7月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成24年 | 8月号 | 巻頭言 | あなたは“今”何をしていますか | 辻豊雄 | ||
平成24年 | 8月号 | やまとの名品68 | 靫形埴輪 | 藤原郁代 | ||
平成24年 | 8月号 | やまとの名品68 | 播磨国風土記 | 岡本千佳 | ||
平成24年 | 8月号 | 続サハリン訪問団(下) | 伊藤逸雄 | 北湧 | ||
平成24年 | 8月号 | 外から日本を見てみれば5 | やっとブラジル人の中へ | 田中英二 | ||
平成24年 | 8月号 | 特集 | あなたは”今”何をしていますか | 親子二代で叶った夢舞台 | 﨑田正一郎 | 豊筑 |
平成24年 | 8月号 | 特集 | あなたは”今”何をしていますか | 脚本家という家業 | 久松真一 | 清幡 |
平成24年 | 8月号 | 特集 | あなたは”今”何をしていますか | 地域と紡ぐ一手一つの輪 | 海老澤裕之 | 吉沼 |
平成24年 | 8月号 | 特集 | あなたは”今”何をしていますか | 「佳美姉ちゃん」のおとまり会 | 新野佳美 | 長井 |
平成24年 | 8月号 | 特集 | あなたは”今”何をしていますか | 保津川の環境を守りたい | 豊田知八 | 嵐山 |
平成24年 | 8月号 | 特集 | あなたは”今”何をしていますか | 大工の手に込めた喜びの心 | 髙橋博之 | 東久 |
平成24年 | 8月号 | 特集 | あなたは”今”何をしていますか | 「働く」=「!?」 | 芝毅仁 | |
平成24年 | 8月号 | 再録・「陽気」63年41 | 可愛らしい得意先 | 亘たつ. | ||
平成24年 | 8月号 | 再録・「陽気」63年41 | 度胸はつよく気はやさしく | 山崎タメ | ||
平成24年 | 8月号 | 彼女たちが世界の希望に変わるまで終 | 選別される「死」 | 堀内みどり | ||
平成24年 | 8月号 | 臨床心理の窓から5 | うつ病の家族を支える | 堀尾治代 | ||
平成24年 | 8月号 | 小児科のはなし17 | 子どもの脳神経の病気のはなし(一) | 山中忠太郎 | ||
平成24年 | 8月号 | 心の泉 | 父が望んだ「お別れ会」 | 岡﨑秀人 | 本輪西 | |
平成24年 | 8月号 | 悩み相談室 | つながらない信者 | 田口美代子 | 越美錦 | |
平成24年 | 8月号 | 陽だまり語録48 | 蚊取り線香 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成24年 | 8月号 | リレー随想29 | 図書修理 | 鷺島郁子 | ||
平成24年 | 8月号 | 連載まんが44 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成24年 | 8月号 | 続あぁ、おやさまご逸話を身近に8 | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成24年 | 8月号 | 道柳 | 満 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成24年 | 8月号 | おぢばニュース | 天理大学雅楽部が国立劇場で初公演ほか | 佐竹思郎 | ||
平成24年 | 8月号 | 読者のひおば | お道は「宗教」ですか | 齋藤和弘ほか | ||
平成24年 | 8月号 | 表紙の言葉 | 桃 | 青山文治 | ||
平成24年 | 8月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成24年 | 8月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成24年 | 9月号 | 巻頭言 | 失敗を活かす | 辻豊雄 | ||
平成24年 | 9月号 | やまとの名品69 | 狭衣 | 西口尚子 | ||
平成24年 | 9月号 | やまとの名品69 | 箕面有馬電車絵葉書 | 乾誠二 | ||
平成24年 | 9月号 | 助産師ようぼく物語1 | 生まれる前から親孝行な赤ちゃん | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成24年 | 9月号 | 再録・「陽気」63年42 | 成人への曲り角 | 辻芳子 | ||
平成24年 | 9月号 | 再録・「陽気」63年42 | 巻頭言 今日という日 | 岡島藤人 | ||
平成24年 | 9月号 | 特集 | 失敗を活かす | 言葉ひとつが宝 | 鶴岡久代 | 阪府 |
平成24年 | 9月号 | 特集 | 失敗を活かす | 兄から理の親へ | 西海成人 | 南愛 |
平成24年 | 9月号 | 特集 | 失敗を活かす | 北寮幹事として学んだこと | 山本繁正 | 白地 |
平成24年 | 9月号 | 特集 | 失敗を活かす | 少年の日の誓い | 中村茂 | |
平成24年 | 9月号 | 特集 | 失敗を活かす | まわり道もまた財産 | 西村和久 | |
平成24年 | 9月号 | 特集 | 失敗を活かす | 変形性股関節症と暴走車 | 三宅美穂子 | 玉美 |
平成24年 | 9月号 | 南相馬での復興支援(一) | ―震災後一年で動き出した町― | 編集部 | ||
平成24年 | 9月号 | 外から日本を見てみれば6 | 非日系人布教の楽しみ | 田中英二 | ミクニブラス | |
平成24年 | 9月号 | 小児科のはなし18 | 子どもの脳神経の病気のはなし(二) | 山中忠太郎 | ||
平成24年 | 9月号 | 臨床心理の窓から6 | あの自慢の息子がどうして? | 堀尾治代 | ||
平成24年 | 9月号 | 続あぁ、おやさまご逸話を身近に9 | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成24年 | 9月号 | 心の泉 | 恩師 西和田ヤスハ先生 | 宮原美沙子 | ||
平成24年 | 9月号 | 悩み相談室 | いじめられる中二の娘 | 宮坂政男 | 南泰 | |
平成24年 | 9月号 | 陽だまり語録49 | 文楽 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成24年 | 9月号 | リレー随想30 | 小南部団参、今帰る | 櫃割由美子 | 北三陸 | |
平成24年 | 9月号 | 連載まんが45 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成24年 | 9月号 | 忘れ得ぬ人々18 | 青山文治 | |||
平成24年 | 9月号 | 道柳 | 目 | 戸坂和子 | ||
平成24年 | 9月号 | おぢばニュース | 「東京国際ブックフェア」に出展ほか | 佐竹思郎 | ||
平成24年 | 9月号 | 読者のひろば | 被災地へ届ける真実 | 田宮城司ほか | ||
平成24年 | 9月号 | 表紙の言葉 | 国崎の浜 | 青山文治 | ||
平成24年 | 9月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成24年 | 9月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成24年 | 10月号 | 巻頭言 | 陽気は幸せの種 | 辻豊雄 | ||
平成24年 | 10月号 | やまとの名品70 | 花鳥文モザイク | 巽善信 | ||
平成24年 | 10月号 | やまとの名品70 | クリスマス・キャロル | 瀬川清人 | ||
平成24年 | 10月号 | 外から日本を見てみれば7 | 心をぢばへ | 田中英二 | ミクニブラス | |
平成24年 | 10月号 | 続あぁ、おやさまご逸話を身近に10 | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成24年 | 10月号 | 臨床心理の窓から7 | 私は周りの人に迷惑をかけている | 堀尾治代 | ||
平成24年 | 10月号 | 特集 | 陽気は幸せの種 | 我が娘の病の先に見つけた喜び | 大澤万夕美 | 保代 |
平成24年 | 10月号 | 特集 | 陽気は幸せの種 | 日々の小さな種蒔きこそ | 矢野英明 | 竜育成 |
平成24年 | 10月号 | 特集 | 陽気は幸せの種 | 子どもが結んでくれたご縁 | 柴髙志 | 大海實 |
平成24年 | 10月号 | 特集 | 陽気は幸せの種 | 未来から預かった大地に生きる | 小塩賢一 | |
平成24年 | 10月号 | 特集 | 陽気は幸せの種 | 母あっての、今 | 鹿毛純之助 | 東青山 |
平成24年 | 10月号 | 特集 | 陽気は幸せの種 | 喜びは迷路の終りに | 滝口謙二 | ペンナポリス |
平成24年 | 10月号 | 南相馬市での復興支援(二) | 震災後一年で動き出した町 | 編集部 | ||
平成24年 | 10月号 | 小児科のはなし19 | 子どもの脳神経の病気のはなし(三) | 山中忠太郎 | ||
平成24年 | 10月号 | 再録・「陽気」63年43 | 健康病人 | 田中穰 | ||
平成24年 | 10月号 | 心の泉 | 勇みの渦を巻き起こすイベント屋 | 笹倉和史 | 国延 | |
平成24年 | 10月号 | 心の泉 | 熊本大水害に見た“たすけ”の輪 | 茶木谷吉信 | 正代 | |
平成24年 | 10月号 | 忘れ得ぬ人々19 | 青山文治 | |||
平成24年 | 10月号 | 悩み相談室 | 身勝手な離婚を望む娘 | 榮嶋憲和 | 桃榮 | |
平成24年 | 10月号 | 陽だまり語録50 | 偶然が「最悪」救う | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成24年 | 10月号 | リレー随想31 | 子供の成人 親の成人 | 遠江治子 | 本? | |
平成24年 | 10月号 | 連載まんが46 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成24年 | 10月号 | 助産師ようぼく物語2 | 赤ちゃんに呼ばれた助産師 | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成24年 | 10月号 | 道柳 | 情 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成24年 | 10月号 | おじばニュース | 「教会長夫妻特別講習会」スタートほか | 佐竹思郎 | ||
平成24年 | 10月号 | 読者のひろば | 生きて生かされて | 広川球江 | ||
平成24年 | 10月号 | 表紙の言葉 | ざくろ | 青山文治 | ||
平成24年 | 10月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成24年 | 10月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成24年 | 11月号 | 巻頭言 | これから、ひのきしん | 辻豊雄 | ||
平成24年 | 11月号 | やまとの名品71 | 藤原定家消息 | 佐上圭太 | ||
平成24年 | 11月号 | やまとの名品71 | 連杯型酒器”ラガル” | 早坂文吉 | ||
平成24年 | 11月号 | 続あぁ、おやさまご逸話を身近に11 | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成24年 | 11月号 | 外から日本を見てみれば8 | 「走れ、お助け人」 | 田中英二 | ミクニブラス | |
平成24年 | 11月号 | 特集 | これから、ひのきしん | お役に立てる喜び | 岩井喜市郎 | 伊都 |
平成24年 | 11月号 | 特集 | これから、ひのきしん | 書と刻字の技を生かして | 鈴木実 | 東宇治 |
平成24年 | 11月号 | 特集 | これから、ひのきしん | 一人見上げた一番星 | 柳井豊子 | 山陽道 |
平成24年 | 11月号 | 特集 | これから、ひのきしん | 熱々ラーメンのご縁から | 横堀隆 | 本芝梅 |
平成24年 | 11月号 | 特集 | これから、ひのきしん | 父の背中と妻の姿に感じた勇み心 | 蔦直良 | 尾乃岐 |
平成24年 | 11月号 | 特集 | これから、ひのきしん | 自分たちで畳の表替えを | 三木田道晴 | 神櫻 |
平成24年 | 11月号 | 特集 | これから、ひのきしん | 被災地に駆け付けた女子青年 | 佐野百合子 | 吉里吉里 |
平成24年 | 11月号 | 南相馬市での復興支援(終) | 笑顔の通い合い | 編集部 | ||
平成24年 | 11月号 | 臨床心理の窓から8 | ずっと一緒にやってきたのに…… | 堀尾治代 | ||
平成24年 | 11月号 | 小児科のはなし20 | 子どもの脳神経の病気のはなし(四) | 山中忠太郎 | ||
平成24年 | 11月号 | 再録・「陽気」63年44 | 心のまち天理 | 秋田実 | ||
平成24年 | 11月号 | 再録・「陽気」63年44 | 中山正善さんの寸感 | 今東光 | ||
平成24年 | 11月号 | 悩み相談室 | 夫がギャンブル好き | 田口美代子 | 越美錦 | |
平成24年 | 11月号 | リレー随想32 | 人にやさしく | 鷺島郁子 | 三中 | |
平成24年 | 11月号 | 陽だまり語録51 | 研修会 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成24年 | 11月号 | 連載まんが47 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成24年 | 11月号 | 新刊案内 | 教史点描 | 松山常教 | ||
平成24年 | 11月号 | 助産師ようぼく物語3 | 私が助産師になった理由 | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成24年 | 11月号 | 道柳「 | 名 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成24年 | 11月号 | おぢばニュース | 世界宗教者平和の祈りの集いほか | 佐竹思郎 | ||
平成24年 | 11月号 | 読者のひろば | お義母さんと私の事 | 春木久子 | ||
平成24年 | 11月号 | 表紙の言葉 | 晩秋の銀杏並木 | 青山文治 | ||
平成24年 | 11月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成24年 | 11月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成24年 | 12月号 | 巻頭言 | ほこりを払う | 辻豊雄 | ||
平成24年 | 12月号 | やまとの名品72 | 方格規矩四神鏡 | 高野政昭 | ||
平成24年 | 12月号 | やまとの名品72 | 紅毛雑話 | 徳島照代 | ||
平成24年 | 12月号 | 続あぁ、おやさまご逸話を身近に終 | 茶木谷吉信 | 正代 | ||
平成24年 | 12月号 | 臨床心理の窓から9 | なぐり書きをしながら…… | 堀尾治代 | ||
平成24年 | 12月号 | 特集 | ほこりを払う | ゴミ屋敷の中にあったのは | 船渡泰司 | 帝元 |
平成24年 | 12月号 | 特集 | ほこりを払う | 私のどこがこうまんなんや! | 野村里美 | 大和濱 |
平成24年 | 12月号 | 特集 | ほこりを払う | あまりにも偶然の事故を通して | 廣田道一 | 本嬬豊 |
平成24年 | 12月号 | 特集 | ほこりを払う | ほこりだらけだった私 | 中谷千秋 | 甲浪 |
平成24年 | 12月号 | 特集 | ほこりを払う | たすけ心で散ったほこり | 川島一郎 | 勢津 |
平成24年 | 12月号 | 特集 | ほこりを払う | “陽気”の反対側 | 武井信子 | 山梨 |
平成24年 | 12月号 | 特集 | ほこりを払う | 母に使ったおしみ心 | 三ツ井久良蔵 | 錦木 |
平成24年 | 12月号 | 外から日本を見てみれば9 | 塞翁が馬 | 田中英二 | ミクニブラス | |
平成24年 | 12月号 | 再録・「陽気」63年45 | ―社会の窓―苦悩に生きる | 白鳥鍖一 辻芳子 | ||
平成24年 | 12月号 | 小児科のはなし21 | 子どもの脳神経の病気のはなし(五) | 山中忠太郎 | ||
平成24年 | 12月号 | 若き信仰者の集い(講演要旨) | 会社づとめから布教師へ | 林孝彦 | 明聖 | |
平成24年 | 12月号 | 心の泉 | 父からの宿題 | 髙橋誠一 | 品川 | |
平成24年 | 12月号 | 悩み相談室 | 明るく積極的になりたい | 宮坂政男 | 南泰 | |
平成24年 | 12月号 | 陽だまり語録52 | ちょっといい話 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成24年 | 12月号 | リレー随想33 | 「おさづけにはかなわないよ」 | 櫃割由美子 | 北三陸 | |
平成24年 | 12月号 | 連載まんが48 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成24年 | 12月号 | 助産師ようぼく物語4 | 私が助産師になった理由 | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成24年 | 12月号 | 道柳 | 理 | 戸坂和子 | ||
平成24年 | 12月号 | おぢばニュース | 「諭達第三号」を発布 | 佐竹思郎 | ||
平成24年 | 12月号 | 読者のひろば | 三つのおかげ | 瀧藤正孝ほか | ||
平成24年 | 12月号 | 表紙の言葉 | 若江の家 | 青山文治 | 布留 | |
平成24年 | 12月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成24年 | 12月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成25年 | 1月号 | 巻頭言 | 年祭に向かって | 辻豊雄 | ||
平成25年 | 1月号 | やまとの名品73 | 水族写真 | 瀬川浩子 | ||
平成25年 | 1月号 | やまとの名品73 | 紅白片身替摺箔葛袴 | 幡鎌真理 | ||
平成25年 | 1月号 | まほらま1 | 大和豊年 | 出久根達郎 | ||
平成25年 | 1月号 | 臨床心理の窓から10 | キティちゃんの家づくり | 堀尾治代 | ||
平成25年 | 1月号 | そとから日本を見てみれば10 | おたすけ最前線 | 田中英二 | ミクニブラス | |
平成25年 | 1月号 | 特集 | 年祭に向かって | 一日百三十回の「ありがとう」 | 関野保 | 苫前 |
平成25年 | 1月号 | 特集 | 年祭に向かって | 一日一枚のリーフレット配り | 益田智子 | 庄関 |
平成25年 | 1月号 | 特集 | 年祭に向かって | 欠かしていた八月三日 | 笹倉雅浩 | 兵庫中央 |
平成25年 | 1月号 | 特集 | 年祭に向かって | 心新たに復興支援へ | 鶴巻裕二朗 | 川中 |
平成25年 | 1月号 | 特集 | 年祭に向かって | つとめ、が足りない | 岡田雅人 | 道北 |
平成25年 | 1月号 | 特集 | 年祭に向かって | バス団参勧誘の中での出来事 | 細谷由紀子 | 石ノ台 |
平成25年 | 1月号 | 第二回公募養徳社エッセイ賞発表・選評 | 出久根達郎 | |||
平成25年 | 1月号 | 再録・「陽気」64年46 | 梶本宗太郎 その人と信仰 | 山本八十八 | ||
平成25年 | 1月号 | 再録・「陽気」64年46 | 巻頭言から(本物・使い方の妙味・物と心) | 岡島藤人 | ||
平成25年 | 1月号 | 小児科のはなし22 | 子ども血液の病気のはなし(一) | 山中忠太郎 | 大和眞 | |
平成25年 | 1月号 | 養徳社エッセイ賞一等入選作 | 自分らしく生きる | 松井理恵 | ||
平成25年 | 1月号 | 心の泉 | 不思議が神 | 仲村喜明 | ||
平成25年 | 1月号 | 悩み相談室 | 性格がきつい嫁 | 榮嶋憲和 | 桃榮 | |
平成25年 | 1月号 | 陽だまり語録53 | 反から友へ | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成25年 | 1月号 | リレー随想34 | お父ちゃんの背中 | 遠江治子 | 本? | |
平成25年 | 1月号 | 連載まんが49 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成25年 | 1月号 | 助産師ようぼく物語5 | お母さんも赤ちゃんも危機一髪! | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成25年 | 1月号 | 道柳 | 動 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成25年 | 1月号 | おぢばニュース | 「宗教と環境シンポジウム」開催 | 相沢四郎 | ||
平成25年 | 1月号 | 読者のひろば | 「基礎講座」に期待 | 堀内智樹ほか | ||
平成25年 | 1月号 | 表紙の言葉 | 和歌山雑賀崎漁港 | 武田勲史 | 明惶 | |
平成25年 | 1月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成25年 | 1月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成25年 | 2月号 | 臨床心理の窓から11 | 夫婦でもう一度…… | 堀尾治代 | ||
平成25年 | 2月号 | 特集 | ようぼくと地域貢献 | 「世の役に立つ人になれ」 | 松浦新吾郎 | 廣中分 |
平成25年 | 2月号 | 特集 | ようぼくと地域貢献 | 通学路に立って八年 | 中川春代 | 南平台 |
平成25年 | 2月号 | 特集 | ようぼくと地域貢献 | 届かぬ声を届けるために | 石上正史 | 佐原 |
平成25年 | 2月号 | 特集 | ようぼくと地域貢献 | 一本のロールケーキに込める思い | 山本智子 | 北佐 |
平成25年 | 2月号 | 特集 | ようぼくと地域貢献 | CSPで子育ては変わる | 西森律身 | 加茂谷 |
平成25年 | 2月号 | 特集 | ようぼくと地域貢献 | 「近江ふるさと会」創設のころ | 林公信 | 下伊那 |
平成25年 | 2月号 | 特集 | ようぼくと地域貢献 | 家庭に戻れない子らとともに | 黒川喜代 | 讃南 |
平成25年 | 2月号 | 外から日本を見てみれば11 | プロを目指して | 田中英二 | ミクニブラス | |
平成25年 | 2月号 | 再録・「陽気」64年47 | 宗教と事業の間 | 吉田留次郎 | ||
平成25年 | 2月号 | 小児科のはなし23 | 子どもの血液の病気のはなし(二) | 山中忠太郎 | 大和眞 | |
平成25年 | 2月号 | 養徳社エッセイ賞佳作入選作 | 市井の賢人に巡り会えた | 山本信之 | ||
平成25年 | 2月号 | 心の泉 | 摂食障害を乗り越えたもの | 比見ときえ | 八千代 | |
平成25年 | 2月号 | 悩み相談室 | 心筋梗塞で倒れて | 田口美代子 | 越美錦 | |
平成25年 | 2月号 | 陽だまり語録 | のどぐろ | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成25年 | 2月号 | リレー随想35 | 手紙 | 鷺島郁子 | 三中 | |
平成25年 | 2月号 | 連載まんが50 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成25年 | 2月号 | 助産師ようぼく物語6 | 消えてほしくないアザ | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成25年 | 2月号 | 道柳 | 時・年間省 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成25年 | 2月号 | おぢばニュース | 立教百七十六年元旦祭 | 相沢四郎 | ||
平成25年 | 2月号 | 読者のびろば | 人生の坂「まさか」 | 村上博子ほか | ||
平成25年 | 2月号 | 表紙の言葉 | 堺から六甲山が見える | 武田勲史 | 明惶 | |
平成25年 | 2月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成25年 | 2月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成25年 | 3月号 | 巻頭言 | 家庭円満 | 辻豊雄 | ||
平成25年 | 3月号 | やまとの名品75 | 日本往生極楽記 | 澤井勇治 | ||
平成25年 | 3月号 | やまとの名品75 | 霊魂の舟“ブラモン” | 吉田裕彦 | ||
平成25年 | 3月号 | まほらま3 | 田主 | 出久根達郎 | ||
平成25年 | 3月号 | 臨床心理の窓から終 | 希望を失わずに、ともにいつづけること | 堀尾治代 | ||
平成25年 | 3月号 | 外から日本を見てみれば終 | 千里の行も足下に始まる | 田中英二 | ミクニブラス | |
平成25年 | 3月号 | 特集 | 家庭円満 | 秘訣は日々の恋心 | 松場としみ | やまとふしん |
平成25年 | 3月号 | 特集 | 家庭円満 | 縁あっての嫁姑 | 宇惠義昭 | 共成 |
平成25年 | 3月号 | 特集 | 家庭円満 | ハワイから嫁いで | 髙橋ステイシー・リン | 井高野 |
平成25年 | 3月号 | 特集 | 家庭円満 | 喜び上手、喜び探しこそ | 佐藤幸夫 | 本築 |
平成25年 | 3月号 | 特集 | 家庭円満 | 「めだかの学校」の中で | 大畑久子 | 本導 |
平成25年 | 3月号 | 特集 | 家庭円満 | 親馬鹿と言われても | 柏木茂 | 千葛 |
平成25年 | 3月号 | 忘れ得ぬ人々20 | 青山文治 | |||
平成25年 | 3月号 | 再録・「陽気」64年48 | 負うた子に教わる | 篠田寛一 | ||
平成25年 | 3月号 | 小児科のはなし24 | 子どもの小児科のはなし(三) | 山中忠太郎 | 大和眞 | |
平成25年 | 3月号 | 養徳社エッセイ賞佳作入選作 | 私の元気言葉 | 畠山賢 | ||
平成25年 | 3月号 | 心の泉 | 父が遺した日記 | 中本恭行 | 都京 | |
平成25年 | 3月号 | 悩み相談室 | 頻繁に電話やメールをしてくる知人 | 宮坂政男 | 南泰 | |
平成25年 | 3月号 | 陽だまり語録55 | しじみ汁 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成25年 | 3月号 | リレー随想36 | あーちゃん | 櫃割由美子 | 北三陸 | |
平成25年 | 3月号 | 連載まんが51 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成25年 | 3月号 | 新刊案内 | 改訂増補こころのさんぽ道 | 元渕紘 | ||
平成25年 | 3月号 | 助産師ようぼく物語7 | 助産師の祈り | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成25年 | 3月号 | 道柳 | 会 | 戸坂和子 | ||
平成25年 | 3月号 | おぢばニュース | 教祖年祭活動「踏み出しの年」ほか | 相沢四郎 | ||
平成25年 | 3月号 | 読者のひろば | 慰霊碑建立の願い | 上野京ほか | ||
平成25年 | 3月号 | 表紙の言葉 | 浜寺公園の松林 | 武田勲史 | 明惶 | |
平成25年 | 3月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成25年 | 3月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成25年 | 4月号 | 巻頭言 | いま海外布教は | 辻豊雄 | ||
平成25年 | 4月号 | やまとの名品76 | ガラス小玉鋳型 | 日野宏 | ||
平成25年 | 4月号 | やまとの名品76 | 宇下の人ごと | 山根陸宏 | ||
平成25年 | 4月号 | そとから日本を見てみれば1 | カナダへ | 江川元明 | ||
平成25年 | 4月号 | 特集 | いま海外布教は | 長男夫婦のウガンダ布教十年 | 石原藤一 | 南浦 |
平成25年 | 4月号 | 特集 | いま海外布教は | 歴史ある宗教が渦巻く中で | 山中正道 | 直島ロンドン |
平成25年 | 4月号 | 特集 | いま海外布教は | 合い言葉は「身近なひのきしん」 | アウディ・タランティニ | 鹿島 |
平成25年 | 4月号 | 特集 | いま海外布教は | おたすけに国境はない | 野口信也 | |
平成25年 | 4月号 | 特集 | いま海外布教は | シカゴで三十年余 | 木村昌人 | ワシントン |
平成25年 | 4月号 | 特集 | いま海外布教は | カンボジア布教 その後 | 田中親男 | 慈林 |
平成25年 | 4月号 | 海外伝道の現状と課題シリーズ1 | アメリカ・ハワイ・ブラジル伝道庁長に聴く | 陽気編集部 | ||
平成25年 | 4月号 | まほらま4 | 桜無双 | 出久根達郎 | ||
平成25年 | 4月号 | 再録・「陽気」64年49 | 無宗教時代 | 松井忠義 | ||
平成25年 | 4月号 | 再録・「陽気」64年49 | 「陽気」巻頭言(「集める」と「集まる」、動機と目的 | 岡島藤人 | ||
平成25年 | 4月号 | 小児科のはなし25 | 子どものがん(小児がん)のはなし | 山中忠太郎 | 大和眞 | |
平成25年 | 4月号 | 忘れ得ぬ人々21 | 青山文治 | |||
平成25年 | 4月号 | 心の泉 | 追悼・能登冨政先生 | 美田伸一 | 晃糸井 | |
平成25年 | 4月号 | 悩み相談室 | 親友の息子が逮捕された | 榮嶋憲和 | 桃榮 | |
平成25年 | 4月号 | 陽だまり語録56 | 路銀 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成25年 | 4月号 | リレー随想37 | バトンタッチ | 黒木七海 | 日之富 | |
平成25年 | 4月号 | 連載まんが52 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成25年 | 4月号 | 助産師ようぼく物語8 | 台風の夜 | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成25年 | 4月号 | 道柳 | 伝 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成25年 | 4月号 | おぢばニュース | 「本部巡教」海外各地でも | 相沢四郎 | ||
平成25年 | 4月号 | 読者のひろば | 徳いっぱいの人生 | 米田ミスほか | ||
平成25年 | 4月号 | 表紙の言葉 | 教祖ご誕生の地 | 武田勲史 | 明惶 | |
平成25年 | 4月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成25年 | 4月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成25年 | 5月号 | 巻頭言 | あぁ教祖 | 辻豊雄 | ||
平成25年 | 5月号 | やまとの名品77 | オリヴァー・トゥイスト | 春木陽一 | ||
平成25年 | 5月号 | やまとの名品77 | 七娘媽亭 | 中尾徳仁 | ||
平成25年 | 5月号 | “いのち”の値段1 | 望まれない妊娠・出産と”売られる”赤ちゃん | 堀内みどり | ||
平成25年 | 5月号 | 外から日本を見てみれば2 | バンクーバーでの第一歩 | 江川元明 | ||
平成25年 | 5月号 | まほらま5 | 京みやげ | 出久根達郎 | ||
平成25年 | 5月号 | 特集 | あぁ教祖 | おやさま物語 | 中城健雄 | 森髙 |
平成25年 | 5月号 | 特集 | あぁ教祖 | 必ず抱きかかえてくださる | 前田節子 | 苫前 |
平成25年 | 5月号 | 特集 | あぁ教祖 | 神様に凭れなくてどうするんや | 澤陽子 | 明三 |
平成25年 | 5月号 | 特集 | あぁ教祖 | 「遅かったなぁ」という教祖のお言葉 | 佐々木フミヨ | 愛清布教所 |
平成25年 | 5月号 | 特集 | あぁ教祖 | 親心に応えるのは”今” | 河野素和 | 越港 |
平成25年 | 5月号 | 第三回養徳社エッセイ賞作品募集 | ||||
平成25年 | 5月号 | 再録・「陽気」64年50 | 獄窓できいて汽笛 | 諸井慶五郎 | ||
平成25年 | 5月号 | 小児科のはなし26 | 子どもの腎臓の病気のはなし(一) | 山中忠太郎 | 大和眞 | |
平成25年 | 5月号 | 心の泉 | 松井石根先生を偲ぶ | 篠田欣吾 | 龍 | |
平成25年 | 5月号 | 心の泉 | はだかで通った父 | 竹川俊治 | 飾大 | |
平成25年 | 5月号 | いわき市での復興支援(1) | ーつなぎ・つながる支縁ー | 「陽気」編集部 | ||
平成25年 | 5月号 | 悩み相談室 | 日々が、喜べません | 田口美代子 | 越美錦 | |
平成25年 | 5月号 | 陽だまり語録57 | 粋な計らい | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成25年 | 5月号 | 連載まんが53 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成25年 | 5月号 | 新刊案内 | 苦縁(北村敏泰著) | 金子昭 | ||
平成25年 | 5月号 | 助産師ようぼく物語9 | まっすぐな心 | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成25年 | 5月号 | 道柳 | 天 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成25年 | 5月号 | おぢばニュースニュース | 学生生徒修養会に五百七十五人ほか | 相沢四郎 | ||
平成25年 | 5月号 | 読者のひろば | 「心、、有る限り」 | 勝呂千恵子ほか | ||
平成25年 | 5月号 | 表紙の言葉 | 明治橋 | 武田勲史 | 明惶 | |
平成25年 | 5月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成25年 | 5月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成25年 | 6月号 | 巻頭言 | 「たんのう」とは | 辻豊雄 | ||
平成25年 | 6月号 | まほらま6 | 白洲 | 出久根達郎 | ||
平成25年 | 6月号 | ”いのち”の値段2 | 取り出された精子と卵子 | 堀内みどり | ||
平成25年 | 6月号 | 外から日本を見てみれば3 | 失敗だらけのスタート | 江川元明 | ||
平成25年 | 6月号 | 特集 | 「たんのう」とは | どろぼう猫に育てられた親 | 北原春雄 | 北飯田 |
平成25年 | 6月号 | 特集 | 「たんのう」とは | よろこび下手な私だったが | 本間文子 | 越美代 |
平成25年 | 6月号 | 特集 | 「たんのう」とは | 急がず ゆっくり 確実に | 森垣益代 | 本城豊 |
平成25年 | 6月号 | 特集 | 「たんのう」とは | 母は「お道の師」 | 梅原啓次 | 大啓 |
平成25年 | 6月号 | 特集 | 「たんのう」とは | 転職 リストラの中で | 石川勝之 | 子道 |
平成25年 | 6月号 | 特集 | 「たんのう」とは | 短気は損気 | 阪口宣広 | 四海浦 |
平成25年 | 6月号 | いわき市での復興支援(2) | ーつなぎ・つながる支縁ー | 「陽気」編集部 | ||
平成25年 | 6月号 | 再録・「陽気」64年51 | 胎教とはどういうものか | 神尾知 | ||
平成25年 | 6月号 | 小児科のはなし27 | 子どもの腎臓の病気のはなし(二) | 山中忠太郎 | 大和眞 | |
平成25年 | 6月号 | 第三回養徳社エッセイ賞作品募集(再掲 | ||||
平成25年 | 6月号 | 心の泉 | 運命を変えた信仰 | 福井喜久男 | 彰化 | |
平成25年 | 6月号 | 悩み相談室 | お金の使い方にルーズな息子 | 宮坂政男 | 南泰 | |
平成25年 | 6月号 | 陽だまり語録58 | 三本の矢 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成25年 | 6月号 | リレー随想39 | 職業はようぼく | 櫃割由美子 | 北三陸 | |
平成25年 | 6月号 | 連載まんが54 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成25年 | 6月号 | 新刊案内 | 天理教教理大要 | 芝太郎 | はるのひ | |
平成25年 | 6月号 | 助産師ようぼく物語10 | 子宮には意志がある | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成25年 | 6月号 | 道柳 | 恩 | 戸坂和子 | ||
平成25年 | 6月号 | おぢばニュース | 天理高校軟式野球部、被災地へほか | 相沢四郎 | ||
平成25年 | 6月号 | 読者のひろば | 一日一回のおさづけ | 金谷眞佐代ほか | ||
平成25年 | 6月号 | 表紙の言葉 | 尻無川防潮水門 | 武田勲史 | 明惶 | |
平成25年 | 6月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成25年 | 6月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成25年 | 7月号 | 巻頭言 | こどもおぢばがえり | 辻豊雄 | ||
平成25年 | 7月号 | やまとの名品79 | T?BA?(トバエ) | 早田一郎 | ||
平成25年 | 7月号 | やまとの名品79 | 踏車 | 中谷哲二 | ||
平成25年 | 7月号 | ”いのち”の値段3 | 子どもの権利を買わないでください | 堀内みどり | ||
平成25年 | 7月号 | まほらま7 | 奇癖 | 出久根達郎 | ||
平成25年 | 7月号 | 特集 | こどもおぢばがえり | 被災地の子どもが繋ぐ”絆” | 﨑山道範 | 梅乃原 |
平成25年 | 7月号 | 特集 | こどもおぢばがえり | わが息子におぢばの不思議を見る | 大藪智史 | 乙訓 |
平成25年 | 7月号 | 特集 | こどもおぢばがえり | 北の国から | 渡辺修 | 清眞布 |
平成25年 | 7月号 | 特集 | こどもおぢばがえり | 笑顔で語り合える里子 | 山﨑愷 | 北ノ橋 |
平成25年 | 7月号 | 特集 | こどもおぢばがえり | 喜びの渦の裏舞台 | 中野徳郎 | 初華 |
平成25年 | 7月号 | 特集 | こどもおぢばがえり | みんなで「少年ひのきしん隊」へ | 宇惠善継 | 共成 |
平成25年 | 7月号 | いわき市での復興支援(3) | ーつなぎ・つながる支縁ー | 「陽気」編集部 | ||
平成25年 | 7月号 | 再録・「陽気」64年52 | 特集 新本部員我が母を語る(1) | 辻豊彦 増田孝則 | ||
平成25年 | 7月号 | 小児科のはなし28 | 子どもの内分泌の病気のはなし(一) | 山中忠太郎 | 大和眞 | |
平成25年 | 7月号 | 外から日本を見てみれば4 | 日本語クラスからようぼく誕生 | 江川元明 | 此勇 | |
平成25年 | 7月号 | 忘れ得ぬ人々22 | 青山文治 | |||
平成25年 | 7月号 | 心の泉 | 宮﨑伸一郎氏との思い出 | 吉田孝敏 | ||
平成25年 | 7月号 | 悩み相談室 | 病気続きで不安ばかり | 榮嶋憲和 | 桃榮 | |
平成25年 | 7月号 | 陽だまり語録59 | 深視力 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成25年 | 7月号 | リレー随想40 | 三代続けば | 黒木七海 | 日之富 | |
平成25年 | 7月号 | 連載まんが55 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成25年 | 7月号 | 助産師ようぼく物語11 | お母さんのお母さん | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成25年 | 7月号 | 道柳 | 明 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成25年 | 7月号 | おぢばニュース | 国会議員が「お道の勉強会」ほか | 相沢四郎 | ||
平成25年 | 7月号 | 表紙の言葉 | 浜寺公園駅(南海電鉄) | 武田勲史 | 明惶 | |
平成25年 | 7月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成25年 | 7月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成25年 | 8月号 | 巻頭言 | 心を澄ます | 辻豊雄 | ||
平成25年 | 8月号 | やまとの名品80 | 明治天皇御陵の埴輪 | 藤原郁代 | ||
平成25年 | 8月号 | やまとの名品80 | 世界の鏡ミテフェッリカ版 | 神﨑順一 | ||
平成25年 | 8月号 | ”いのち”の値段4 | いのちは誰のもの? | 堀内みどり | ||
平成25年 | 8月号 | まほらま8 | 葛切り | 出久根達郎 | ||
平成25年 | 8月号 | 外から日本を見てみれば5 | ご守護の永住権取得 | 江川元明 | 此勇 | |
平成25年 | 8月号 | 特集 | 心を澄ます | おたすかり | 廣瀬幸子 | 行実 |
平成25年 | 8月号 | 特集 | 心を澄ます | 最愛の妻の出直し | 土居義幸 | 小筑紫 |
平成25年 | 8月号 | 特集 | 心を澄ます | 神殿を建てて出直すんや! | 西上正弘 | 神広美 |
平成25年 | 8月号 | 特集 | 心を澄ます | 笑顔、笑声、笑姿、笑心 | 川島美弘 | 勢津 |
平成25年 | 8月号 | 特集 | 心を澄ます | 陽気ぐらしの必須条件 | 堀田利行 | 大名 |
平成25年 | 8月号 | 特集 | 心を澄ます | 全てを投げ出し教祖のお膝元へ | 岩藤理沙 | 城實 |
平成25年 | 8月号 | いわき市での復興支援(終) | ーつなぎ・つながる支縁ー | 「陽気」編集部 | ||
平成25年 | 8月号 | 再録・「陽気」64年53 | 特集 新本部員我が母を語る(2) | 橋本正治 | ||
平成25年 | 8月号 | 小児科のはなし終 | 子どもの内分泌の病気のはなし(二) | 山中忠太郎 | 大和眞 | |
平成25年 | 8月号 | 忘れ得ぬ人々23 | 青山文治 | |||
平成25年 | 8月号 | 悩み相談室 | 身勝手な老父 | 田口美代子 | 越美錦 | |
平成25年 | 8月号 | 陽だまり語録60 | 変化球は得意 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成25年 | 8月号 | リレー随想41 | 水・故に見ず | 鷺島郁子 | 三中 | |
平成25年 | 8月号 | 連載まんが56 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成25年 | 8月号 | 新刊案内 | 万事機嫌よく | 芝光男 | ||
平成25年 | 8月号 | 助産師ようぼく物語終 | 難産を経験されたお母さんへ | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成25年 | 8月号 | 道柳 | 出 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成25年 | 8月号 | おぢばニュース | 「登殿参列」始まるほか | 相沢四郎 | ||
平成25年 | 8月号 | 読者のひろば | 年祭へ向かって | 吉田充孝ほか | ||
平成25年 | 8月号 | 表紙の言葉 | 大阪府立狭山池博物館 | 武田勲史 | 明惶 | |
平成25年 | 8月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成25年 | 8月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成25年 | 9月号 | 巻頭言 | 第二の人生 | 辻豊雄 | ||
平成25年 | 9月号 | やまとの名品81 | シェーデル年代記 | 福田由紀子 | ||
平成25年 | 9月号 | やまとの名品82 | 武装した戦士像 | 梅谷昭範 | ||
平成25年 | 9月号 | いさみのメッセージ1 | なぜ食べるなぜ生きる | 福井喜久男 | 彰化 | |
平成25年 | 9月号 | がんと緩和ケア1 | 知っていますか?「がん」のこと | 久須美房子 | ||
平成25年 | 9月号 | 特集 | 第二の人生 | おぢばからの再出発 | 佐藤隆夫 | |
平成25年 | 9月号 | 特集 | 第二の人生 | 天理教に追いかけられて | 和泉泰弘 | 北鹿角 |
平成25年 | 9月号 | 特集 | 第二の人生 | 神様が導いてくれた介護職 | 勝呂千恵子 | 香貫 |
平成25年 | 9月号 | 特集 | 第二の人生 | モンゴルに生きる | 田中健一 | 玄洋 |
平成25年 | 9月号 | 特集 | 第二の人生 | 「神は、ある」 | 林矩方 | 保敷根 |
平成25年 | 9月号 | 特集 | 第二の人生 | 接木は新鮮なうちに | 北畑晃 | 三輪 |
平成25年 | 9月号 | 特集 | 第二の人生 | 写真ってやっぱり素敵 | 福田好子 | 十六面 |
平成25年 | 9月号 | まほらま9 | はめ | 出久根達郎 | ||
平成25年 | 9月号 | 再録・「陽気」64年54 | 特集 新本部員我が母を語る(3) | 紺谷金彦 上田嘉成 | ||
平成25年 | 9月号 | 外から日本を見てみれば6 | 日本人の平和ボケ? | 江川元明 | 此勇 | |
平成25年 | 9月号 | 心の泉 | 確かなご守護 | 佐藤満男 | 南江州 | |
平成25年 | 9月号 | 悩み相談室 | 兄弟、仲良くするには? | 宮坂政男 | 南泰 | |
平成25年 | 9月号 | 陽だまり語録61 | 熱中症 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成25年 | 9月号 | リレー随想42 | みちの辻で | 櫃割由美子 | 北三陸 | |
平成25年 | 9月号 | 連載まんが57 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成25年 | 9月号 | 新刊案内 | 昭和少年70’S | 茶木谷吉信 | 正代 | |
平成25年 | 9月号 | “いのち”の値段5 | 戦渦、子ども、そして。 | 堀内みどり | ||
平成25年 | 9月号 | 道柳 | 実 | 戸坂和子 | ||
平成25年 | 9月号 | おぢばニュース | 東京国際ブックフェアほか | 相沢四郎 | ||
平成25年 | 9月号 | 読者のひろば | 「陽気会」 | 村上忠信ほか | ||
平成25年 | 9月号 | 表紙の言葉 | 大阪城 | 武田勲史 | 明惶 | |
平成25年 | 9月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成25年 | 9月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成25年 | 10月号 | 巻頭言 | 大切にする心 | 辻豊雄 | ||
平成25年 | 10月号 | やまとの名品82 | 黄金装鉄剣 | 巽善信 | ||
平成25年 | 10月号 | やまとの名品82 | 分類補註李太白詩文集 | 南田尚紀 | ||
平成25年 | 10月号 | いさみのメッセージ2 | 運命を生かす | 福井喜久男 | 彰化 | |
平成25年 | 10月号 | がんと緩和ケア2 | がんが見つかる…… | 久須美房子 | ||
平成25年 | 10月号 | 特集 | 大切にする心 | 里の仙人と清貧の心 | 伊藤逸雄 | 北湧 |
平成25年 | 10月号 | 特集 | 大切にする心 | 初代に甘えられる幸せ | 中西千代 | 泉州 |
平成25年 | 10月号 | 特集 | 大切にする心 | 我子の障害と向き会う | 木下信也 | 筑吉 |
平成25年 | 10月号 | 特集 | 大切にする心 | いんねんこそ陽気ぐらしの原動力 | 篠田修司 | 周南 |
平成25年 | 10月号 | 特集 | 大切にする心 | 出会いこそ終生の宝 | 冨山英樹 | 山代 |
平成25年 | 10月号 | 特集 | 大切にする心 | ケニアで実感モッタイナイ | 小﨑浩司 | 宇龍 |
平成25年 | 10月号 | まほらま10 | 黙り詣り | 出久根達郎 | ||
平成25年 | 10月号 | 再録・「陽気」64年55 | 将来の海外伝道はいかにあるべきか | 佐藤玉榮 | ||
平成25年 | 10月号 | 外から日本を見てみれば7 | カナダ人が驚く日本人の宗教感覚 | 江川元明 | 此勇 | |
平成25年 | 10月号 | 飯盛山を偲ぶ1 | 青山文治 | |||
平成25年 | 10月号 | 心の泉 | 布教者たる前に求道者たれ | 小松孝 | 大美形 | |
平成25年 | 10月号 | 悩み相談室 | においがけに自信をなくす | 榮嶋憲和 | 桃榮 | |
平成25年 | 10月号 | 陽だまり語録62 | 久しぶりの速達 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成25年 | 10月号 | リレー随想43 | 看板 | 黒木七海 | 日之富 | |
平成25年 | 10月号 | 連載まんが58 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成25年 | 10月号 | “いのち”の値段終 | それでも、生きていく | 堀内みどり | ||
平成25年 | 10月号 | 道柳 | 前 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成25年 | 10月号 | おぢばニュース | 災害救援隊、豪雨被災地へほか | 相沢四郎 | ||
平成25年 | 10月号 | 読者のひろば | 不思議なたすけ | 塩澤正敏ほか | ||
平成25年 | 10月号 | 表紙の言葉 | 旧堺灯台 | 武田勲史 | 明惶 | |
平成25年 | 10月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成25年 | 10月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成25年 | 11月号 | 巻頭言 | 若者のおたすけ | 辻豊雄 | ||
平成25年 | 11月号 | やまとの名品83 | 新編古今事文類聚 | 吉成伸仁 | ||
平成25年 | 11月号 | やまとの名品83 | 食堂車絵葉書 | 乾誠二 | ||
平成25年 | 11月号 | かしもの・かりもの(一) | はじめに | 加藤道義 | 神桑 | |
平成25年 | 11月号 | 外から日本を見てみれば8 | 多言語を話すカナダの子どもたち | 江川元明 | 此勇 | |
平成25年 | 11月号 | 心の泉 | 不足と喜びの基準 | 増田正義 | ||
平成25年 | 11月号 | 特集 | 若者のおたすけ | こころの成長痛 | 上瀧純一 | 諏訪野 |
平成25年 | 11月号 | 特集 | 若者のおたすけ | 不登校の子が日参で変った | 内冨知為子 | まどか布 |
平成25年 | 11月号 | 特集 | 若者のおたすけ | 傾聴と寄り添いを求めて | 巽信行 | 修心 |
平成25年 | 11月号 | 特集 | 若者のおたすけ | 近くにいる「ようぼく」でありたい | 吉川博久 | 片江 |
平成25年 | 11月号 | 特集 | 若者のおたすけ | 何事もポジティブに | 佐藤節子 | 本土佐 |
平成25年 | 11月号 | 特集 | 若者のおたすけ | 「聴く」おたすけ | 福田常男 | 本鹿沼 |
平成25年 | 11月号 | がんと緩和ケア3 | がんの診断 | 久須美房子 | ||
平成25年 | 11月号 | まほらま11 | お手当て | 出久根達郎 | ||
平成25年 | 11月号 | 飯盛山を偲ぶ2 | 青山文治 | |||
平成25年 | 11月号 | 再録・「陽気」64年56 | 芽生えの到来 | 梶本宗太郎 | ||
平成25年 | 11月号 | 再録・「陽気」64年56 | ひちことはなしはひのきしん | 岩井孝一郎 | ||
平成25年 | 11月号 | おたすけ実録・不思議が神上 | ガンが流れる | 仲村喜明 | 寄居 | |
平成25年 | 11月号 | 悩み相談室 | ふさぎこみがちな友人 | 田口美代子 | 越美錦 | |
平成25年 | 11月号 | 陽だまり語録63 | 北京の空 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成25年 | 11月号 | リレー随想44 | スポーツフェスタ | 鷺島郁子 | 三中 | |
平成25年 | 11月号 | 連載まんが59 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成25年 | 11月号 | いさみのメッセージ3 | 信念を確立する | 福井喜久男 | 彰化 | |
平成25年 | 11月号 | 道柳 | 言 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成25年 | 11月号 | おぢばニュース | 復興支援の演奏会ほか | 相沢四郎 | ||
平成25年 | 11月号 | 読者のひろば | 一通の便りから悟ったこと | 青田節子ほか | ||
平成25年 | 11月号 | 表紙の言葉 | 自由の女神像 | 武田勲史 | ?惶 | |
平成25年 | 11月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成25年 | 11月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成25年 | 12月号 | 巻頭言 | 感謝 | 辻豊雄 | ||
平成25年 | 12月号 | やまとの名品84 | 冷水冲型銅鼓 | 高野政昭 | ||
平成25年 | 12月号 | やまとの名品84 | はなのかがみ | 内藤和子 | ||
平成25年 | 12月号 | かしもの・かりもの(二) | 話医者 | 加藤道義 | 神桑 | |
平成25年 | 12月号 | 外から日本を見てみれば9 | カナダの天才教授の教え | 江川元明 | 此勇 | |
平成25年 | 12月号 | 心の泉 | 松宮先生の思い出 | 古市俊郎 | 福之泉 | |
平成25年 | 12月号 | 特集 | 感謝 | 娘の生涯を喜びに | 髙橋道嗣 | 香取 |
平成25年 | 12月号 | 特集 | 感謝 | マザー・テレサとの出会い | 松浦茂生 | 道松 |
平成25年 | 12月号 | 特集 | 感謝 | 不思議な縁で結ばれて | 磐上理美子 | 峽中 |
平成25年 | 12月号 | 特集 | 感謝 | どれだけの涙が出るかわからん | 森谷弥右衛門 | 眞名清 |
平成25年 | 12月号 | 特集 | 感謝 | 看護ようぼく四十年 | 栗林みち代 | |
平成25年 | 12月号 | 特集 | 感謝 | てびきにこめられた親心 | 井戸勇 | 天心布 |
平成25年 | 12月号 | がんと緩和ケア4 | がんの病期と治療方針 | 久須美房子 | ||
平成25年 | 12月号 | まほらま12 | 釘光る | 出久根達郎 | ||
平成25年 | 12月号 | 飯盛山を偲ぶ3 | 青山文治 | |||
平成25年 | 12月号 | 第二回若き布教者の集い(講演要旨) | 生涯布教師をめざして | 田中美沙江 | 大茂 | |
平成25年 | 12月号 | おたすけ実録・不思議が神中 | 万人に一人の病期 | 仲村喜明 | 寄居 | |
平成25年 | 12月号 | 悩み相談室 | 次々と身上、事情が重なって | 宮坂政男 | 南泰 | |
平成25年 | 12月号 | 陽だまり語録64 | 長距離路線バス | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成25年 | 12月号 | リレー随想45 | おたすけはおたすけり | 櫃割由美子 | 北三陸 | |
平成25年 | 12月号 | 連載まんが60 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成25年 | 12月号 | いさみのメッセージ4 | 生かされて生きて | 福井喜久男 | 彰化 | |
平成25年 | 12月号 | 道柳 | 生 | 戸坂和子 | ||
平成25年 | 12月号 | おぢばニュース | 真柱後継者に中山大亮氏推戴ほか | 相沢四郎 | ||
平成25年 | 12月号 | 読者のひろば | 「まほらま」の楽しみ | 橋本嘉子ほか | ||
平成25年 | 12月号 | 表紙の言葉 | ?生 | 武田勲史 | 明惶 | |
平成25年 | 12月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成25年 | 12月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成26年 | 1月号 | 巻頭言 | 仕切る | 辻豊雄 | ||
平成26年 | 1月号 | やまとの名品85 | 赤露の人質日記 | 三濱靖和 | ||
平成26年 | 1月号 | やまとの名品85 | 首長の礼装用袈裟飾り帯 | 早坂文吉 | ||
平成26年 | 1月号 | かしもの・かりもの(三) | かしもの・かりものの理の話の主眼点 | 加藤道義 | 神桑 | |
平成26年 | 1月号 | がんと緩和ケア5 | わたしのがんは末期ですか? | 久須美房子 | ||
平成26年 | 1月号 | いさみのメッセージ5 | いつも正月言葉を | 福井喜久男 | 彰化 | |
平成26年 | 1月号 | まほらま13 | 母思い | 出久根達郎 | ||
平成26年 | 1月号 | 特集 | 仕切る | 命をつなぐお願いづとめ | 辰本美智子 | 神内 |
平成26年 | 1月号 | 特集 | 仕切る | 五度目の挑戦 | 大久保貴 | 彦根 |
平成26年 | 1月号 | 特集 | 仕切る | 二十一日間の心定め | 塩田善昭 | 坂出 |
平成26年 | 1月号 | 特集 | 仕切る | 用意された転機の数々 | 永関道 | 晴風 |
平成26年 | 1月号 | 特集 | 仕切る | 神さんの道具として定めた心 | 永田正一郎 | 秋豊中 |
平成26年 | 1月号 | 第三回公募養徳社エッセイ賞発表・選評 | 写したくなる | 出久根達郎 | ||
平成26年 | 1月号 | 外から日本を見てみれば10 | 見える言葉と見えない言葉 | 江川元明 | 此勇 | |
平成26年 | 1月号 | おたすけ実録・不思議が神下 | 二度離婚した夫婦 | 仲村喜明 | 寄居 | |
平成26年 | 1月号 | 再録「陽気」65年57 | 鳥は空を飛び魚は水を泳ぐ | 上原義彦 | ||
平成26年 | 1月号 | 再録「陽気」65年57 | こどもに徳を | 橋本武 | ||
平成26年 | 1月号 | 養徳社エッセイ賞一等入選作 | 正しいお金の遣いかた | 大西賢 | ||
平成26年 | 1月号 | 悩み相談室 | 働くとは?生きるとは? | 岡田悟 | ||
平成26年 | 1月号 | 陽だまり語録65 | 「おはしも」 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成26年 | 1月号 | リレー随想46 | ねじ花 | 黒木七海 | 日之富 | |
平成26年 | 1月号 | 連載まんが61 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成26年 | 1月号 | 第二回若き布教者の集い(講演要旨) | 教祖の温もりを伝えたい | 小森香代子 | 純泉 | |
平成26年 | 1月号 | 道柳 | 新 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成26年 | 1月号 | おぢばニュース | 天高ラグビー部六年ぶり花園へほか | 相沢四郎 | ||
平成26年 | 1月号 | 読者のひろば | 私の「年祭活動」 | 蔦直良ほか | ||
平成26年 | 1月号 | 表紙の言葉 | 大龍 | 本多正昭 | 京千歳 | |
平成26年 | 1月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成26年 | 1月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成26年 | 2月号 | 巻頭言 | たすけあい | 辻豊雄 | ||
平成26年 | 2月号 | やまとの名品86 | ?龍紋木胎漆方形盒 | 山内紀嗣 | ||
平成26年 | 2月号 | やまとの名品86 | 太平記抜書 | 多田裕子 | ||
平成26年 | 2月号 | かしもの・かりもの(四) | 自分のものであって自分のものでない自分の体 | 加藤道義 | 神桑 | |
平成26年 | 2月号 | まほらま14 | 福豆 | 出久根達郎 | ||
平成26年 | 2月号 | いさみのメッセージ6 | 困難に打ち勝つ力 | 福井喜久男 | 彰化 | |
平成26年 | 2月号 | 心の泉 | 愛知寮の名物寮長甘田耕一先生を悼む | 髙田慶雄 | 拓南布 | |
平成26年 | 2月号 | 特集 | たすけあい | 身に付いてくる仕合せ | 是則晃生 | 小倉 |
平成26年 | 2月号 | 特集 | たすけあい | 陽気ぐらしへの方向性 | 栗原薫 | 豊英 |
平成26年 | 2月号 | 特集 | たすけあい | 楽しみの種を胸に抱いて | 及川和雄 | 宮北 |
平成26年 | 2月号 | 特集 | たすけあい | 二つ一つの世界を求めて | 尾谷龍一 | 三輪崎 |
平成26年 | 2月号 | 特集 | たすけあい | 地域へ映す喜びの輪 | 鈴木孝幸 | 山八 |
平成26年 | 2月号 | 特集 | たすけあい | 勇み勇ませる姿の中に | 藤原英明 | 葺合 |
平成26年 | 2月号 | 外から日本を見てみれば11 | 行列ができる天理教の幼稚園 | 江川元明 | 此勇 | |
平成26年 | 2月号 | がんと緩和ケア6 | “がん”と告げられたあと | 久須美房子 | ||
平成26年 | 2月号 | 求道実録上 | 教会に引き取った老婦人 | 鳥海義典 | 本薊 | |
平成26年 | 2月号 | 再録「陽気」65年58 | 種は旬に蒔け | 諸井慶五郎 | ||
平成26年 | 2月号 | 再録「陽気」65年58 | 東京の道 | 中川光之助 | ||
平成26年 | 2月号 | 悩み相談室 | 仲の悪い義父母 | 田口美代子 | 越美錦 | |
平成26年 | 2月号 | 陽だまり語録66 | 燻製 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成26年 | 2月号 | リレー随想47 | 厳寒より感謝 | 鷺島郁子 | 三中 | |
平成26年 | 2月号 | 連載まんが62 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成26年 | 2月号 | 養徳社エッセイ賞佳作入選作 | 私はこのように学んだ | 竹内祐司 | ||
平成26年 | 2月号 | 道柳・年間賞 | 心 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成26年 | 2月号 | おぢばニュース | 天理高校ラグビー花園で百勝達成ほか | 相沢四郎 | ||
平成26年 | 2月号 | 読者のひろば | インフルエンザ | 山内陽介ほか | ||
平成26年 | 2月号 | 表紙の言葉 | どぢよ | 本多正昭 | 京千歳 | |
平成26年 | 2月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成26年 | 2月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成26年 | 3月号 | やまとの名品87 | 「ほろほろと」発句画賛 | 池谷礼 | ||
平成26年 | 3月号 | やまとの名品87 | 古今雛 | 幡鎌真理 | ||
平成26年 | 3月号 | かしもの・かりもの(五) | 頭にインプット「十全のご守護」 | 加藤道義 | 神桑 | |
平成26年 | 3月号 | まほらま15 | 雛あられ | 出久根達郎 | ||
平成26年 | 3月号 | いさみのメッセージ7 | 自分を掘り起こす | 福井喜久男 | 彰化 | |
平成26年 | 3月号 | 心の泉 | 私の父・菅徳郎のこと | 菅攝郎 | 北堀東 | |
平成26年 | 3月号 | 特集 | 私の信仰 | 二度の乳がんは私の宝物 | 西田一美 | 三陽(布) |
平成26年 | 3月号 | 特集 | 私の信仰 | 神様のお話を聞いてみませんか | 渥美礼子 | 上野原 |
平成26年 | 3月号 | 特集 | 私の信仰 | 人のために祈る幸せ | 中村盛彌 | 大中(布) |
平成26年 | 3月号 | 特集 | 私の信仰 | 弟を「会長さん」と呼んで | 佐藤秀夫 | 大真(布) |
平成26年 | 3月号 | 特集 | 私の信仰 | わが人生、三度のピンチ | 小畠陽一 | 豊能 |
平成26年 | 3月号 | 特集 | 私の信仰 | 長女の出直しからの再スタート | 宮原勝枝 | 天拝 |
平成26年 | 3月号 | 外から日本を見てみれば終 | 若者は海外へ出よう | 江川元明 | 此勇 | |
平成26年 | 3月号 | がんと緩和ケア7 | 治療選択ってどうするの? | 久須美房子 | ||
平成26年 | 3月号 | 求道実録中 | 真夜中の騒動 | 鳥海義典 | 本薊 | |
平成26年 | 3月号 | 再録「陽気」65年59 | 素人の信仰 | 岡島藤人 | ||
平成26年 | 3月号 | 悩み相談室 | やる気のない中二の息子 | 宮坂政男 | 南泰 | |
平成26年 | 3月号 | 陽だまり語録67 | えっ、うそでしょ | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成26年 | 3月号 | リレー随想 | 布おむつ | 櫃割由美子 | 北三陸 | |
平成26年 | 3月号 | 連載まんが63 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成26年 | 3月号 | 養徳社エッセイ賞佳作入選作 | 母は学びのバイブル | 永尾美典 | ||
平成26年 | 3月号 | 道柳 | 人 | 戸坂和子 | ||
平成26年 | 3月号 | おぢばニュース | 「憩の家」新入院棟が竣工ほか | 相沢四郎 | ||
平成26年 | 3月号 | 読者のひろば | 修理人先生へお礼 | 上田慧白ほか | ||
平成26年 | 3月号 | 表紙の言葉 | うをとみ | 本多正昭 | 京千歳 | |
平成26年 | 3月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成26年 | 3月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成26年 | 4月号 | 巻頭言 | 子どもに伝えたいこと | 辻豊雄 | ||
平成26年 | 4月号 | やまとの名品88 | 木製把 | 日野宏 | ||
平成26年 | 4月号 | やまとの名品88 | 山下水 | 岡島偉久子 | ||
平成26年 | 4月号 | かしもの・かりもの(六) | 「十全のご守護」のいろいろな働き | 加藤道義 | 神桑 | |
平成26年 | 4月号 | まほらま16 | ざざんざの松 | 出久根達郎 | ||
平成26年 | 4月号 | 外から日本を見てみれば1 | トゥマコの青い家 | 近藤拓正デミアン | 島ヶ原コロンビア | |
平成26年 | 4月号 | 心の泉 | 真似るから学ぶへ | 近藤啓史 | ||
平成26年 | 4月号 | 特集 | 子どもに伝えたいこと | 大雪の日の語り合い | 滑川花実 | 常陸多賀 |
平成26年 | 4月号 | 特集 | 子どもに伝えたいこと | 父のこと、病のこと、そして息子へ | 山森一央 | 弘徳愛 |
平成26年 | 4月号 | 特集 | 子どもに伝えたいこと | 反抗期のわが子に見た思いやり | 窪田りか | 南山 |
平成26年 | 4月号 | 特集 | 子どもに伝えたいこと | 海に落ちた息子を救ったもの | 大形茂道 | 竜赤間 |
平成26年 | 4月号 | 特集 | 子どもに伝えたいこと | あなた達への手紙 | 小山充 | 武庫 |
平成26年 | 4月号 | いさみのメッセージ | 「一れつ兄弟姉妹」をめざして | 福井喜久男 | 彰化 | |
平成26年 | 4月号 | 再録「陽気」65年60 | なつかしい言葉 | 徳富蘆花 | ||
平成26年 | 4月号 | 再録「陽気」65年60 | 教祖の偉大さ | 宮崎安衛門 | ||
平成26年 | 4月号 | 再録「陽気」65年60 | 神は愛である | 小原國芳 | ||
平成26年 | 4月号 | 再録「陽気」65年60 | 尊き母 | 倉田百三 | ||
平成26年 | 4月号 | がんと緩和ケア8 | あなたにとって名医とは? | 久須美房子 | ||
平成26年 | 4月号 | 求道実録下 | タキさんは私の恩人 | 鳥海義典 | 本薊 | |
平成26年 | 4月号 | 信仰随想 | 胎児が教えてくれたこと | 加藤明廣 | 明世 | |
平成26年 | 4月号 | 悩み相談室 | 心の病がつらい | 岡田悟 | ||
平成26年 | 4月号 | 陽だまり語録68 | 春の風に乗って | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成26年 | 4月号 | 連載まんが64 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成26年 | 4月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ1 | 歯車は回る | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成26年 | 4月号 | 道柳 | 決 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成26年 | 4月号 | おぢばニュース | 雪災害地域へ災救隊出動ほか | 相沢四郎 | ||
平成26年 | 4月号 | 読者のひろば | 「余生」は「与生」 | 小松孝ほか | ||
平成26年 | 4月号 | 表紙の言葉 | しゃち | 本多正昭 | 京千歳 | |
平成26年 | 4月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成26年 | 4月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成26年 | 5月号 | 巻頭言 | 教祖ひながたと私 | 辻豊雄 | ||
平成26年 | 5月号 | やまとの名品89 | 四書・五経 | 森山恭二 | ||
平成26年 | 5月号 | やまとの名品89 | 桜島大正大噴火の絵葉書 | 中谷哲二 | ||
平成26年 | 5月号 | かしもの・かりもの(七) | 親神様のふところの中で私たちは生かされ生きている | 加藤道義 | 神桑 | |
平成26年 | 5月号 | まほらま17 | 尊徳の桜 | 出久根達郎 | ||
平成26年 | 5月号 | 心の泉 | 敷居をまたぐ者、皆わが子 | 北嶋修二 | ||
平成26年 | 5月号 | がんと緩和ケア9 | 迷患者にならないために | 久須美房子 | ||
平成26年 | 5月号 | 外から日本を見てみれば2 | 水のはなし | 近藤拓正デミアン | 島ヶ原コロンビア | |
平成26年 | 5月号 | 特集 | 教祖ひながたと私 | 介護から始まった教会長への道 | 江幡三則 | 神津風 |
平成26年 | 5月号 | 特集 | 教祖ひながたと私 | プロ野球選手から教会長へ | 村田博秀 | 筑博 |
平成26年 | 5月号 | 特集 | 教祖ひながたと私 | 私のプレゼントは「においがけ」 | 小林みつ代 | 塚野山 |
平成26年 | 5月号 | 特集 | 教祖ひながたと私 | 「ずつ」からの開放 | 小髙好弘 | 宮城大﨑 |
平成26年 | 5月号 | 福島での復興支援(1) | ―つなぎ・つながる支縁― | 「陽気」編集部 | ||
平成26年 | 5月号 | いさみのメッセージ9 | 男女のへだて無い社会へ | 福井喜久男 | 彰化 | |
平成26年 | 5月号 | 再録「陽気」65年61 | 私の長生法 | 神尾知 | ||
平成26年 | 5月号 | 忘れ得ぬ人々24 | アルバイト時代(一) | 青山文治 | ||
平成26年 | 5月号 | 第四回公募養徳社エッセイ賞作品募集 | ||||
平成26年 | 5月号 | 悩み相談室 | 両親が天理教に反対 | 田口美代子 | 越美錦 | |
平成26年 | 5月号 | 陽だまり語録69 | 瀬戸内海風ポトフ | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成26年 | 5月号 | 連載まんが65 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成26年 | 5月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ2 | 失敗の向こう側 | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成26年 | 5月号 | 道柳 | 勇 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成26年 | 5月号 | おぢばニュース | 三年目を迎えた復興支援ほか | 相沢四郎 | ||
平成26年 | 5月号 | 読者のひろば | 支援のご恩返しの修養科 | 佐藤衆ほか | ||
平成26年 | 5月号 | 表紙の言葉 | 亀 | 本多正昭 | 京千歳 | |
平成26年 | 5月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成26年 | 5月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成26年 | 6月号 | 巻頭言 | 夫婦とは | 辻豊雄 | ||
平成26年 | 6月号 | やまとの名品90 | 白胎加彩飾り馬 | 太田三喜 | ||
平成26年 | 6月号 | やまとの名品90 | 内山永久寺 | 加藤重光 | ||
平成26年 | 6月号 | かしもの・かりもの(八) | それぞれの道具の使い方 | 加藤道義 | 神桑 | |
平成26年 | 6月号 | まほらま18 | 桜顔 | 出久根達郎 | ||
平成26年 | 6月号 | がんと緩和ケア10 | 共にたたかう仲間になるために | 久須美房子 | ||
平成26年 | 6月号 | 外から日本を見てみれば3 | コーヒーの国コロンビア | 近藤拓正デミアン | 島ヶ原コロンビア | |
平成26年 | 6月号 | 特集 | 夫婦とは | 女房の口一つ | 大馬三栄子 | 横須賀港 |
平成26年 | 6月号 | 特集 | 夫婦とは | ちょうど良い縁 | 高渕徹 | 法奥金澤 |
平成26年 | 6月号 | 特集 | 夫婦とは | 感謝の気持ち伝えてますか? | 鶴岡薫 | 阪府 |
平成26年 | 6月号 | 特集 | 夫婦とは | 鏡 | 日根美知雄 | 羽倉崎 |
平成26年 | 6月号 | 特集 | 夫婦とは | 二人の息を合わせて通った道 | 坂口美津子 | 柳島 |
平成26年 | 6月号 | 福島での復興支援(2) | ―つなぎ・つながる支縁― | 「陽気」編集部 | ||
平成26年 | 6月号 | いさみのメッセージ終 | 「感謝慎みたすけあい」の生き方へ | 福井喜久男 | 彰化 | |
平成26年 | 6月号 | 忘れ得ぬ人々25 | アルバイト時代(二) | 青山文治 | ||
平成26年 | 6月号 | 心の泉 | 「たすけ心」で繋がる仲間たち | 井出亮子 | 誠綱 | |
平成26年 | 6月号 | 第四回公募養徳社エッセイ賞作品募集(再掲) | ||||
平成26年 | 6月号 | 悩み相談室 | ご主人に突然出直された奥さん | 宮坂政男 | 南泰 | |
平成26年 | 6月号 | 陽だまり語録70 | 新しい団欒 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成26年 | 6月号 | 連載まんが66 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成26年 | 6月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ3 | 子宮の気持ち | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成26年 | 6月号 | 道柳 | 上 | 戸坂和子 | ||
平成26年 | 6月号 | おぢばニュース | 春爛漫の中で教祖誕生祭 | 相沢四郎 | ||
平成26年 | 6月号 | 読者のひろば | おやさと紀行 | 岩堀峰雄ほか | ||
平成26年 | 6月号 | 表紙の言葉 | 鰻 | 本多正昭 | 京千歳 | |
平成26年 | 6月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成26年 | 6月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成26年 | 7月号 | やまとの名品91 | 奈良名所八重桜 | 近江めぐり | ||
平成26年 | 7月号 | やまとの名品91 | 門神図 | 中尾徳仁 | ||
平成26年 | 7月号 | いのちを守り、いのちを育てる1 | 安産の神様、誕生の習俗、いのちのゆくえ | 堀内みどり | ||
平成26年 | 7月号 | 話し過ぎないにおいがけ1 | 火事の事情をいただいて(上) | 巽信行 | 修心 | |
平成26年 | 7月号 | まほらま19 | 鹿追い | 出久根達郎 | ||
平成26年 | 7月号 | 特集 | お金のつかい方 | 畳をすり切らそう | 井筒正孝 | 黒石 |
平成26年 | 7月号 | 特集 | お金のつかい方 | 種の蒔き方 使い方 | 榮嶋憲和 | 桃榮 |
平成26年 | 7月号 | 特集 | お金のつかい方 | 借金との付き合い方 | 近藤道雄 | 明龍 |
平成26年 | 7月号 | 特集 | お金のつかい方 | 心定めた六十の歳に | 山内博 | 谿羽 |
平成26年 | 7月号 | 特集 | お金のつかい方 | 高う買うて、安う売る | 大山宏紀 | フェイスオン |
平成26年 | 7月号 | 福島での復興支援(3) | ―つなぎ・つながる支縁― | 「陽気」編集部 | ||
平成26年 | 7月号 | 忘れ得ぬ人々26 | アルバイト時代(三) | 青山文治 | ||
平成26年 | 7月号 | がんと緩和ケア11 | 「意味のある治療」をうける | 久須美房子 | ||
平成26年 | 7月号 | 外から日本を見てみれば4 | コロンビアで剣道 | 近藤拓正デミアン | 島ヶ原コロンビア | |
平成26年 | 7月号 | かしもの・かりもの(九) | 「我がの理である心」の使い方と病気 | 加藤道義 | 神桑 | |
平成26年 | 7月号 | 悩み相談室 | 一度は、信仰から離れた主人 | 岡田悟 | ||
平成26年 | 7月号 | 陽だまり語録71 | 踏み切りで | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成26年 | 7月号 | 連載まんが67 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成26年 | 7月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ4 | お産は人生を変える | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成26年 | 7月号 | 道柳 | 治 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成26年 | 7月号 | おぢばニュース | 雅楽“コラボ演奏”宇宙に響くほか | 相沢四郎 | ||
平成26年 | 7月号 | 読者のひろば | 祖母の出直し | 金巻花子ほか | ||
平成26年 | 7月号 | 表紙の言葉 | かれい | 本多正昭 | 京千歳 | |
平成26年 | 7月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成26年 | 7月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成26年 | 8月号 | 巻頭言 | 身近なひのきしん | 辻豊雄 | ||
平成26年 | 8月号 | やまとの名品92 | 円筒埴輪 | 藤原郁代 | ||
平成26年 | 8月号 | やまとの名品92 | 春雨物語 | 西林淳 | ||
平成26年 | 8月号 | 福島での復興支援(終) | ―つなぎ・つながる支縁― | 「陽気」編集部 | ||
平成26年 | 8月号 | がんと緩和ケア12 | がんの治療と希望をもつこと | 久須美房子 | ||
平成26年 | 8月号 | 特集 | 身近なひのきしん | 子育て支援『おしゃべり会』 | 松山泰雄 | 基充 |
平成26年 | 8月号 | 特集 | 身近なひのきしん | 音訳が開いた新境地 | 上野桂子 | 鳥栖 |
平成26年 | 8月号 | 特集 | 身近なひのきしん | 雅楽の練習を通して | 岸澤環 | 玉串 |
平成26年 | 8月号 | 特集 | 身近なひのきしん | 人様も神様も喜べばけっこう | 齋藤拓雄 | 越青海 |
平成26年 | 8月号 | 特集 | 身近なひのきしん | 三十三年間の物種 | 藤岡信雄 | 八上 |
平成26年 | 8月号 | 三代真柱中山善衞様お出直し | ||||
平成26年 | 8月号 | 話し過ぎないにおいがけ2 | 火事の事情をいただいて(下) | 巽信行 | 修心 | |
平成26年 | 8月号 | いのちを守り、いのちを育てる2 | 産婆と産小屋と産婦 | 堀内みどり | ||
平成26年 | 8月号 | 外から日本を見てみれば5 | ワールドカップ | 近藤拓正デミアン | 島ヶ原コロンビア | |
平成26年 | 8月号 | かしもの・かりもの(十) | 「我がの理である心」の使い方と病気(2) | 加藤道義 | 神桑 | |
平成26年 | 8月号 | 悩み相談室 | 将来が不安 | 田口美代子 | 越美錦 | |
平成26年 | 8月号 | 陽だまり語録72 | 桃太郎伝説 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成26年 | 8月号 | 連載まんが68 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成26年 | 8月号 | 新刊案内 | 家族を紡いで | 「陽気」編集部 | ||
平成26年 | 8月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ5 | 他人の愛 | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成26年 | 8月号 | 道柳 | 命 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成26年 | 8月号 | おぢばニュース | 三代真柱中山善衞様お出直しほか | 相沢四郎 | ||
平成26年 | 8月号 | 読者のひろば | 人たすけたら | 小林準ほか | ||
平成26年 | 8月号 | 表紙の言葉 | ふぐ | 本多正昭 | 京千歳 | |
平成26年 | 8月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成26年 | 8月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成26年 | 9月号 | 巻頭言 | こんな「においがけ」 | 辻豊雄 | ||
平成26年 | 9月号 | やまとの名品93 | 胸中算用嘘店卸 | 大西光幸 | ||
平成26年 | 9月号 | やまとの名品93 | 洗米だらい「テヤ」 | 吉田裕彦 | ||
平成26年 | 9月号 | まほらま21 | 脱文 | 出久根達郎 | ||
平成26年 | 9月号 | がんと緩和ケア13 | がんに負けないための緩和ケア | 久須美房子 | ||
平成26年 | 9月号 | 話し過ぎないにおいがけ3 | 心の病に寄り添いたい(上) | 巽信行 | 修心 | |
平成26年 | 9月号 | 特集 | こんな「においがけ」 | 貧乏神の正体 | 関野保 | |
平成26年 | 9月号 | 特集 | こんな「においがけ」 | 人が寄ってこそ教会 | 植田ちづ子 | |
平成26年 | 9月号 | 特集 | こんな「においがけ」 | 自分の心を磨くこと | 平野昭人 | |
平成26年 | 9月号 | 特集 | こんな「においがけ」 | えらい遠廻わりをして | 齋藤和弘 | |
平成26年 | 9月号 | 特集 | こんな「においがけ」 | なにより手話がある | 山村信平 | |
平成26年 | 9月号 | 三代真柱様をしのぶ | お育ていただいた日々 | 中村俊之 | ||
平成26年 | 9月号 | 三代真柱様をしのぶ | 柔道と相撲のご縁から | 永関慶博 | ||
平成26年 | 9月号 | 三代真柱様をしのぶ | あふれる親心をいただいて | 福江弘道 | ||
平成26年 | 9月号 | いのちを守り、いのちを育てる3 | 『世界の出産』、医療化する中で | 堀内みどり | ||
平成26年 | 9月号 | 外から日本を見てみれば6 | 常夏の国と四季のある日本 | 近藤拓正デミアン | ||
平成26年 | 9月号 | かしもの・かりもの(十一) | ご恩報じいろいろ | 加藤道義 | ||
平成26年 | 9月号 | 悩み相談室 | お金だけが大事と言う中二の子 | 宮坂政男 | ||
平成26年 | 9月号 | 陽だまり語録73 | ホタルの夕べ | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成26年 | 9月号 | 連載まんが69 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成26年 | 9月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ6 | あたり前からの脱却 | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成26年 | 9月号 | 道柳 | 生 | 戸坂和子 | ||
平成26年 | 9月号 | おぢばニュース | 三代真柱様「告別式」ほか | 志摩拓郎 | ||
平成26年 | 9月号 | 読者のひろば | 不思議なご守護 | 新藤敏子ほか | ||
平成26年 | 9月号 | 表紙の言葉 | くろぐつな | 本多正昭 | ||
平成26年 | 9月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成26年 | 9月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成26年 | 10月号 | 巻頭言 | 出直し | 辻豊雄 | ||
平成26年 | 10月号 | やまとの名品94 | 船文双耳壺 | 巽善信 | ||
平成26年 | 10月号 | やまとの名品94 | 貫之集下断簡 | 岡本千佳 | ||
平成26年 | 10月号 | まほらま22 | 灰かぐら | 出久根達郎 | ||
平成26年 | 10月号 | がんと緩和ケア14 | 緩和ケアを受けるには? | 久須美房子 | ||
平成26年 | 10月号 | 話し過ぎないにおいがけ4 | 心の病に寄り添いたい(下) | 巽信行 | 修心 | |
平成26年 | 10月号 | 特集 | 出直し | 今も生きる最後の言葉 | 松尾理代 | |
平成26年 | 10月号 | 特集 | 出直し | 最終ゴールを目指す一駒として | 金子昭 | |
平成26年 | 10月号 | 特集 | 出直し | 生死は、神様の手中に | 栗栖茂 | |
平成26年 | 10月号 | 特集 | 出直し | 親子団欒が命をつなぐ | 酒井耕平 | |
平成26年 | 10月号 | 特集 | 出直し | 節から芽が | 藤本良子 | |
平成26年 | 10月号 | 特集 | 出直し | 「またすぐ会えるさ」 | 川庄一郎 | |
平成26年 | 10月号 | 再録「陽気」65年62 | 耳だけのこっている | 増田孝則 | ||
平成26年 | 10月号 | 再録「陽気」65年62 | 足元の穴 | 丸山時次 | ||
平成26年 | 10月号 | いのちを守り、いのちを育てる4 | 「誕生死」した“いのち”とともに | 堀内みどり | ||
平成26年 | 10月号 | 外から日本を見てみれば7 | 七月・八月は凧揚げの季節 | 近藤拓正デミアン | ||
平成26年 | 10月号 | かしもの・かりもの(終) | 老いと出直し | 加藤道義 | ||
平成26年 | 10月号 | 悩み相談室 | 所属教会を替わりたいが | 岡田悟 | ||
平成26年 | 10月号 | 陽だまり語録74 | 肩透かし | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成26年 | 10月号 | 連載まんが70 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成26年 | 10月号 | 新刊案内 | マンガおびや許し | 鈴木よしみ | ||
平成26年 | 10月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ7 | 砂を噛む日々(前編) | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成26年 | 10月号 | 道柳 | 立 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成26年 | 10月号 | おぢばニュース | 三代真柱様「五十日祭」「合祀祭」ほか | 志摩拓郎 | ||
平成26年 | 10月号 | 読者のひろば | 「助かりの旬」の病 | 堀内智樹ほか | ||
平成26年 | 10月号 | 表紙の言葉 | 微々たる元のにんげんの子 | 本多正昭 | ||
平成26年 | 10月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成26年 | 10月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成26年 | 11月号 | 巻頭言 | 親神様との約束 | 辻豊雄 | ||
平成26年 | 11月号 | やまとの名品95 | 正岡子規書簡 | 三村勤 | ||
平成26年 | 11月号 | やまとの名品95 | イコン「キリストの黄泉降り」 | 梅谷昭範 | ||
平成26年 | 11月号 | まほらま23 | 変装 | 出久根達郎 | ||
平成26年 | 11月号 | 心の泉 | 親の心を胸に「航海ものがたり」 | 小松恒温 | 芦屋川 | |
平成26年 | 11月号 | 話し過ぎないにおいがけ5 | 母の認知症(上)―バリデーションとの出会い― | 巽信行 | 修心 | |
平成26年 | 11月号 | 特集 | 親神様との約束 | 父の願いを果たして | 吉田正史 | 上里 |
平成26年 | 11月号 | 特集 | 親神様との約束 | 娘と入った修養科 | 米山久子 | 南本郷 |
平成26年 | 11月号 | 特集 | 親神様との約束 | ようぼくが誕生する陽気塾 | 西山肇 | 百年(布) |
平成26年 | 11月号 | 特集 | 親神様との約束 | 母の五十年先の心定め | 兼光宇一郎 | 満都〈布) |
平成26年 | 11月号 | 特集 | 親神様との約束 | 三つの思いを胸に歩むこと | 森本浩正 | 髙知上街 |
平成26年 | 11月号 | 特集 | 親神様との約束 | 心の目を覚ましたおさづけ | ジャン・ポール シュードル | ボルドー |
平成26年 | 11月号 | 再録「陽気」65年63 | 奇蹟について | 岡島藤人 | ||
平成26年 | 11月号 | いのちを守り、いのちを育てる5 | 出産、その後」 | 堀内みどり | ||
平成26年 | 11月号 | 外から日本を見てみれば8 | コロンビアと日本の諺くらべ | 近藤拓正デミアン | 島ヶ原コロンビア | |
平成26年 | 11月号 | がんと緩和ケア15 | 症状をどう伝えるか | 久須美房子 | ||
平成26年 | 11月号 | 悩み相談室 | 夫は浮気、私は身上 | 田口美代子 | 越美錦 | |
平成26年 | 11月号 | 陽だまり語録75 | この夏、ちょっとうれしかったこと | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成26年 | 11月号 | 連載まんが71 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成26年 | 11月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ8 | 砂を噛む日々(後編) | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成26年 | 11月号 | 道柳 | 口 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成26年 | 11月号 | おぢばニュース | 婦人会「委員部長講習会」始まるほか | 志摩拓郎 | ||
平成26年 | 11月号 | 読者のひろば | 教祖のおともとして | 小松孝ほか | ||
平成26年 | 11月号 | 表紙の言葉 | めざる一匹 | 本多正昭 | 京千歳 | |
平成26年 | 11月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成26年 | 11月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成26年 | 12月号 | 巻頭言 | 救われた言葉 | 辻豊雄 | ||
平成26年 | 12月号 | やまとの名品96 | 饕餐文鐸 | 高野政昭 | ||
平成26年 | 12月号 | やまとの名品96 | 僻案抄 | 西口尚子 | ||
平成26年 | 12月号 | まほらま24 | ひいひいひい | 出久根達郎 | ||
平成26年 | 12月号 | いのちを守り、いのちを育てる終 | 子は〝宝〟大切な夫婦 | 堀内みどり | ||
平成26年 | 12月号 | 話し過ぎないにおいがけ6 | 母の認知症(下)-バリデーションとの出会い- | 巽信行 | 修心 | |
平成26年 | 12月号 | 特集 | 救われた言葉 | 友人のひと言で気付いた親心 | 西川とみ江 | 賑町 |
平成26年 | 12月号 | 特集 | 救われた言葉 | 「胃がん」の受取り方 | 中島道男 | 箸南 |
平成26年 | 12月号 | 特集 | 救われた言葉 | 理が三分で情が七分 | 藤田幸子 | 芦島鶴 |
平成26年 | 12月号 | 特集 | 救われた言葉 | 臨床宗教師養成講座を受講して | 木村雅恵 | 金郷 |
平成26年 | 12月号 | 特集 | 救われた言葉 | 先案じの心を捨てて | 清水信孝 | 桂平泉 |
平成26年 | 12月号 | 特集 | 救われた言葉 | 京塚貢師、「生涯布教師」 | 仲岡寿郎 | 神大澤 |
平成26年 | 12月号 | 広島土砂災害 | つながり広がるたすけあいの輪 | 「陽気」編集部 | ||
平成26年 | 12月号 | 外から日本を見てみれば9 | お祭り好きで陽気な人々 | 近藤拓正デミアン | 島ヶ原コロンビア | |
平成26年 | 12月号 | がんと緩和ケア16 | がんの痛みへの誤解 | 久須美房子 | ||
平成26年 | 12月号 | 第三回若き布教者の集い(講演要旨) | 負けて通った三年間 | 関根健史 | 武千 | |
平成26年 | 12月号 | 悩み相談室 | 慢性疾患に悩む信者さん | 宮坂政男 | 南泰 | |
平成26年 | 12月号 | 陽だまり語録76 | 天敵現る | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成26年 | 12月号 | 連載まんが72 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成26年 | 12月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ9 | 天職って、何や? | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成26年 | 12月号 | 道柳 | 行 | 戸坂和子 | ||
平成26年 | 12月号 | おぢばニュース | 立教一七七年 本部秋季大祭ほか | 志摩拓郎 | ||
平成26年 | 12月号 | 読者のひろば | 前真柱様の思い出 | 服部教子 | ||
平成26年 | 12月号 | 表紙の言葉 | 陽気ぐらしへを楽しみに | 本多正昭 | 京千歳 | |
平成26年 | 12月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成26年 | 12月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成27年 | 1月号 | 巻頭言 | もったいない | 辻豊雄 | ||
平成27年 | 1月号 | やまとの名品97 | 太陽黒点論 | 瀬川清人 | ||
平成27年 | 1月号 | やまとの名品97 | 片道乗車券 | 乾誠二 | ||
平成27年 | 1月号 | まほらま25 | 丁半二河 | 出久根達郎 | ||
平成27年 | 1月号 | 外から日本を見てみれば10 | バナナの話 | 近藤拓正デミアン | 島ヶ原コロンビア | |
平成27年 | 1月号 | 話し過ぎないにおいがけ7 | 非言語コミュニケーションとは(上) | 巽信行 | 修心 | |
平成27年 | 1月号 | 心の泉 | 父・定道が遺したもの | 松本 育大 | 多神 | |
平成27年 | 1月号 | 特集 | もったいない | 奇跡を感じるハードルを下げましょう | 武輪善浩 | 信達 |
平成27年 | 1月号 | 特集 | もったいない | 有難い・勿体ない・嬉しい日々 | 廣岡文太郎 | 美唄 |
平成27年 | 1月号 | 特集 | もったいない | 腰の折れた缶ビール | 瀧本眞二郎 | 兵庫眞洲 |
平成27年 | 1月号 | 特集 | もったいない | お与えいただいている二十四時間 | 江里道治 | 住之都 |
平成27年 | 1月号 | 特集 | もったいない | 日々教えられていること | 大川敬祐 | 遊木浦 |
平成27年 | 1月号 | 第四回公募 養徳社エッセイ賞入選発表 | 選評 正直に、を基準 | 出久根達郎 | ||
平成27年 | 1月号 | がんと緩和ケア17 | がんと栄養・食べること | 久須美房子 | ||
平成27年 | 1月号 | 第三回若き布教者の集い(講演要旨) | 親の有難さを噛みしめて | 水谷恵理子 | ||
平成27年 | 1月号 | 再録「陽気」66年 64 | 眞の医学・眞の信仰 | 神尾知 | ||
平成27年 | 1月号 | エッセイ一等 | 三月十一日~大津波が残した人と人のきずな~ | 瀧本駿 | ||
平成27年 | 1月号 | 悩み相談室 | 父が、知人の出直しに落胆 | 岡田悟 | ||
平成27年 | 1月号 | 陽だまり語録77 | 大人の対応 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成27年 | 1月号 | 連載まんが73 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成27年 | 1月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ10 | 第三の存在(前編)-サードマン現象- | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成27年 | 1月号 | 道柳 | 年 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成27年 | 1月号 | おぢばニュース | 秋季大祭、団参相次ぐ | 志摩拓郎 | ||
平成27年 | 1月号 | 読者のひろば | 不思議なご守護 | 橋本明男ほか | ||
平成27年 | 1月号 | 表紙の言葉 | 上高地の息吹 | 川畑太 | ||
平成27年 | 1月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成27年 | 1月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成27年 | 2月号 | 巻頭言 | 布教の家を出て | 辻豊雄 | ||
平成27年 | 2月号 | やまとの名品98 | 五花形巻胎黒漆碗 | 山内紀嗣 | ||
平成27年 | 2月号 | やまとの名品98 | 久坂玄瑞書簡 | 佐上圭太 | ||
平成27年 | 2月号 | まほらま26 | ひとよ竹 | 出久根達郎 | ||
平成27年 | 2月号 | 外から日本を見てみれば11 | 昆虫のはなし | 近藤拓正デミアン | 島ヶ原コロンビア | |
平成27年 | 2月号 | 心の泉 | 神一条の言葉を頼りに | 中野徳郎 | 初華 | |
平成27年 | 2月号 | 特集 | 布教の家を出て | 思い出す神戸の坂道 | 髙坂久美 | 生伯 |
平成27年 | 2月号 | 特集 | 布教の家を出て | もたれきる心が開くご守護の扉 | 井岡直人 | 保田 |
平成27年 | 2月号 | 特集 | 布教の家を出て | ありがたくなってきた自分の身上 | 南原善行 | 鞍手 |
平成27年 | 2月号 | 特集 | 布教の家を出て | 教えていただいたこと 感じたこと | 速水あけみ | 春港 |
平成27年 | 2月号 | 特集 | 布教の家を出て | においがけ苦手が布教師へ | 五藤重治 | 伊那愛 |
平成27年 | 2月号 | 特集 | 布教の家を出て | 三度目の約束 | 小田佐一 | 本佐 |
平成27年 | 2月号 | 第四回公募 養徳社エッセイ賞佳作入選作 | このノートに誓って | 鈴木みのり | ||
平成27年 | 2月号 | 話し過ぎないにおいがけ8 | 非言語コミュニケーションとは(下) | 巽信行 | 修心 | |
平成27年 | 2月号 | がんと緩和ケア18 | ガンと悪液質 | 久須美房子 | ||
平成27年 | 2月号 | 再録「陽気」66年 65 | 世に光を与えた人々 | 野口英世、福沢諭吉、豊田佐吉、内村鑑三 | ||
平成27年 | 2月号 | 悩み相談室 | いじめられている長女 | 松尾眞理子 | ||
平成27年 | 2月号 | 陽だまり語録78 | 時代 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成27年 | 2月号 | 連載まんが74 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成27年 | 2月号 | 新刊案内 | 新・樺太伝道物語 | 岡田正彦 | ||
平成27年 | 2月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ11 | 第三の存在(後編)-四本の手- | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成27年 | 2月号 | 道柳 | 集・年観賞・新友賞発表 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成27年 | 2月号 | おぢばニュース | シュリーマンの原画、初公開へ | 志摩拓郎 | ||
平成27年 | 2月号 | 読者のひろば | 「うつ病」を乗り越えて | 村上博子ほか | ||
平成27年 | 2月号 | 表紙の言葉 | 奈良浮見堂 | 川畑太 | ||
平成27年 | 2月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成27年 | 2月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成27年 | 3月号 | 巻頭言 | 陽気とは | 辻豊雄 | ||
平成27年 | 3月号 | やまとの名品99 | ナポレオン皇帝版エジプト誌 | 徳島照代 | ||
平成27年 | 3月号 | やまとの名品99 | 神像「太祖」 | 早坂文吉 | ||
平成27年 | 3月号 | まほらま27 | つぶて | 出久根達郎 | ||
平成27年 | 3月号 | 外から日本を見てみれば終 | コロンビアの天理教 | 近藤拓正デミアン | 島ヶ原コロンビア | |
平成27年 | 3月号 | 心の泉 | 会長様からの宿題 | 小川智之 | 泉清 | |
平成27年 | 3月号 | 特集 | 陽気とは | 駅前布教 初の大阪編 | 吉福新太郎 | 西鎮 |
平成27年 | 3月号 | 特集 | 陽気とは | 父のカツラ写真と私の宝物 | 濟木たま子 | |
平成27年 | 3月号 | 特集 | 陽気とは | 好きや、オッチャンオバチャン | 植田與志夫 | 髙尚佳 |
平成27年 | 3月号 | 特集 | 陽気とは | 竜巻災害復興、その後 | 海老澤裕之 | 吉沼 |
平成27年 | 3月号 | 特集 | 陽気とは | 息一筋で陽気ぐらし | 髙比良政好 | 日新 |
平成27年 | 3月号 | 特集 | 陽気とは | 代を重ねてきての道 | 加藤忠正 | 神桑 |
平成27年 | 3月号 | 第四回公募 養徳社エッセイ賞佳作入選作 | いのちの水 | 蓑修吉 | ||
平成27年 | 3月号 | 話し過ぎないにおいがけ9 | バリデーションの活用 | 巽信行 | 修心 | |
平成27年 | 3月号 | がんと緩和ケア19 | 終末期の医療行為 | 久須美房子 | ||
平成27年 | 3月号 | 再録「陽気」66年 66 | 私の天理教に求めるもの | 亀井勝一郎、小秋元隆一 | ||
平成27年 | 3月号 | 悩み相談室 | どうしたら、働く意欲が湧くか | 宮坂政男 | 南泰 | |
平成27年 | 3月号 | 陽だまり語録79 | SL便 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成27年 | 3月号 | 連載まんが75 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成27年 | 3月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ12 | おひな様に想う | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成27年 | 3月号 | 道柳 | 気 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成27年 | 3月号 | おぢばニュース | 立教178年春季大祭 | 志摩拓郎 | ||
平成27年 | 3月号 | 読者のひろば | 「うつ病」を乗り越えて | 金谷眞佐代ほか | ||
平成27年 | 3月号 | 表紙の言葉 | 春陽の山の辺 | 川畑太 | ||
平成27年 | 3月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成27年 | 3月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成27年 | 4月号 | 巻頭言 | 陽気とは | 辻豊雄 | ||
平成27年 | 4月号 | やまとの名品100 | 韓式系壺 | 日野宏 | ||
平成27年 | 4月号 | やまとの名品100 | 浴恩園真景 | 瀬川浩子 | ||
平成27年 | 4月号 | 外から日本を見てみれば1 | いざ! 世界一周へ | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成27年 | 4月号 | まほらま28 | 牛玉宝印 | 出久根達郎 | ||
平成27年 | 4月号 | 心の泉 | 生涯をかけたおさづけの取次ぎ | 窪田正 | 紀伊正寿 | |
平成27年 | 4月号 | 特集 | 新たな出発 | たすけ心を持った教師に | 古川貴章 | 隆西 |
平成27年 | 4月号 | 特集 | 新たな出発 | 脳出血・大腸がんからの復活 | 田代久一 | 太刀洗 |
平成27年 | 4月号 | 特集 | 新たな出発 | 帰ってきた妻 | 齋藤信悟 | 國北 |
平成27年 | 4月号 | 特集 | 新たな出発 | 五分五分、と成人して | 二宮勇郎 | 道廣 |
平成27年 | 4月号 | 特集 | 新たな出発 | 第三の誕生日 | 飯降多鶴 | |
平成27年 | 4月号 | 特集 | 新たな出発 | 田林宏章 | 「魂の目覚め」へ | |
平成27年 | 4月号 | 天理大学おやさと研究所主催・特別講座 | 教団の布教拠点なき国でのパイオニア伝道の現在 | 「陽気」編集部 | ||
平成27年 | 4月号 | 話し過ぎないにおいがけ10 | 今までの壁をこえて(上) | 巽信行 | 修心 | |
平成27年 | 4月号 | がんと緩和ケア20 | 家で暮らす | 久須美房子 | ||
平成27年 | 4月号 | 再録「陽気」66年 67 | 蒔いたる種はみな生える | 桝井香志朗 | ||
平成27年 | 4月号 | 夢を喰らう1 | 都の西北 | 元渕紘 | ||
平成27年 | 4月号 | 悩み相談室 | 店が繁盛しません | 岡田悟 | ||
平成27年 | 4月号 | 陽だまり語録80 | オクトパス | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成27年 | 4月号 | 連載まんが76 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成27年 | 4月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ13 | アナタへの「ごめんなさい」 | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成27年 | 4月号 | 道柳 | 進 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成27年 | 4月号 | おぢばニュース | 三会が年頭活動方針を発表 | 志摩拓郎 | ||
平成27年 | 4月号 | 読者のひろば | 母の出直し | 大西容子 | ||
平成27年 | 4月号 | 表紙の言葉 | 東大寺桜の頃 | 川畑太 | ||
平成27年 | 4月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成27年 | 4月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成27年 | 5月号 | 巻頭言 | つくし切る | 辻豊雄 | ||
平成27年 | 5月号 | やまとの名品101 | 五臣注文選 | 吉成伸仁 | ||
平成27年 | 5月号 | やまとの名品101 | 五月人形 | 幡鎌真理 | ||
平成27年 | 5月号 | 外から日本を見てみれば2 | アマゾンを行く | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成27年 | 5月号 | まほらま29 | お奉行日和 | 出久根達郎 | ||
平成27年 | 5月号 | ケニア布教・おたすけへの道 | 宮ノ陣ケニアボンド出張所紹介 | 中隈楨昌 | 宮ノ陣 | |
平成27年 | 5月号 | 心の泉 | 母の二十年祭に感謝のことばを | 美馬孝俊 | 越乃國ハワイ | |
平成27年 | 5月号 | 特集 | つくし切る | 「俺は今までなにしてたのか……」 | 濵本孝徳 | 島原港 |
平成27年 | 5月号 | 特集 | つくし切る | お供えにそろばんはいらん | 渡邉汞 | 好名(布) |
平成27年 | 5月号 | 特集 | つくし切る | 他動性障害の僕が会長になるまで | 佐藤優心 | 胎内 |
平成27年 | 5月号 | 特集 | つくし切る | 「無い命」が助かったもと | 輕部英雄 | |
平成27年 | 5月号 | 特集 | つくし切る | もし、おぢばでの三年がなければ | 芦澤博 | 真成(布) |
平成27年 | 5月号 | 養徳社エッセイ賞作品募集 | 「陽気」編集部 | |||
平成27年 | 5月号 | がんと緩和ケア21 | お家で暮らすためのサポート | 久須美房子 | ||
平成27年 | 5月号 | 再録「陽気」66年 68 | 世に光を与えた人 | 夏目漱石・樋口一葉・与謝野晶子 | ||
平成27年 | 5月号 | 話し過ぎないにおいがけ11 | 今までの壁をこえて(下) | 巽信行 | 修心 | |
平成27年 | 5月号 | 夢を喰らう2 | わが青春 | 元渕紘 | ||
平成27年 | 5月号 | 悩み相談室 | 会社を休んで月次祭に参拝していますが | 松尾眞理子 | ||
平成27年 | 5月号 | 陽だまり語録81 | 逃げろ! | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成27年 | 5月号 | 連載まんが77 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成27年 | 5月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ14 | 「お父さん」に変身 | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成27年 | 5月号 | 道柳 | 思 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成27年 | 5月号 | おぢばニュース | 教祖百三十年祭執行の発表 | 志摩拓郎 | ||
平成27年 | 5月号 | 読者のひろば | 男でも女でも楽しみ | 髙橋徳好 | ||
平成27年 | 5月号 | 表紙の言葉 | 焼岳-上高地- | 川畑太 | ||
平成27年 | 5月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成27年 | 5月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成27年 | 6月号 | 巻頭言 | 子育て | 辻豊雄 | ||
平成27年 | 6月号 | やまとの名品102 | 羽状地紋長炉 | 太田三喜 | ||
平成27年 | 6月号 | やまとの名品102 | 谷崎潤一郎書簡 | 倉石実 | ||
平成27年 | 6月号 | 外から日本を見てみれば3 | ルワンダの光と影(上) | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成27年 | 6月号 | まほらま30 | 捨て鐘 | 出久根達郎 | ||
平成27年 | 6月号 | 夢を喰らう3 | 海外へのあこがれ | 元渕紘 | ||
平成27年 | 6月号 | 心の泉 | 「成っても一つ成らいでも一つ」 | 飯島博 | 愛照 | |
平成27年 | 6月号 | 特集 | 子育て | 今あるのは子どもたちの導き | 吉村誠 | 東宇治 |
平成27年 | 6月号 | 特集 | 子育て | 誕生学アドバイザーとして | 村田良子 | 城都 |
平成27年 | 6月号 | 特集 | 子育て | 子どもと共に歩んだアメリカ三十年 | 長尾啓子 | シータック |
平成27年 | 6月号 | 特集 | 子育て | 信者詰所で育った子どもたち | 武野陽子 | 幸 |
平成27年 | 6月号 | 特集 | 子育て | 心にエネルギーを | 小林智治 | 本川西 |
平成27年 | 6月号 | 丸四年を迎える被災地を歩く1 | いまもつづく教内有志の支縁活動 | 「陽気」編集部 | ||
平成27年 | 6月号 | 話し過ぎないにおいがけ12 | 不安障害のつらさを癒す(上) | 巽信行 | 修心 | |
平成27年 | 6月号 | 再録「陽気」66年 69 | 教育の根本理念について | 岡島藤人 | ||
平成27年 | 6月号 | 再録「陽気」66年 69 | 遺憾なし | 柏木庫治 | ||
平成27年 | 6月号 | がんと緩和ケア22 | がんの人をささえる | 久須美房子 | ||
平成27年 | 6月号 | 養徳社エッセイ賞作品募集(再掲) | 「陽気」編集部 | |||
平成27年 | 6月号 | 悩み相談室 | 信仰が伝わらないのでは | 宮坂政男 | 南泰 | |
平成27年 | 6月号 | 陽だまり語録82 | 引越し | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成27年 | 6月号 | 連載まんが78 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成27年 | 6月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ15 | 順序よろしく | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成27年 | 6月号 | 道柳 | 徳 | 戸坂和子 | ||
平成27年 | 6月号 | おぢばニュース | 考古学の父「シュリーマン展」 | 相沢四郎 | ||
平成27年 | 6月号 | 読者のひろば | 「エッセイ」が取り持つ教会長誕生秘話 | 山内博ほか | ||
平成27年 | 6月号 | 表紙の言葉 | からし菜咲く大地 | 川畑太 | ||
平成27年 | 6月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成27年 | 6月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成27年 | 7月号 | 巻頭言 | お道のNPO活動 | 辻豊雄 | ||
平成27年 | 7月号 | やまとの名品103 | 大福帳 | 澤井廣次 | ||
平成27年 | 7月号 | やまとの名品103 | 大磯の遊泳 | 中谷哲二 | ||
平成27年 | 7月号 | まほらま31 | 叱 | 出久根達郎 | ||
平成27年 | 7月号 | 子どもは犬から猫に変わる1 | 思春期は子どもが猫に変わる時 | 古市俊郎 | 福之泉 | |
平成27年 | 7月号 | 外から日本を見てみれば4 | ルワンダの光と影(下) | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成27年 | 7月号 | 特集 | 引きこもり・ニート支援の農業事業 | 加藤秀樹 | ||
平成27年 | 7月号 | 特集 | 川は地域を映す「心の鏡」 | 佐藤孝則 | ||
平成27年 | 7月号 | 特集 | 写真で残す障がい者の二十歳 | 新田恒夫 | 蘇我町 | |
平成27年 | 7月号 | 特集 | ひのきしんを世界ブランドに | 橋本直之 | 網阪 | |
平成27年 | 7月号 | 特集 | 「酸素税」からの支援 | 山本宏文 | 西和 | |
平成27年 | 7月号 | 丸四年を迎える被災地を歩く2 | いまもつづく教内有志の支縁活動 | 「陽気」編集部 | ||
平成27年 | 7月号 | 話し過ぎないにおいがけ13 | 不安障害のつらさを癒す(下) | 巽信行 | 修心 | |
平成27年 | 7月号 | 再録「陽気」66年 70 | ノーモア海伝ABC | 佐藤玉榮 | ||
平成27年 | 7月号 | がんと緩和ケア23 | せん妄 | 久須美房子 | ||
平成27年 | 7月号 | 夢を喰らう4 | 出版の世界 | 元渕紘 | ||
平成27年 | 7月号 | 悩み相談室 | 天理教での葬儀を望んでいるが | 岡田悟 | ||
平成27年 | 7月号 | 陽だまり語録83 | 恐竜の島 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成27年 | 7月号 | 連載まんが79 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成27年 | 7月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ16 | カエルの子はカエル | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成27年 | 7月号 | 道柳 | 中 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成27年 | 7月号 | おぢばニュース | ネパール大地震の救援活動へ | 相沢四郎 | ||
平成27年 | 7月号 | 読者のひろば | 母の教え | 岩堀峰雄ほか | ||
平成27年 | 7月号 | 表紙の言葉 | 富良野 | 川畑太 | ||
平成27年 | 7月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成27年 | 7月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成27年 | 8月号 | 巻頭言 | こうまん | 辻豊雄 | ||
平成27年 | 8月号 | やまとの名品104 | 瓦経 | 藤原郁代 | ||
平成27年 | 8月号 | やまとの名品104 | 先游伝 | 山根陸宏 | ||
平成27年 | 8月号 | まほらま32 | 紅白の餅 | 出久根達郎 | ||
平成27年 | 8月号 | 子どもは犬から猫に変わる2 | 動物園の動物はなぜストレスを抱えたか | 古市俊郎 | 福之泉 | |
平成27年 | 8月号 | 外から日本を見てみれば5 | エルサレムの聖地 | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成27年 | 8月号 | 特集 | こうまん | 今ここにある与え | 飯降信 | |
平成27年 | 8月号 | 特集 | こうまん | 目から「ウロコ」 | 鈴木佐代子 | 笠置 |
平成27年 | 8月号 | 特集 | こうまん | 「持参金付きの花嫁」のたすけ | 斎藤義嗣 | 小八田 |
平成27年 | 8月号 | 特集 | こうまん | 修復できない亀裂の中で | 服部教子 | 幅下隆榮 |
平成27年 | 8月号 | 特集 | こうまん | 何のためににおいがけに歩くのか | 梅原努 | 大啓 |
平成27年 | 8月号 | 丸四年を迎える被災地を歩く3 | いまもつづく教内有志の支縁活動 | 「陽気」編集部 | ||
平成27年 | 8月号 | 話し過ぎないにおいがけ14 | 現代の身上・事情に向き合おう(上) | 巽信行 | 修心 | |
平成27年 | 8月号 | 再録「陽気」66年 71 | 夫婦の仲 | 高野友治 | ||
平成27年 | 8月号 | がんと緩和ケア終 | 良い治療とは? | 久須美房子 | ||
平成27年 | 8月号 | 夢を喰らう5 | 中央沿線の作家たち | 元渕紘 | ||
平成27年 | 8月号 | 悩み相談室 | 母親をつっぱねる娘 | 松尾眞理子 | ||
平成27年 | 8月号 | 陽だまり語録84 | 届け出の避難所 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成27年 | 8月号 | 連載まんが80 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成27年 | 8月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ17 | 境界に立つ仕事 | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成27年 | 8月号 | 道柳 | 信 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成27年 | 8月号 | おぢばニュース | 道友社、ブックフェアに出展 | 相沢四郎 | ||
平成27年 | 8月号 | 読者のひろば | 母の助かりから感じたおさづけの力 | 高橋由紀子ほか | ||
平成27年 | 8月号 | 表紙の言葉 | 緑陰の中 | 川畑太 | ||
平成27年 | 8月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成27年 | 8月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成27年 | 9月号 | 巻頭言 | おぢばがえりの喜び | 辻豊雄 | ||
平成27年 | 9月号 | やまとの名品105 | 伊達政宗書状 | 春木陽一 | ||
平成27年 | 9月号 | やまとの名品105 | 金紙 | 中尾徳仁 | ||
平成27年 | 9月号 | まほらま33 | めかす飯 | 出久根達郎 | ||
平成27年 | 9月号 | 子どもは犬から猫に変わる3 | 子どもは親が思うほど子どもではない | 古市俊郎 | 福之泉 | |
平成27年 | 9月号 | 外から日本を見てみれば6 | パレスチナの戦地 | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成27年 | 9月号 | 特集 | おぢばがえりの喜び | 高校生がつくった団参バス | 芦田輝次 | 芝白金 |
平成27年 | 9月号 | 特集 | おぢばがえりの喜び | 声がつなぐ仲間とおぢば | 石倉かずゑ | |
平成27年 | 9月号 | 特集 | おぢばがえりの喜び | 地元で感じたおぢばの親心 | 畠山喜栄 | 中越 |
平成27年 | 9月号 | 特集 | おぢばがえりの喜び | 幼子を連れて帰った妻 | 内田誠司 | 松風 |
平成27年 | 9月号 | 特集 | おぢばがえりの喜び | やわらかく包み込むおぢばの風 | 櫃割由美子 | 北三陸 |
平成27年 | 9月号 | 丸四年を迎える被災地を歩く(終) | いまもつづく教内有志の支縁活動 | 「陽気」編集部 | ||
平成27年 | 9月号 | 話し過ぎないにおいがけ(終) | 現代の身上・事情に向き合おう(下) | 巽信行 | 修心 | |
平成27年 | 9月号 | 再録「陽気」66年 72 | 私の長生き法 | 神尾知 | ||
平成27年 | 9月号 | 医の目・鷹の目1 | たこつぼ心筋症 | 友永轟 | 帝眞 | |
平成27年 | 9月号 | 夢を喰らう6 | 激動の時代 | 元渕紘 | ||
平成27年 | 9月号 | 悩み相談室 | 賭け事に夢中の長男 | 宮坂政男 | 南泰 | |
平成27年 | 9月号 | 陽だまり語録85 | 生活習慣病 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成27年 | 9月号 | 連載まんが81 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成27年 | 9月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ18 | 旅の途中 | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成27年 | 9月号 | 道柳 | 日 | 戸坂和子 | ||
平成27年 | 9月号 | おぢばニュース | 三年ぶりに夏の甲子園出場 | 相沢四郎 | ||
平成27年 | 9月号 | 読者のひろば | 「丹波」復興支援に携わって | 植田義久ほか | ||
平成27年 | 9月号 | 表紙の言葉 | 爽風 | 川畑太 | ||
平成27年 | 9月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成27年 | 9月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成27年 | 10月号 | 巻頭言 | 別席を運ぶ | 冨松幹禎 | ||
平成27年 | 10月号 | やまとの名品106 | シュリーマンのティリンス原画 | 巽善信 | ||
平成27年 | 10月号 | やまとの名品106 | 熊野の本地 | 西田裕美 | ||
平成27年 | 10月号 | まほらま34 | 布団蒸し | 出久根達郎 | ||
平成27年 | 10月号 | 子どもは犬から猫に変わる4 | 子ども観で子育てが変わる | 古市俊郎 | 福之泉 | |
平成27年 | 10月号 | 外から日本を見てみれば7 | ザンジバルの革命児 | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成27年 | 10月号 | 特集 | 別席を運ぶ | 歩んだ分だけ変わる景色 | 藤原泰三 | 根如 |
平成27年 | 10月号 | 特集 | 別席を運ぶ | 街頭に立って伝える話 | 竹川東一郎 | 飾大 |
平成27年 | 10月号 | 特集 | 別席を運ぶ | 「若人会」に導かれた人たち | 髙橋太志 | 祝梅 |
平成27年 | 10月号 | 特集 | 別席を運ぶ | 旬に合わせていただく縁 | 大川みし子 | 長堺 |
平成27年 | 10月号 | 特集 | 別席を運ぶ | 修養科中に運んだからこそ | 山口久美 | 誠綱 |
平成27年 | 10月号 | 被災地に届ける音楽(上) | 「陽気」編集部 | |||
平成27年 | 10月号 | 心の泉 | ドタバタ出直し始末記 | 新野芳博 | 長井 | |
平成27年 | 10月号 | 再録「陽気」66年 73 | 世に光を与えた人 | 松尾京一,竹村昭郎 | ||
平成27年 | 10月号 | 医の目・鷹の目2 | がんもどき | 友永轟 | 帝眞 | |
平成27年 | 10月号 | 夢を喰らう7 | 転機 | 元渕紘 | ||
平成27年 | 10月号 | 悩み相談室 | 近所のうわさ話に耐えられない | 岡田悟 | ||
平成27年 | 10月号 | 陽だまり語録86 | 鬼のようなこと | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成27年 | 10月号 | 連載まんが82 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成27年 | 10月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ19 | 神様はギリギリがお好き | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成27年 | 10月号 | 道柳 | 音 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成27年 | 10月号 | おぢばニュース | 天高第二部吹奏楽部、初の金賞 | 相沢四郎 | ||
平成27年 | 10月号 | 読者のひろば | 「せんざい」 | 土葛隆一ほか | ||
平成27年 | 10月号 | 表紙の言葉 | おやさとの秋 | 川畑太 | ||
平成27年 | 10月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成27年 | 10月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成27年 | 11月号 | 巻頭言 | おびや許しの不思議 | 冨松幹禎 | ||
平成27年 | 11月号 | やまとの名品107 | 弓猟図(渓流前) | 早田一郎 | ||
平成27年 | 11月号 | やまとの名品107 | 霊船布〝パレパイ〟 | 吉田裕彦 | ||
平成27年 | 11月号 | 子どもは犬から猫に変わる終 | 小さい子は体験中にかける言葉が身につく | 古市俊郎 | 福之泉 | |
平成27年 | 11月号 | 人権:〝人として〟生きている1 | 「世界人権宣言」 | 堀内みどり | ||
平成27年 | 11月号 | 教祖百三十年祭への歩み 三年千日・百三十人の別席者をめざして | ―万田発酵株式会社創業者・松浦新吾郎さん― | |||
平成27年 | 11月号 | まほらま35 | お手玉 | 出久根達郎 | ||
平成27年 | 11月号 | 特集 | おびや許しの不思議 | おびや許しは本当に結構や! | 奥山ルジミラ マリ | 天正道 |
平成27年 | 11月号 | 特集 | おびや許しの不思議 | 「輝石」のいのちが生まれる現場 | 木村厚子 | 髙香 |
平成27年 | 11月号 | 特集 | おびや許しの不思議 | 紙一重で救っていただいた息子たち | 池田和子 | 愛灘 |
平成27年 | 11月号 | 特集 | おびや許しの不思議 | 双子の出産で変わった人生観 | 鈴木よしみ | 道一 |
平成27年 | 11月号 | 特集 | おびや許しの不思議 | 心音が低下したわが子 | 中川実地子 | 有里 |
平成27年 | 11月号 | 被災地に届ける音楽(下) | 「陽気」編集部 | |||
平成27年 | 11月号 | 再録「陽気」66年 74 | 世に光を与えた人 | 松尾京一,竹村菊郎,竹村昭郎 | ||
平成27年 | 11月号 | 外から日本を見てみれば8 | マサイの伝統 | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成27年 | 11月号 | 医の目・鷹の目3 | 遺伝子のスイッチ | 友永轟 | 帝眞 | |
平成27年 | 11月号 | 夢を喰らう8 | 飛込みとの出会い | 元渕紘 | ||
平成27年 | 11月号 | 悩み相談室 | 嫌いな姑の介護 | 松尾眞理子 | ||
平成27年 | 11月号 | 陽だまり語録87 | レベル5 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成27年 | 11月号 | 連載まんが83 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成27年 | 11月号 | 新刊案内 | 子どもは犬から猫に変わる | 篠田欣吾 | 龍 | |
平成27年 | 11月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ20 | おびや許しの目指すところ | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成27年 | 11月号 | 道柳 | 大 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成27年 | 11月号 | おぢばニュース | 九月も別席団参で賑わう | 相沢四郎 | ||
平成27年 | 11月号 | 読者のひろば | 入院中のおさづけ取次ぎ | 小久保美佐子ほか | ||
平成27年 | 11月号 | 表紙の言葉 | 寒霞渓 | 川畑太 | ||
平成27年 | 11月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成27年 | 11月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成27年 | 12月号 | 巻頭言 | たすけの旬 たすかる旬 | 冨松幹禎 | ||
平成27年 | 12月号 | やまとの名品108 | 袈裟襷文銅鐸 | 高野政昭 | ||
平成27年 | 12月号 | やまとの名品108 | マードレ・デ・デウス号大砲 | 神﨑順一 | ||
平成27年 | 12月号 | 人権:〝人として〟生きている2 | 皮膚の色が違う――アルビノと呼ばれて | 堀内みどり | ||
平成27年 | 12月号 | まほらま36 | 木箱 | 出久根達郎 | ||
平成27年 | 12月号 | 心の泉 | 「おてふりまなび」から得たもの | 穂鷹義明 | 嶋越 | |
平成27年 | 12月号 | 特集 | たすけの旬 たすかる旬 | ガンにもお礼を | 井筒悟 | 黒石 |
平成27年 | 12月号 | 特集 | たすけの旬 たすかる旬 | 歩くことでたすけていただいた心 | 西村由実 | 志方 |
平成27年 | 12月号 | 特集 | たすけの旬 たすかる旬 | 脳梗塞から完成した“道のオアシス” | 河島昭彦 | 髙豊 |
平成27年 | 12月号 | 特集 | たすけの旬 たすかる旬 | 心配停止から再出発 | 古城利夫 | 寒河江 |
平成27年 | 12月号 | 特集 | たすけの旬 たすかる旬 | 「ハートママの会」はたすけ合いの場 | 阪口由美子 | 泉明 |
平成27年 | 12月号 | 特集 | たすけの旬 たすかる旬 | 感謝の心にいただく『良縁』 | 宮下正彦 | 伊那穗 |
平成27年 | 12月号 | 第四回 若き布教者の集い | 親孝行に目覚めた布教 | 田渕百恵 | 本住 | |
平成27年 | 12月号 | 再録「陽気」66年 75 | 世界の思想家 | 木村牧生 | ||
平成27年 | 12月号 | 外から日本を見てみれば9 | サバンナの動物たち | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成27年 | 12月号 | 医の目・鷹の目4 | インフルエンザ | 友永轟 | 帝眞 | |
平成27年 | 12月号 | 夢を喰らう9 | 初めての日の丸 | 元渕紘 | ||
平成27年 | 12月号 | 悩み相談室 | 共働きに反対の主人 | 宮坂政男 | 南泰 | |
平成27年 | 12月号 | 陽だまり語録88 | 廻廊ひのきしん | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成27年 | 12月号 | 連載まんが84 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成27年 | 12月号 | 新刊案内 | 人生の節 人生の旬 | 「陽気」編集部 | ||
平成27年 | 12月号 | 助産師ようぼく物語Ⅱ終 | 風を感じて | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成27年 | 12月号 | 道柳 | 元 | 戸坂和子 | ||
平成27年 | 12月号 | おぢばニュース | かんろだいすえかえ之儀執行 | 相沢四郎 | ||
平成27年 | 12月号 | 読者のひろば | 「ザンジバルの革命児」を読んで | 福井喜久男ほか | ||
平成27年 | 12月号 | 表紙の言葉 | 積雪の大仏殿寒 | 川畑太 | ||
平成27年 | 12月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成27年 | 12月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成28年 | 1月号 | 巻頭言 | 教祖をお慕いして | 冨松幹禎 | ||
平成28年 | 1月号 | やまとの名品109 | 真文忠公続文章正宗 | 南田尚紀 | ||
平成28年 | 1月号 | やまとの名品109 | 二代真柱様の信書 | 梅谷昭範 | ||
平成28年 | 1月号 | 臆病者の唄える 最後の予科練1 | 青山文治 | 布留 | ||
平成28年 | 1月号 | まほらま37 | 御陵 | 出久根達郎 | ||
平成28年 | 1月号 | 人権:〝人として〟生きている3 | みんなのトイレ | 堀内みどり | ||
平成28年 | 1月号 | 外から日本を見てみれば10 | ドバイの正月 | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成28年 | 1月号 | 特集 | 教祖をお慕いして | 病室のドアを開けたら | 岩井喜市郎 | 伊都 |
平成28年 | 1月号 | 特集 | 教祖をお慕いして | においがけに歩くまで | 小西理世 | 石神井 |
平成28年 | 1月号 | 特集 | 教祖をお慕いして | 私の大好きな「お母さま」 | 岩井敏子 | |
平成28年 | 1月号 | 特集 | 教祖をお慕いして | 喜ばさずには一人もかえされん | 野村里美 | 大和濱 |
平成28年 | 1月号 | 特集 | 教祖をお慕いして | 入信百年をつないできたもの | 赤羽誠 | 養樹 |
平成28年 | 1月号 | 第五回公募 養徳社エッセイ賞入選発表 | 選評 思い出の味は奥深し | 出久根達郎 | ||
平成28年 | 1月号 | 再録「陽気」67年 76 | 世界の思想家 | 木村牧生 | ||
平成28年 | 1月号 | 第四回 若き布教者の集い | 駅前布教を続けて | 工藤道弘 | 本福陽 | |
平成28年 | 1月号 | 医の目・鷹の目5 | 糖尿病こころのケア | 友永轟 | 帝眞 | |
平成28年 | 1月号 | 夢を喰らう10 | オリンピックへの道 | 元渕紘 | ||
平成28年 | 1月号 | 悩み相談室 | 母が祀ったお社をどうするか | 岡田悟 | ||
平成28年 | 1月号 | 陽だまり語録89 | あいたかった | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成28年 | 1月号 | 連載まんが85 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成28年 | 1月号 | 養徳社エッセイ賞一等入選作 | 八里の道と柏モチ | 有田梢 | ||
平成28年 | 1月号 | 道柳 | 次 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成28年 | 1月号 | おぢばニュース | 天理高校ラグビー部が“花園”へ | 相沢四郎 | ||
平成28年 | 1月号 | 読者のひろば | 教祖年祭への帰参 | 滝口謙二ほか | ||
平成28年 | 1月号 | 表紙の言葉 | 尾道の夜明け | 川畑太 | ||
平成28年 | 1月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成28年 | 1月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成28年 | 2月号 | 巻頭言 | 心の病のおたすけ | 冨松幹禎 | ||
平成28年 | 2月号 | やまとの名品110 | ポロをする女(打毬婦人俑) | 日野宏 | ||
平成28年 | 2月号 | やまとの名品110 | ひだか川 | 内藤和子 | ||
平成28年 | 2月号 | まほらま38 | 落葉浴 | 出久根達郎 | ||
平成28年 | 2月号 | 外から日本を見てみれば11 | 空気がほしい | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成28年 | 2月号 | 人権:〝人として〟生きている4 | 路上の死 | 堀内みどり | ||
平成28年 | 2月号 | 心の泉 | 「カオスの園」 | 若狭一廣 | 船東 | |
平成28年 | 2月号 | 特集 | 心の病のおたすけ | 楽しみが消えた日々 | 榮嶋勇次 | 三輪 |
平成28年 | 2月号 | 特集 | 心の病のおたすけ | 「必ずたすかる」と信じて | 井上隆文 | 理風 |
平成28年 | 2月号 | 特集 | 心の病のおたすけ | ケアする側の心も健やかに | 和田幸晴 | 眞隆 |
平成28年 | 2月号 | 特集 | 心の病のおたすけ | ヒトは何故パンツを履いたのか | 吉田栄二 | 十勝野 |
平成28年 | 2月号 | 特集 | 心の病のおたすけ | 親神様、教祖が呼んでいる! | 河西郁美 | 浦大道 |
平成28年 | 2月号 | 臆病者の唄える 最後の予科練2 | 青山文治 | 布留 | ||
平成28年 | 2月号 | 再録「陽気」67年 77 | 世界の思想家 | 木村牧生 | ||
平成28年 | 2月号 | 夢を喰らう11 | 漢江のほとり ソウル五輪 | 元渕紘 | ||
平成28年 | 2月号 | 医の目・鷹の目6 | もうける医療 | 友永轟 | 帝眞 | |
平成28年 | 2月号 | 第四回 若き布教者の集い | ある母と子の手引き | 矢島咲子 | 筑本 | |
平成28年 | 2月号 | 悩み相談室 | 縁談を断わり続ける娘 | 松尾眞理子 | ||
平成28年 | 2月号 | 陽だまり語録90 | あいさつ | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成28年 | 2月号 | 連載まんが86 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成28年 | 2月号 | 新刊案内 | 出産 助産師の祈り | 梶間敦子 | ||
平成28年 | 2月号 | 養徳社エッセイ賞佳作入選作 | いいこと思いついた! | 城田由希子 | ||
平成28年 | 2月号 | 道柳 | 未・年観賞・新友賞発表 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成28年 | 2月号 | おぢばニュース | 『天理時報特別号』が通巻七百号 | 相沢四郎 | ||
平成28年 | 2月号 | 読者のひろば | 救われた命 | 村上博子ほか | ||
平成28年 | 2月号 | 表紙の言葉 | 二上山 | 川畑太 | ||
平成28年 | 2月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成28年 | 2月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成28年 | 3月号 | 巻頭言 | 仕事に活かす信仰 | 冨松幹禎 | ||
平成28年 | 3月号 | やまとの名品111 | 『月と不死』 ロシア語草稿 | 三濱靖和 | ||
平成28年 | 3月号 | やまとの名品111 | 東京上野鉄道開業式諸民拝見之図 | 乾誠二 | ||
平成28年 | 3月号 | まほらま39 | 落鳥 | 出久根達郎 | ||
平成28年 | 3月号 | 外から日本を見てみれば12 | キリング・フィールド(上) | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成28年 | 3月号 | 人権:〝人として〟生きている5 | 家族・同胞・カースト | 堀内みどり | ||
平成28年 | 3月号 | 心の泉 | 辛く苦かった涙 | 福井喜久男 | 彰化 | |
平成28年 | 3月号 | 特集 | 仕事に活かす信仰 | 人の心の肥になる | 岩藤修 | 城實 |
平成28年 | 3月号 | 特集 | 仕事に活かす信仰 | 母のお陰で開けた人生 | 岩堀峰雄 | 上宮永 |
平成28年 | 3月号 | 特集 | 仕事に活かす信仰 | 道の経営者としての私の歩み | 山岡高士 | 名代 |
平成28年 | 3月号 | 特集 | 仕事に活かす信仰 | 布教と営業の共通点 | 柏木雄 | 千葛 |
平成28年 | 3月号 | 特集 | 仕事に活かす信仰 | 両立が私の活力 | 鴻野成子 | 東道 |
平成28年 | 3月号 | 臆病者の唄える 最後の予科練(終) | 青山文治 | 布留 | ||
平成28年 | 3月号 | 再録「陽気」67年 78 | 古典への窓 | 上田富一 | ||
平成28年 | 3月号 | 夢を喰らう12 | かがやく地中海 バルセロナ五輪 | 元渕紘 | ||
平成28年 | 3月号 | 医の目・鷹の目7 | 心と体を診る内科 | 友永轟 | 帝眞 | |
平成28年 | 3月号 | 第四回 若き布教者の集い | 倍の力をいただいた布教 | 石倉勤 | 周吉 | |
平成28年 | 3月号 | 悩み相談室 | 就職活動か修養科入学か | 田村正博 | 明十四 | |
平成28年 | 3月号 | 陽だまり語録91 | 約束 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成28年 | 3月号 | 連載まんが87 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成28年 | 3月号 | 養徳社エッセイ賞佳作入選作 | 今度の彼岸には | 杉本厚仁 | ||
平成28年 | 3月号 | 道柳 | 分 | 戸坂和子 | ||
平成28年 | 3月号 | おぢばニュース | 教祖百三十年祭を執行 | 相沢四郎 | ||
平成28年 | 3月号 | 読者のひろば | 御巣鷹で歌った「天理教青年会歌」 | 正田久美代ほか | ||
平成28年 | 3月号 | 表紙の言葉 | 小春日和 | 川畑太 | ||
平成28年 | 3月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成28年 | 3月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成28年 | 4月号 | 巻頭言 | 母から受け継いだもの | 冨松幹禎 | ||
平成28年 | 4月号 | やまとの名品112 | 刻文獣環壷 | 太田三喜 | ||
平成28年 | 4月号 | やまとの名品112 | 鍛冶名字考 | 池谷礼 | ||
平成28年 | 4月号 | まほらま40 | 訃報 | 出久根達郎 | ||
平成28年 | 4月号 | 人権:〝人として〟生きている(終) | 女性の権利は“人権” | 堀内みどり | ||
平成28年 | 4月号 | 外から日本を見てみれば13 | キリング・フィールド(下) | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成28年 | 4月号 | 特集 | 母から受け継いだもの | 成長に合わせた諭し | 白須理代 | 因南 |
平成28年 | 4月号 | 特集 | 母から受け継いだもの | 男子短命のいんねんを切り替えた母 | 古市俊郎 | 福之泉 |
平成28年 | 4月号 | 特集 | 母から受け継いだもの | 心の定規の合わせ方 | 西海千枝 | 南愛 |
平成28年 | 4月号 | 特集 | 母から受け継いだもの | 電光石火のお仕込み | 西浦司 | 麻里布 |
平成28年 | 4月号 | 特集 | 母から受け継いだもの | 母の最後の仕込み | 中西千代 | 泉州 |
平成28年 | 4月号 | 特集 | 母から受け継いだもの | 受験「不合格」を祈る親 | 土屋安夫 | 北安東 |
平成28年 | 4月号 | 特集 | 母から受け継いだもの | 教会を照らす大きな光 | 内田安紀 | 三石町 |
平成28年 | 4月号 | あんな生き方 こんな生き方1 | トランプで勝負! | 平野知三 | ||
平成28年 | 4月号 | 再録「陽気」67年 79 | 古典への窓 | 上田富一 | ||
平成28年 | 4月号 | 医の目・鷹の目8 | 記憶する心臓 | 友永轟 | 帝眞 | |
平成28年 | 4月号 | 夢を喰らう13 | 飛込み総決算 アトランタ五輪 | 元渕紘 | ||
平成28年 | 4月号 | 悩み相談室 | 三度も追突事故に遭う長男 | 岡田悟 | ||
平成28年 | 4月号 | 陽だまり語録92 | テレビ電話 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成28年 | 4月号 | 連載まんが88 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成28年 | 4月号 | 養徳社エッセイ賞審査員特別賞 | カシワ飯と伊勢たくわん | 中村弘行 | ||
平成28年 | 4月号 | 道柳 | 切 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成28年 | 4月号 | おぢばニュース | 管内高校の合格発表と卒業式 | 相沢四郎 | ||
平成28年 | 4月号 | 読者のひろば | 「左手のケガ」に思う親神の働き | 神山誠ほか | ||
平成28年 | 4月号 | 表紙の言葉 | 吉野山 | 川畑太 | ||
平成28年 | 4月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成28年 | 4月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成28年 | 5月号 | 巻頭言 | 人生の分かれ道 | 冨松幹禎 | ||
平成28年 | 5月号 | やまとの名品113 | 竹久夢二装訂本 | 多田裕子 | ||
平成28年 | 5月号 | やまとの名品113 | 弦楽器ヴィーナ | 早坂文吉 | ||
平成28年 | 5月号 | まほらま41 | 極刑 | 出久根達郎 | ||
平成28年 | 5月号 | 外から日本を見てみれば14 | ガンジス川に抱かれて | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成28年 | 5月号 | 求道実録1 | よみがえった稲穂 | 牛坂純教 | 松川 | |
平成28年 | 5月号 | 特集 | 人生の分かれ道 | 医者から布教師の道へ | 稲葉美德 | 大美町 |
平成28年 | 5月号 | 特集 | 人生の分かれ道 | おぢばでの伏せこみで開かれた道 | 小川啓一 | 生井 |
平成28年 | 5月号 | 特集 | 人生の分かれ道 | 目に見えないものを信じる先に | 尾﨑みち子 | 姫光 |
平成28年 | 5月号 | 特集 | 人生の分かれ道 | 『おふでさき』から味わった不思議 | 安井幹夫 | 一広 |
平成28年 | 5月号 | 特集 | 人生の分かれ道 | 丸い心とは何か | 福西和徳 | 明生 |
平成28年 | 5月号 | 特集 | 人生の分かれ道 | 信仰初代の私の夢 | 桑原愛 | |
平成28年 | 5月号 | 特集 | 人生の分かれ道 | かくして、夢は叶いけり | 中野徳郎 | 初華 |
平成28年 | 5月号 | 第6回公募 養徳社エッセイ賞作品募集 | 「陽気」編集部 | |||
平成28年 | 5月号 | 心の泉 | 親の声に無駄はない | 北谷睦美 | 治山都 | |
平成28年 | 5月号 | 再録「陽気」67年 80 | 古典への窓 | 上田富一 | ||
平成28年 | 5月号 | 医の目・鷹の目9 | 認知症を生きる | 友永轟 | 帝眞 | |
平成28年 | 5月号 | 夢を喰らう14 | ぢばと音楽 | 元渕紘 | ||
平成28年 | 5月号 | 悩み相談室 | 実家に帰ってしまった妻 | 松尾眞理子 | ||
平成28年 | 5月号 | 陽だまり語録93 | ケミストリー | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成28年 | 5月号 | 連載まんが89 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成28年 | 5月号 | あんな生き方 こんな生き方2 | 検察官と弁護士 | 平野知三 | ||
平成28年 | 5月号 | 道柳 | 万 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成28年 | 5月号 | おぢばニュース | 四月から修養科、新プログラム | 相沢四郎 | ||
平成28年 | 5月号 | 読者のひろば | 心澄み切る教え | 金谷眞佐代ほか | ||
平成28年 | 5月号 | 表紙の言葉 | 上高地芽吹く頃 | 川畑太 | ||
平成28年 | 5月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成28年 | 5月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成28年 | 6月号 | 巻頭言 | いんねんの自覚 | 冨松幹禎 | ||
平成28年 | 6月号 | やまとの名品114 | 菊松竹鶴亀鏡 | 藤原郁代 | ||
平成28年 | 6月号 | やまとの名品114 | ヤーコプ・グリム書簡 | 福田由紀子 | ||
平成28年 | 6月号 | まほらま42 | 無礼講 | 出久根達郎 | ||
平成28年 | 6月号 | 子どもと貧困1 | 世界の子どもと貧困 | 堀内みどり | ||
平成28年 | 6月号 | 「万田酵素」誕生物語1 | 誕生の地を訪ねて | 山岡美秀 | ||
平成28年 | 6月号 | 求道実録2 | “イロハ婚”の帰参から | 牛坂純教 | 松川 | |
平成28年 | 6月号 | 特集 | いんねんの自覚 | “当たり前”という喜びを重ねて | 菅野健一 | 那古野 |
平成28年 | 6月号 | 特集 | いんねんの自覚 | 繋がった一本の糸 | 五藤重治 | 伊那愛 |
平成28年 | 6月号 | 特集 | いんねんの自覚 | また会える日まで | 平井直子 | 泉道 |
平成28年 | 6月号 | 特集 | いんねんの自覚 | 心の体質改善をめざして | 髙橋誠一 | 品川 |
平成28年 | 6月号 | 特集 | いんねんの自覚 | 神様の道標 | 梅原浩司 | 大啓 |
平成28年 | 6月号 | 五年後の今もつづく支援活動1 | もう五年、まだ五年 | 蔦直良 | 尾乃岐 | |
平成28年 | 6月号 | 外から日本を見てみれば15 | クレイジー・トラベル | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成28年 | 6月号 | 再録「陽気」67年 81 | 古典への窓 | 生駒藤雄 | ||
平成28年 | 6月号 | 医の目・鷹の目10 | 医者のなやみ | 友永轟 | 帝眞 | |
平成28年 | 6月号 | 第6回公募 養徳社エッセイ賞作品募集 | 「陽気」編集部 | |||
平成28年 | 6月号 | 心の泉 | 「神に凭れて」を求めていた母 | 礒部善太郎 | 南大門 | |
平成28年 | 6月号 | 夢を喰らう15 | ビオラとの出会い | 元渕紘 | ||
平成28年 | 6月号 | 悩み相談室 | 会長さんを嫌った女子学生 | 田村正博 | 明十四 | |
平成28年 | 6月号 | 陽だまり語録94 | スピーチ | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成28年 | 6月号 | 連載まんが90 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成28年 | 6月号 | あんな生き方 こんな生き方3 | 王様を欲しがるカエル | 平野知三 | ||
平成28年 | 6月号 | 道柳 | 本 | 戸坂和子 | ||
平成28年 | 6月号 | おぢばニュース | 「平成28年熊本地震」に災救隊出動 | 相沢四郎 | ||
平成28年 | 6月号 | 表紙の言葉 | 安曇野清流 | 川畑太 | ||
平成28年 | 6月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成28年 | 6月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成28年 | 7月号 | 巻頭言 | 私を変えたおぢば | 冨松幹禎 | ||
平成28年 | 7月号 | やまとの名品115 | 乾隆銅版画 | 森山恭二 | ||
平成28年 | 7月号 | やまとの名品115 | 熊本の木地玩具「おきん女」 | 幡鎌真理 | ||
平成28年 | 7月号 | まほらま43 | 誕生桜 | 出久根達郎 | ||
平成28年 | 7月号 | 子どもと貧困2 | 相対的貧困って何ですか? | 堀内みどり | ||
平成28年 | 7月号 | 「万田酵素」誕生物語2 | 父・繁治のこと | 山岡美秀 | ||
平成28年 | 7月号 | 求道実録3 | “ばあちゃん”の教え | 牛坂純教 | 松川 | |
平成28年 | 7月号 | 特集 | 私を変えたおぢば | 精一杯のつとめに上乗せを | 目黒淳 | 福相 |
平成28年 | 7月号 | 特集 | 私を変えたおぢば | 離れても感じるぬくもり | 吉村勇一 | |
平成28年 | 7月号 | 特集 | 私を変えたおぢば | クリスチャンからの転向 | 三宅美穂子 | 玉美 |
平成28年 | 7月号 | 特集 | 私を変えたおぢば | 成人途上の自覚 | 長谷幹男 | |
平成28年 | 7月号 | 特集 | 私を変えたおぢば | 泣いて三年 勇んで三年 | 宮坂政男 | 南泰 |
平成28年 | 7月号 | 五年後の今もつづく支援活動2 | 今後も続く南相馬支援 | 齊藤容久 | 猪苗代 | |
平成28年 | 7月号 | 外から日本を見てみれば16 | 情熱の国 | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成28年 | 7月号 | 再録「陽気」67年 82 | 古典への窓 | 生駒藤雄 | ||
平成28年 | 7月号 | 医の目・鷹の目11 | うつを疑う | 友永轟 | 帝眞 | |
平成28年 | 7月号 | 夢を喰らう16 | アメリカ留学 | 元渕紘 | ||
平成28年 | 7月号 | 悩み相談室 | 冠婚葬祭の出費に悩む | 岡田悟 | ||
平成28年 | 7月号 | 陽だまり語録95 | A級グルメ | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成28年 | 7月号 | 連載まんが91 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成28年 | 7月号 | あんな生き方 こんな生き方4 | 私主演の物語 | 平野知三 | ||
平成28年 | 7月号 | 道柳 | 水 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成28年 | 7月号 | おぢばニュース | 真柱様、被災地へお見舞いに | 相沢四郎 | ||
平成28年 | 7月号 | 読者のひろば | 私の信仰 | 忰山信二ほか | ||
平成28年 | 7月号 | 表紙の言葉 | 富良野 ラベンダーの頃 | 川畑太 | ||
平成28年 | 7月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成28年 | 7月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成28年 | 8月号 | 巻頭言 | 私を救った人 | 冨松幹禎 | ||
平成28年 | 8月号 | やまとの名品116 | 円形切子ガラス碗 | 巽善信 | ||
平成28年 | 8月号 | やまとの名品116 | 大坂御陣之圖 | 近江めぐり | ||
平成28年 | 8月号 | まほらま44 | 我慢 | 出久根達郎 | ||
平成28年 | 8月号 | 子どもと貧困3 | 単親のもとで | 堀内みどり | ||
平成28年 | 8月号 | 「万田酵素」誕生物語3 | 「触媒」「酵素」との出会い | 山岡美秀 | ||
平成28年 | 8月号 | 求道実録4 | 劇症肝炎を生きる | 牛坂純教 | 松川 | |
平成28年 | 8月号 | 特集 | 私を救った人 | 時をつなぐ一本の糸 | 山手智保美 | 東勝髙 |
平成28年 | 8月号 | 特集 | 私を救った人 | 暗闇のトンネルからの脱出 | 渡引精一 | 東安達 |
平成28年 | 8月号 | 特集 | 私を救った人 | 無駄なことは一つもない | 武輪伸恵 | 信達 |
平成28年 | 8月号 | 特集 | 私を救った人 | 光を投げかける言葉 | 平野望 | 道竹 |
平成28年 | 8月号 | 特集 | 私を救った人 | 洗面器いっぱいの喀血 | 廣岡文太郎 | 美唄 |
平成28年 | 8月号 | 五年後の今もつづく支援活動3 | ,語り部としてこれからも | 髙橋伸実 | 松山町 | |
平成28年 | 8月号 | 外から日本を見てみれば17 | 大地震の爪痕 | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成28年 | 8月号 | 再録「陽気」67年 83 | 古典への窓 | 生駒藤雄 | ||
平成28年 | 8月号 | 医の目・鷹の目(終) | 元の理をまなぶ | 友永轟 | 帝眞 | |
平成28年 | 8月号 | 夢を喰らう17 | プロへの道 | 元渕紘 | ||
平成28年 | 8月号 | 悩み相談室 | 施設入所を嫌がる姑 | 松尾眞理子 | ||
平成28年 | 8月号 | 陽だまり語録96 | 十年一昔 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成28年 | 8月号 | 連載まんが92 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成28年 | 8月号 | あんな生き方 こんな生き方5 | 複雑になったらアカンぞ | 平野知三 | ||
平成28年 | 8月号 | 道柳 | 発 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成28年 | 8月号 | おぢばニュース | 熊本地震の救援活動続く | 相沢四郎 | ||
平成28年 | 8月号 | 読者のひろば | 三人一緒の別席運び | 髙橋德好ほか | ||
平成28年 | 8月号 | 表紙の言葉 | 三輪山 | 川畑太 | ||
平成28年 | 8月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成28年 | 8月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成28年 | 9月号 | 巻頭言 | 生と死を見つめて | 冨松幹禎 | ||
平成28年 | 9月号 | やまとの名品117 | 水鳥記 | 大西光幸 | ||
平成28年 | 9月号 | やまとの名品117 | 縮緬地月に月見草模様友禅染訪問着 | 中谷哲二 | ||
平成28年 | 9月号 | まほらま45 | 菖蒲湯 | 出久根達郎 | ||
平成28年 | 9月号 | 心療内科の窓から1 | 心療内科について | 岡部憲二郎 | ||
平成28年 | 9月号 | 「万田酵素」誕生物語4 | 二つの体験 | 山岡美秀 | ||
平成28年 | 9月号 | 求道実録5 | 禁断症状と椎間板ヘルニア | 牛坂純教 | 松川 | |
平成28年 | 9月号 | 特集 | 生と死を見つめて | 身につけてほしかったおつとめ衣 | 吉村典恵 | 北葛城 |
平成28年 | 9月号 | 特集 | 生と死を見つめて | 夫婦で歩んだ果たしの道 | 伊藤逸雄 | 北湧 |
平成28年 | 9月号 | 特集 | 生と死を見つめて | 一生ものの財産 | 齋藤久幸 | 浪速津 |
平成28年 | 9月号 | 特集 | 生と死を見つめて | 道は?がっている | 佐藤元展 | 下佐呂間 |
平成28年 | 9月号 | 特集 | 生と死を見つめて | 第三の人生は事情部講師 | 坂倉敏之 | 本修徳 |
平成28年 | 9月号 | 五年後の今もつづく支援活動4 | 温かい想いを届けて | 吉田素直 | 東廣 | |
平成28年 | 9月号 | 外から日本を見てみれば18 | 世界の中の日本 | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成28年 | 9月号 | 再録「陽気」67年 84 | 古典への窓 | 生駒藤雄 | ||
平成28年 | 9月号 | 子どもと貧困4 | お金がなくても勉強したい | 堀内みどり | ||
平成28年 | 9月号 | 夢を喰らう終 | 夢を結ぶ | 元渕紘 | ||
平成28年 | 9月号 | 悩み相談室 | 職場の人が好きになれない | 田村正博 | 明十四 | |
平成28年 | 9月号 | 陽だまり語録97 | ちょっとの勇気 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成28年 | 9月号 | 連載まんが93 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成28年 | 9月号 | あんな生き方 こんな生き方6 | 人と人との化学反応 | 平野知三 | ||
平成28年 | 9月号 | 道柳 | 和 | 戸坂和子 | ||
平成28年 | 9月号 | おぢばニュース | リオ五輪へ「天理勢」の選手出場 | 相沢四郎 | ||
平成28年 | 9月号 | 読者のひろば | 我が家はベースキャンプ | 黒木七海ほか | ||
平成28年 | 9月号 | 表紙の言葉 | 青海島 | 川畑太 | ||
平成28年 | 9月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成28年 | 9月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成28年 | 10月号 | 巻頭言 | 心の病 | 冨松幹禎 | ||
平成28年 | 10月号 | やまとの名品118 | 幾何学文銅鈴 | 高野政昭 | ||
平成28年 | 10月号 | やまとの名品118 | 金色夜叉腹案覚書 | 岡本千佳 | ||
平成28年 | 10月号 | まほらま46 | 貰い風呂 | 出久根達郎 | ||
平成28年 | 10月号 | 心療内科の窓から2 | 胃癌術後のパニック(1) | 岡部憲二郎 | ||
平成28年 | 10月号 | 「万田酵素」誕生物語終 | 40パーセントへの挑戦 | 山岡美秀 | ||
平成28年 | 10月号 | 求道実録6 | “ぢばの印”あればこそ | 牛坂純教 | 松川 | |
平成28年 | 10月号 | 特集 | 心の病 | 生きていてよかった | 中畝慈子 | 宮元 |
平成28年 | 10月号 | 特集 | 心の病 | 頼りない先生でもいい | 松原康二 | 大中心 |
平成28年 | 10月号 | 特集 | 心の病 | 統合失調症に寄り添う | 巽信行 | 修心 |
平成28年 | 10月号 | 特集 | 心の病 | 学生相談の現場から | 前田章 | 登美國 |
平成28年 | 10月号 | 特集 | 心の病 | どうして不登校になったの | 大形茂道 | 竜赤間 |
平成28年 | 10月号 | 五年後の今もつづく支援活動終 | 被災者と教会有志をつないだ5年 | 鶴巻裕二朗 | 川中 | |
平成28年 | 10月号 | 子どもと貧困5 | 子ども食堂 | 堀内みどり | ||
平成28年 | 10月号 | 外から日本を見てみれば19 | お尻を守れ | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成28年 | 10月号 | 再録「陽気」67年 85 | 古典への窓 | 生駒藤雄 | ||
平成28年 | 10月号 | 心の泉 | 旬に生きた出会い | 荒川博之 | 神昭市 | |
平成28年 | 10月号 | 悩み相談室 | 退職した夫との生活が不安 | 岡田悟 | ||
平成28年 | 10月号 | 陽だまり語録98 | ポケゴッチ | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成28年 | 10月号 | 連載まんが94 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成28年 | 10月号 | あんな生き方 こんな生き方7 | 思い通りにならないもんだ | 平野知三 | ||
平成28年 | 10月号 | 道柳 | 足 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成28年 | 10月号 | おぢばニュース | リオ五輪で大野選手が金メダル | 相沢四郎 | ||
平成28年 | 10月号 | 読者のひろば | 「直属ひのきしん隊」に参加して | 小田和寿ほか | ||
平成28年 | 10月号 | 表紙の言葉 | 札幌時計台 | 川畑太 | ||
平成28年 | 10月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成28年 | 10月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成28年 | 11月号 | 巻頭言 | 運命を変える | 冨松幹禎 | ||
平成28年 | 11月号 | やまとの名品119 | 花鳥風月物語 | 瀬川浩子 | ||
平成28年 | 11月号 | やまとの名品119 | 王爺の神輿 | 中尾徳仁 | ||
平成28年 | 11月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ1 | 思春期対応 | 思春期のミカタ? | 三濱かずゑ | |
平成28年 | 11月号 | 心療内科の窓から3 | 胃癌術後のパニック(2) | 岡部憲二郎 | ||
平成28年 | 11月号 | 求道実録終 | 六人を甦らせた“たすけ人” | 牛坂純教 | 松川 | |
平成28年 | 11月号 | 特集 | 運命を変える | 私にもできることがある | 速水淳子 | 有井 |
平成28年 | 11月号 | 特集 | 運命を変える | 報恩感謝に神は働く | 中山慶純 | あきよ志 |
平成28年 | 11月号 | 特集 | 運命を変える | 一家断絶の運命から | 市川兼三 | 安樂 |
平成28年 | 11月号 | 特集 | 運命を変える | 守られる世界への転換 | 酢藤國忠 | 眞榊 |
平成28年 | 11月号 | 特集 | 運命を変える | 自分自身を変えること | 平島慶子 | 中黎 |
平成28年 | 11月号 | 特集 | 運命を変える | つぎ足せば百二十歳の寿命 | 中山利信 | 川野春 |
平成28年 | 11月号 | まほらま47 | 麩菓子 | 出久根達郎 | ||
平成28年 | 11月号 | 外から日本を見てみれば20 | ケニアの刑務所 | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成28年 | 11月号 | 子どもと貧困終 | 夢にむかって | 堀内みどり | ||
平成28年 | 11月号 | 再録「陽気」67年 86 | 古典への窓 | 生駒藤雄 | ||
平成28年 | 11月号 | 心の泉 | おぢばの風 お道のにおい | 野村里美 | 大和濱 | |
平成28年 | 11月号 | 悩み相談室 | 孫の世話を押し付ける嫁 | 松尾眞理子 | ||
平成28年 | 11月号 | 陽だまり語録99 | ポケゴッチ2 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成28年 | 11月号 | 連載まんが95 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成28年 | 11月号 | 新刊案内 | 世界一厚い碁の考え方 | 青山文治 | 布留 | |
平成28年 | 11月号 | あんな生き方 こんな生き方8 | 私の腹立て対策 | 平野知三 | ||
平成28年 | 11月号 | 道柳 | 一 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成28年 | 11月号 | おぢばニュース | 世界宗教者平和の祈りの集い | 相沢四郎 | ||
平成28年 | 11月号 | 読者のひろば | 気がついた親心 | 福井喜久男ほか | ||
平成28年 | 11月号 | 表紙の言葉 | 紅葉の大山 | 川畑太 | ||
平成28年 | 11月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成28年 | 11月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成28年 | 12月号 | 巻頭言 | 家族団らん | 冨松幹禎 | ||
平成28年 | 12月号 | やまとの名品120 | 黄白釉牽駝胡人・黄白釉加彩駱駝 | 日野宏 | ||
平成28年 | 12月号 | やまとの名品120 | 秘密曼荼羅十住心論 高野版 | 西林淳 | ||
平成28年 | 12月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ2 | 思春期対応 | 思春期のミカタ? | 三濱かずゑ | |
平成28年 | 12月号 | 外から日本を見てみれば21 | 日本人フィルター(上) | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成28年 | 12月号 | まほらま48 | 市兵衛殺し | 出久根達郎 | ||
平成28年 | 12月号 | 特集 | 家族団らん | 温もりが伝わる教会を目指して | 長久保美香 | 東鴨 |
平成28年 | 12月号 | 特集 | 家族団らん | 心の休息所 | 赤塚里恵 | 彌弘 |
平成28年 | 12月号 | 特集 | 家族団らん | 思春期の兄弟を繋ぐもの | 中田祥浩 | 花巻 |
平成28年 | 12月号 | 特集 | 家族団らん | 来世もこの神床で | 小西睦夫 | 敷宇 |
平成28年 | 12月号 | 特集 | 家族団らん | 家族の心を一つにした追突事故 | 岩田光弘 | 吉陽 |
平成28年 | 12月号 | 特集 | 家族団らん | 親々の息をかけていただいて | 山田延江 | 傅法 |
平成28年 | 12月号 | 心療内科の窓から4 | 癌恐怖のあった患者さんが 本当に癌になったとき | 岡部憲二郎 | ||
平成28年 | 12月号 | 再録「陽気」67年 87 | 古典への窓 | 生駒藤雄 | ||
平成28年 | 12月号 | 心の泉 | 夢の中で語り合った父 | 齋藤和弘 | ||
平成28年 | 12月号 | 第五回 若き布教者の集い | 「信者さんは宝」を味わって | 曽谷まさみ | 揖保 | |
平成28年 | 12月号 | 悩み相談室 | 付き合った彼女が別れてくれない | 田村正博 | 明十四 | |
平成28年 | 12月号 | 陽だまり語録100 | つなぐ | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成28年 | 12月号 | 連載まんが96 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成28年 | 12月号 | 新刊案内 | 桜奉行 幕末奈良を再生した男 川路聖謨 | 増野道太郎 | ||
平成28年 | 12月号 | あんな生き方 こんな生き方9 | 職場の人間模様 | 平野知三 | ||
平成28年 | 12月号 | 道柳 | 地 | 戸坂和子 | ||
平成28年 | 12月号 | おぢばニュース | 天理時報社、環境優良工場で表彰 | 相沢四郎 | ||
平成28年 | 12月号 | 読者のひろば | 立ち消えになった手術 | 村上博子ほか | ||
平成28年 | 12月号 | 表紙の言葉 | 箸墓 | 川畑太 | ||
平成28年 | 12月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成28年 | 12月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成29年 | 1月号 | 巻頭言 | 家族団らん | 冨松幹禎 | ||
平成29年 | 1月号 | やまとの名品121 | 夏目漱石 正岡子規宛書簡 | 三村勤 | ||
平成29年 | 1月号 | やまとの名品121 | ロウ パヒクン | 吉田裕彦 | ||
平成29年 | 1月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ3 | 不登校 | 出口の見えないトンネル | 上瀧純一 | 諏訪野 |
平成29年 | 1月号 | 外から日本を見てみれば22 | 日本人フィルター(下) | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成29年 | 1月号 | まほらま49 | 妙 | 出久根達郎 | ||
平成29年 | 1月号 | 特集 | おつとめ | 呼吸停止からの大教会住込み | 小西妙子 | 京黄 |
平成29年 | 1月号 | 特集 | おつとめ | お願いづとめと神名唱えたすかる道 | 関山亮一 | 磐櫻 |
平成29年 | 1月号 | 特集 | おつとめ | 十二下りておどりで芽生えた夢 | 森本良子 | 濱ヶ丘 |
平成29年 | 1月号 | 特集 | おつとめ | 九つの道具が教えてくれる | 谷川清彦 | 岡道 |
平成29年 | 1月号 | 特集 | おつとめ | 自分の心を変えるもの | 北川茂久 | 稲倉 |
平成29年 | 1月号 | 特集 | おつとめ | 親々の息をかけていただいて | 山田延江 | 傅法 |
平成29年 | 1月号 | 第六回公募 養徳社エッセイ賞入選発表 | 選評 食味エッセイのむずかしさ | 出久根達郎 | ||
平成29年 | 1月号 | 養徳社エッセイ賞一等入選作 | 弾丸大阪ツアー | 竹内祐司 | ||
平成29年 | 1月号 | 心療内科の窓から5 | 切り取られるというストレス | 岡部憲二郎 | ||
平成29年 | 1月号 | 再録「陽気」68年 88 | 古典への窓 | 生駒藤雄 | ||
平成29年 | 1月号 | 第五回 若き布教者の集い | 人間思案の逆を歩む布教 | 福田立教 | 神原 | |
平成29年 | 1月号 | 悩み相談室 | 合わない部署に回されて | 岡田悟 | ||
平成29年 | 1月号 | 陽だまり語録101 | まぼろし | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成29年 | 1月号 | 連載まんが97 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成29年 | 1月号 | あんな生き方 こんな生き方10 | ひのきしんの心、おたすけの心 | 平野知三 | ||
平成29年 | 1月号 | 道柳 | 初 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成29年 | 1月号 | おぢばニュース | 三代真柱様の追悼演奏会 | 相沢四郎 | ||
平成29年 | 1月号 | 読者のひろば | 表紙絵「札幌時計台」オンライン ピンポイント! | 泰川久子ほか | ||
平成29年 | 1月号 | 表紙の言葉 | 天理大学馬術部厩舎 | 榎森彰子 | 櫟本 | |
平成29年 | 1月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成29年 | 1月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成29年 | 2月号 | 巻頭言 | 子に残すもの | 冨松幹禎 | ||
平成29年 | 2月号 | やまとの名品122 | 禽亀脚博山炉 | 太田三喜 | ||
平成29年 | 2月号 | やまとの名品122 | 枕草子 天正十一年本 | 西口尚子 | ||
平成29年 | 2月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ4 | 不登校 | 水先案内人に | 上瀧純一 | 諏訪野 |
平成29年 | 2月号 | 外から日本を見てみれば23 | アルパカのステーキ | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成29年 | 2月号 | まほらま50 | 年賀 | 出久根達郎 | ||
平成29年 | 2月号 | 特集 | 子に残すもの | 伝えたい大恩をこの背中で映す | 石田隆通 | 隆初 |
平成29年 | 2月号 | 特集 | 子に残すもの | 伴侶に添い遂げる | 西浦壬暉子 | 磯山 |
平成29年 | 2月号 | 特集 | 子に残すもの | 流産を喜んで受け取った日 | 谷田善貴 | 土洋 |
平成29年 | 2月号 | 特集 | 子に残すもの | 「お道はありがたいなあ」の確信 | 藤田好道 | 幌都 |
平成29年 | 2月号 | 特集 | 子に残すもの | 「一緒にやった」という経験 | 鶴岡篤 | 阪府 |
平成29年 | 2月号 | 特集 | 子に残すもの | 人だすけに生きる誇りと信念 | 美馬孝俊 | 越乃國ハワイ |
平成29年 | 2月号 | 養徳社エッセイ賞佳作入選作 | 鍋亭主 | 坂本ユミ子 | ||
平成29年 | 2月号 | 心療内科の窓から6 | 交流分析から見えてくるもの | 岡部憲二郎 | ||
平成29年 | 2月号 | 再録「陽気」68年 89 | 古典への窓 | 生駒藤雄 | ||
平成29年 | 2月号 | 心の泉 | 米国に骨を埋めた造園家・上杉武夫 | 上杉清治 | 島之内 | |
平成29年 | 2月号 | 第五回 若き布教者の集い | 講演要旨 | 親不孝を自覚できた布教 | 谷上仁望 | 眞一 |
平成29年 | 2月号 | 悩み相談室 | 同棲生活から戻ってきた娘 | 松尾眞理子 | ||
平成29年 | 2月号 | 陽だまり語録102 | ノーサイド | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成29年 | 2月号 | 連載まんが98 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成29年 | 2月号 | あんな生き方 こんな生き方11 | 苦労がなければ、人生、つまらない | 平野知三 | ||
平成29年 | 2月号 | 道柳 | 直 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成29年 | 2月号 | おぢばニュース | FMラジオ「おぢば便り」ほか | 相沢四郎 | ||
平成29年 | 2月号 | 読者のひろば | 今があるのは十年前のお手入れ | 上野京ほか | ||
平成29年 | 2月号 | 表紙の言葉 | 雪の日 | 榎森彰子 | 櫟本 | |
平成29年 | 2月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成29年 | 2月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成29年 | 3月号 | 巻頭言 | ふしを乗り越えて | 冨松幹禎 | ||
平成29年 | 3月号 | やまとの名品123 | 百万塔陀羅尼 | 加藤重光 | ||
平成29年 | 3月号 | やまとの名品123 | 十字架装飾付き耳かきのネックレス | 梅谷昭範 | ||
平成29年 | 3月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ5 | 不登校 | ジグソーパズル | 上瀧純一 | 諏訪野 |
平成29年 | 3月号 | 外から日本を見てみれば終 | 世界を遊ぼう | 西﨑圭介 | 万呂 | |
平成29年 | 3月号 | まほらま51 | 抜け歯 | 出久根達郎 | ||
平成29年 | 3月号 | 特集 | ふしを乗り越えて | 進む道を遺してくれた主人へ | 小来田典子 | 明四分 |
平成29年 | 3月号 | 特集 | ふしを乗り越えて | プレハブからの再出発 | 堀内茂 | 名瀧 |
平成29年 | 3月号 | 特集 | ふしを乗り越えて | 年祭ごとのステップアップ | 伊藤里子 | 吉良見 |
平成29年 | 3月号 | 特集 | ふしを乗り越えて | 「教会にお嫁に行きなさい」 | 宮木明子 | 錦帯橋 |
平成29年 | 3月号 | 特集 | ふしを乗り越えて | 一年の余命宣告を受けて | 津山照代 | 日皆 |
平成29年 | 3月号 | 特集 | ふしを乗り越えて | 親の徳に甘えた信仰の反省 | 小林隆行 | 土生 |
平成29年 | 3月号 | 養徳社エッセイ賞佳作入選作 | 父と蕎麦と、粉雪 | 星野有加里 | ||
平成29年 | 3月号 | 心療内科の窓から7 | 聞き上手になる方法 | 岡部憲二郎 | ||
平成29年 | 3月号 | 心の泉 | 親父の背中 | 髙田慶雄 | 拓南(布) | |
平成29年 | 3月号 | 第五回 若き布教者の集い | 講演要旨 | おたすけこそ恩に報いる道 | 瀬戸陽一 | 内山 |
平成29年 | 3月号 | 悩み相談室 | 借金を隠していた夫 | 田村正博 | 明十四 | |
平成29年 | 3月号 | 陽だまり語録103 | サンタとムーミンの国の飴 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成29年 | 3月号 | 連載まんが99 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成29年 | 3月号 | 新刊案内 | だめの教えって素晴らしい! | 荒川善孝 | 板山 | |
平成29年 | 3月号 | あんな生き方 こんな生き方12 | 違っているからいい、同じ人間だからいい | 平野知三 | ||
平成29年 | 3月号 | 道柳 | 結 | 戸坂和子 | ||
平成29年 | 3月号 | おぢばニュース | 立教百八十年春季大祭ほか | 相沢四郎 | ||
平成29年 | 3月号 | 読者のひろば | 一日爺ちゃん | 中村盛彌ほか | ||
平成29年 | 3月号 | 表紙の言葉 | 大和川の沈下橋 | 榎森彰子 | 櫟本 | |
平成29年 | 3月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成29年 | 3月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成29年 | 4月号 | 巻頭言 | 合わせる | 冨松幹禎 | 櫻井 | |
平成29年 | 4月号 | やまとの名品124 | 土偶 | 藤原郁代 | ||
平成29年 | 4月号 | やまとの名品124 | 二都物語 | 瀬川清人 | ||
平成29年 | 4月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ6 | いじめ | いじめの理解と対応 知っておきたいこと | 金山元春 | 諏訪野 |
平成29年 | 4月号 | 外から日本を見てみれば メキシコ編1 | メキシコ中毒 | 荒木みさと | 丹鶴 | |
平成29年 | 4月号 | まほらま52 | 影占い | 出久根達郎 | ||
平成29年 | 4月号 | 特集 | 合わせる | 化粧壁のお供え | 榮嶋憲和 | 桃榮 |
平成29年 | 4月号 | 特集 | 合わせる | 相手の姿は神の贈り物 | 河村直治 | 榮大 |
平成29年 | 4月号 | 特集 | 合わせる | 布教師の出発となったひと言 | 一瀬谷津子 | 鶴英 |
平成29年 | 4月号 | 特集 | 合わせる | 違いがあるからおもしろい | 福田祐治 | 岩意 |
平成29年 | 4月号 | 特集 | 合わせる | 楽しいおつとめのヒント | 益田旬一 | 庄関 |
平成29年 | 4月号 | 特集 | 合わせる | 親心を探す道で | 浅野治香 | 攝治(布) |
平成29年 | 4月号 | 養徳社エッセイ賞 特別賞 | 剃刀とラーメン | 渡辺惠子 | ||
平成29年 | 4月号 | 心の泉 | 祖父・柏木庫治の二つの思い出 | 柏木大明 | 東中央 | |
平成29年 | 4月号 | 心療内科の窓から8 | 心と体の関係 | 岡部憲二郎 | ||
平成29年 | 4月号 | 再録「陽気」68年 90 | 古典への窓 | 生駒藤雄 | ||
平成29年 | 4月号 | 求道実録1 | 無意味な「においがけ」はない | 酒井耕平 | 成國 | |
平成29年 | 4月号 | 悩み相談室 | 父が好きになれない | 岡田悟 | ||
平成29年 | 4月号 | 陽だまり語録104 | 春節香港日帰りツアー | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成29年 | 4月号 | 連載まんが100 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成29年 | 4月号 | あんな生き方 こんな生き方13 | 無用にして無名? 結構じゃないか | 平野知三 | ||
平成29年 | 4月号 | 道柳 | 芽 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成29年 | 4月号 | おぢばニュース | 「後継者講習会」推進大会ほか | 相沢四郎 | ||
平成29年 | 4月号 | 読者のひろば | 私のひのきしん | 山本文子ほか | ||
平成29年 | 4月号 | 表紙の言葉 | 川路桜 | 榎森彰子 | 櫟本 | |
平成29年 | 4月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成29年 | 4月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成29年 | 5月号 | 巻頭言 | ご恩大切 | 冨松幹禎 | 櫻井 | |
平成29年 | 5月号 | やまとの名品125 | 樹木と岩図 | 佐上圭太 | ||
平成29年 | 5月号 | やまとの名品125 | 特急乗車記念絵葉書 | 乾誠二 | ||
平成29年 | 5月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ7 | いじめ | いじめが生じない集団の育成方法 | 金山元春 | 諏訪野 |
平成29年 | 5月号 | 外から日本を見てみれば メキシコ編2 | カオスなメトロ | 荒木みさと | 丹鶴 | |
平成29年 | 5月号 | まほらま53 | 金魚 | 出久根達郎 | ||
平成29年 | 5月号 | 特集 | ご恩大切 | 寝言で決まった布教地 | 藤原晃雄 | 根如 |
平成29年 | 5月号 | 特集 | ご恩大切 | 事実から真実を見抜く力 | 山﨑美帆 | 佐敷 |
平成29年 | 5月号 | 特集 | ご恩大切 | 答えのない宿題 | 杉山豊彦 | 境港 |
平成29年 | 5月号 | 特集 | ご恩大切 | 教祖年祭ごとの節と歩み | 野元道雄 | 北河内 |
平成29年 | 5月号 | 特集 | ご恩大切 | 三畳間からの新婚生活 | 佐藤直美 | 本松木 |
平成29年 | 5月号 | 特集 | ご恩大切 | 物指しで叩いた母 | 土田明典 | 龍越 |
平成29年 | 5月号 | 第7回公募 養徳社エッセイ賞作品募集 | 「陽気」編集部 | |||
平成29年 | 5月号 | 心の泉 | 深谷忠政先生十年祭を迎えて―一言― | 植川茂 | やまとほがらか | |
平成29年 | 5月号 | 心の泉 | つないで実った信仰 | 上田孝之 | 京伯 | |
平成29年 | 5月号 | 心療内科の窓から9 | 食物アレルギー―薬物アレルギーのおまけつき― | 岡部憲二郎 | ||
平成29年 | 5月号 | 再録「陽気」68年 91 | 古典への窓 | 生駒藤雄 | ||
平成29年 | 5月号 | 求道実録2 | 泥臭いにおいがけ | 酒井耕平 | 成國 | |
平成29年 | 5月号 | 悩み相談室 | 通園バス待合場所が憂うつ | 松尾眞理子 | ||
平成29年 | 5月号 | 陽だまり語録105 | 広州の風 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成29年 | 5月号 | 連載まんが101 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成29年 | 5月号 | あんな生き方 こんな生き方14 | 時間の不思議 | 平野知三 | ||
平成29年 | 5月号 | 道柳 | 月 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成29年 | 5月号 | おぢばニュース | 春の学生おぢばがえり開催ほか | 橋尾陸奥 | ||
平成29年 | 5月号 | 読者のひろば | 路上のお取次ぎ | 小松孝ほか | ||
平成29年 | 5月号 | 表紙の言葉 | 若江の家 | 榎森彰子 | 櫟本 | |
平成29年 | 5月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成29年 | 5月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成29年 | 6月号 | 巻頭言 | 陰の力 | 冨松幹禎 | 櫻井 | |
平成29年 | 6月号 | やまとの名品126 | アンフォラ把手部分 | 巽善信 | ||
平成29年 | 6月号 | やまとの名品126 | 東方見聞録 | 徳島照代 | ||
平成29年 | 6月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ8 | いじめ | いじめ防止の対立解消技術―傍観者を仲裁者にする― | 山口権治 | 濱都 |
平成29年 | 6月号 | 外から日本を見てみれば メキシコ編3 | あなたにタコス | 荒木みさと | 丹鶴 | |
平成29年 | 6月号 | まほらま54 | 西瓜 | 出久根達郎 | ||
平成29年 | 6月号 | 特集 | 陰の力 | 運命を変えた幼き日の思い出 | 岡田晴次 | 髙尽真 |
平成29年 | 6月号 | 特集 | 陰の力 | 天から投げられた救いのロープ | 田原百恵 | 箱崎 |
平成29年 | 6月号 | 特集 | 陰の力 | 私の影の前には細い杖の影がある | 関野保 | 苫前 |
平成29年 | 6月号 | 特集 | 陰の力 | 探し回った教会移転地 | 瀧藤正孝 | 阪里 |
平成29年 | 6月号 | 特集 | 陰の力 | 色の剥げたランドセル | 増﨑教子 | 飾大豐原 |
平成29年 | 6月号 | 特集 | 陰の力 | 私と妻の背中を押したもの | 前田誠 | 二見浦 |
平成29年 | 6月号 | 第7回公募 養徳社エッセイ賞作品募集(再掲) | 「陽気」編集部 | |||
平成29年 | 6月号 | 心療内科の窓から10 | 夫婦関係 | 岡部憲二郎 | ||
平成29年 | 6月号 | 再録「陽気」68年 92 | 古典への窓 | 生駒藤雄 | ||
平成29年 | 6月号 | 心の泉 | 「柳の枝は風まかせ」―山口國三先生へ― | 金山雄大 | 淀 | |
平成29年 | 6月号 | 心の泉 | 「親不孝」のつぐない | 板倉元 | 押立 | |
平成29年 | 6月号 | 求道実録3 | 三人の住込み人から学ぶ | 酒井耕平 | 成國 | |
平成29年 | 6月号 | 悩み相談室 | ゲームに夢中の長男 | 田村正博 | 明十四 | |
平成29年 | 6月号 | 陽だまり語録106 | 韋駄天 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成29年 | 6月号 | 連載まんが102 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成29年 | 6月号 | あんな生き方 こんな生き方15 | 良心が黙っちゃいない | 平野知三 | ||
平成29年 | 6月号 | 道柳 | 方 | 戸坂和子 | ||
平成29年 | 6月号 | おぢばニュース | 天理駅前広場「Co Fu Fun」ほか | 橋尾陸奥 | ||
平成29年 | 6月号 | 読者のひろば | 「むごい言葉」の奥にあるもの | 安田真由美 | ||
平成29年 | 6月号 | 表紙の言葉 | 櫛山古墳 | 榎森彰子 | 櫟本 | |
平成29年 | 6月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成29年 | 6月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成29年 | 7月号 | 巻頭言 | 里親 | 冨松幹禎 | 櫻井 | |
平成29年 | 7月号 | やまとの名品127 | 後漢書 | 吉成伸仁 | ||
平成29年 | 7月号 | やまとの名品127 | 肩掛けビンロウ袋 | 早坂文吉 | ||
平成29年 | 7月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ9 | ひきこもり | ひきこもり―「親の集い」から学んだこと?― | 林久郎 | 洲北 |
平成29年 | 7月号 | ふるさとの川を守りたい! | 保津川船頭たちの挑戦の記録? | 豊田知八 | ||
平成29年 | 7月号 | 外から日本を見てみれば メキシコ編4 | 電話越しのバトル | 荒木みさと | 丹鶴 | |
平成29年 | 7月号 | まほらま55 | けろけろ | 出久根達郎 | ||
平成29年 | 7月号 | 特集 | 里親 | みんなの「兄ちゃん」として | 白熊元太 | 中千住 |
平成29年 | 7月号 | 特集 | 里親 | ファミリーホームへの道程 | 若狭一廣 | 船東 |
平成29年 | 7月号 | 特集 | 里親 | 縫い合わされたズボン | 守屋元也 | 乙長 |
平成29年 | 7月号 | 特集 | 里親 | 里子は尊い家族 | 伊藤信広 | 新五泉 |
平成29年 | 7月号 | 特集 | 里親 | 笑顔で言葉が交わせる喜び | 森垣益代 | 本城豊 |
平成29年 | 7月号 | 特集 | 里親 | 血縁を超えた家族をめざして | 黒川陽一 | 讃南 |
平成29年 | 7月号 | 心療内科の窓から11 | 子供はかわいいけれど | 岡部憲二郎 | ||
平成29年 | 7月号 | 再録「陽気」68年 93 | 歴史の上にかえりみて | 吉川英治 | ||
平成29年 | 7月号 | 心の泉 | 私は居なかったかもしれない | 藤田文雄 | 夕張大 | |
平成29年 | 7月号 | 求道実録4 | 二十回を超えた野宿布教 | 酒井耕平 | 成國 | |
平成29年 | 7月号 | 悩み相談室 | 自立しないひとり息子 | 岡田悟 | ||
平成29年 | 7月号 | 陽だまり語録107 | 気づいたら | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成29年 | 7月号 | 連載まんが103 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成29年 | 7月号 | 新刊案内 | たすかる道 たすけの道 | 加藤道義 | 神桑 | |
平成29年 | 7月号 | あんな生き方 こんな生き方16 | ああ、人の目が気になる | 平野知三 | ||
平成29年 | 7月号 | 道柳 | 覚 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成29年 | 7月号 | おぢばニュース | 「後継者講習会」開催準備進むほか | 橋尾陸奥 | ||
平成29年 | 7月号 | 読者のひろば | 成人への道 | 忰山信二ほか | ||
平成29年 | 7月号 | 表紙の言葉 | 半夏生の頃 | 榎森彰子 | 櫟本 | |
平成29年 | 7月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成29年 | 7月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成29年 | 8月号 | 巻頭言 | 若き信仰者 | 冨松幹禎 | 櫻井 | |
平成29年 | 8月号 | やまとの名品128 | 桂樹月兎八稜鏡 | 青木智史 | ||
平成29年 | 8月号 | やまとの名品128 | 神楽歌 | 末代美保 | ||
平成29年 | 8月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ10 | ひきこもり | ひきこもり―「親の集い」から学んだこと?― | 林久郎 | 洲北 |
平成29年 | 8月号 | ふるさとの川を守りたい! | 保津川船頭たちの挑戦の記録(2) | 豊田知八 | ||
平成29年 | 8月号 | 外から日本を見てみれば メキシコ編5 | 神聖な山登り | 荒木みさと | 丹鶴 | |
平成29年 | 8月号 | まほらま56 | 眠気ざまし | 出久根達郎 | ||
平成29年 | 8月号 | 特集 | 若き信仰者 | 心ひとつで世界が変わる | 山内敦史 | |
平成29年 | 8月号 | 特集 | 若き信仰者 | 大切な人の思いを繋いで | 関根健史 | 武千 |
平成29年 | 8月号 | 特集 | 若き信仰者 | 布教の心燃える「勇み塾」 | 杉原一平 | 陽平 |
平成29年 | 8月号 | 特集 | 若き信仰者 | 「受け取り上手」を目指して | 植田和人 | 髙中津 |
平成29年 | 8月号 | 特集 | 若き信仰者 | 親に喜んでいただく道の選択 | 丹生万喜 | 日吉 |
平成29年 | 8月号 | 特集 | 若き信仰者 | その時どうする 教会誕生ブッチャケ話 | 植田與志夫 | 髙尚佳 |
平成29年 | 8月号 | 心療内科の窓から 終 | 豊かに老いるために | 岡部憲二郎 | ||
平成29年 | 8月号 | 特別寄稿 | 終戦記念日に寄せて | 汀公園の供養塔 | 吉田賢治 | 紀内 |
平成29年 | 8月号 | 再録「陽気」68年 94 | 歴史の上にかえりみて(2) | 吉川英治 | ||
平成29年 | 8月号 | 再録「陽気」68年 94 | 地方ニュース | 岩井孝一郎,丸山時次 | ||
平成29年 | 8月号 | 求道実録5 | 私が野宿布教を続けられた理由 | 酒井耕平 | 成國 | |
平成29年 | 8月号 | 悩み相談室 | 離婚した義母へのおたすけ | 松尾眞理子 | ||
平成29年 | 8月号 | 陽だまり語録108 | 蛍のひかり | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成29年 | 8月号 | 連載まんが104 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成29年 | 8月号 | あんな生き方 こんな生き方17 | 一手一つになる方法 | 平野知三 | ||
平成29年 | 8月号 | 道柳 | 手 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成29年 | 8月号 | おぢばニュース | 直属教会の団参相次ぐほか | 橋尾陸奥 | ||
平成29年 | 8月号 | 読者のひろば | 神様はご覧になっている | 吉田充孝ほか | ||
平成29年 | 8月号 | 表紙の言葉 | 藤原京跡のはす | 榎森彰子 | 櫟本 | |
平成29年 | 8月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成29年 | 8月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成29年 | 9月号 | 巻頭言 | 種蒔き | 冨松幹禎 | 櫻井 | |
平成29年 | 9月号 | やまとの名品129 | 謡本 百二十番 | 大西光幸 | ||
平成29年 | 9月号 | やまとの名品129 | アシャンティの椅子 | 宮森伯枝 | ||
平成29年 | 9月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ11 | 非行 | 「非行」について考える? | 早樫一男 | 彌生(布) |
平成29年 | 9月号 | 病を得て幸せな生き方を知る1 | 教祖に導かれ医学の道へ | 今中孝信 | 元「憩の家」副院長 | |
平成29年 | 9月号 | ふるさとの川を守りたい! | 保津川船頭たちの挑戦の記録(終) | 豊田知八 | ||
平成29年 | 9月号 | 外から日本を見てみれば メキシコ編6 | キラキラ☆キンセーナ | 荒木みさと | 丹鶴 | |
平成29年 | 9月号 | まほらま57 | 密偵 | 出久根達郎 | ||
平成29年 | 9月号 | 特集 | 種蒔き | きれいな心に触れるおたすけ | 是則ちなみ | 木守 |
平成29年 | 9月号 | 特集 | 種蒔き | 母の寿命ぐすり | 相原義和 | 夜須 |
平成29年 | 9月号 | 特集 | 種蒔き | 三代の道を思い次代へつなぐ | 大津惠 | 淡島 |
平成29年 | 9月号 | 特集 | 種蒔き | ご用第一の働き方 | 久松なつみ | 西衣浦 |
平成29年 | 9月号 | 特集 | 種蒔き | 誰のために汗をかくのか | 永田正一郎 | 秋豊中 |
平成29年 | 9月号 | 特集 | 種蒔き | くも膜下出血からの道 | 日下部昌史 | 美西 |
平成29年 | 9月号 | 心の泉 | 前生の借りを返す名人―日比孝昭― | 中島道治 | 天理小学校元教諭 | |
平成29年 | 9月号 | 再録「陽気」68年 95 | ご慶事に学ぶべきもの | 岡島藤人 | 芦津 | |
平成29年 | 9月号 | 求道実録 終 | ご守護の元は親孝心 | 酒井耕平 | 成國 | |
平成29年 | 9月号 | 悩み相談室 | 生き別れの父に会うのが不安 | 田村正博 | 明十四 | |
平成29年 | 9月号 | 陽だまり語録109 | 昼花火 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成29年 | 9月号 | 連載まんが105 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成29年 | 9月号 | あんな生き方 こんな生き方18 | 神話の世界へようこそ | 平野知三 | ||
平成29年 | 9月号 | 道柳 | 代 | 戸坂和子 | 新津 | |
平成29年 | 9月号 | おぢばニュース | 立教百八十年こどもおぢばがえりほか | 橋尾陸奥 | ||
平成29年 | 9月号 | 読者のひろば | 「ヒアリ」の思い出 | 福井喜久男ほか | ||
平成29年 | 9月号 | 表紙の言葉 | 瑜伽神社界隈 | 榎森彰子 | 櫟本 | |
平成29年 | 9月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成29年 | 9月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成29年 | 10月号 | 巻頭言 | 心に残るおさづけ | 冨松幹禎 | 櫻井 | |
平成29年 | 10月号 | やまとの名品130 | 銅甑??と銅? | 日野宏 | ||
平成29年 | 10月号 | やまとの名品130 | 日本書紀 乾元本 | 澤井廣次 | ||
平成29年 | 10月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ12 | 非行 | 「非行」について考える? | 早樫一男 | 彌生(布) |
平成29年 | 10月号 | 病を得て幸せな生き方を知る2 | 胃がんをたすけられ修養科へ | 今中孝信 | 元「憩の家」副院長 | |
平成29年 | 10月号 | 外から日本を見てみれば メキシコ編7 | 愛をこめて花束を | 荒木みさと | 丹鶴 | |
平成29年 | 10月号 | まほらま58 | 上人 | 出久根達郎 | ||
平成29年 | 10月号 | 特集 | 心に残るおさづけ | 親の声を受け一からの出発 | 中臺勘治 | 報德 |
平成29年 | 10月号 | 特集 | 心に残るおさづけ | 妹が遺した『おさづけ取次ぎ帳』 | 蒲池百恵 | 瀬髙 |
平成29年 | 10月号 | 特集 | 心に残るおさづけ | 病んで知った喜び | 重久康代 | 日都城 |
平成29年 | 10月号 | 特集 | 心に残るおさづけ | 還暦から始めるご恩返し | 宮原勝枝 | 天拜 |
平成29年 | 10月号 | 特集 | 心に残るおさづけ | 人に喜んでもらう心構えで | 植田資子 | 修信(布) |
平成29年 | 10月号 | 特集 | 心に残るおさづけ | 口腔がんの思惑 | 山本信次 | 滋京 |
平成29年 | 10月号 | 大震災から七年目の被災地を歩く1 | 今もつづく教内有志の支援活動 | 山岡美秀 | ||
平成29年 | 10月号 | 心の泉 | 「ここに幸あれ!」―私の絵の思い出― | 本多正昭 | 京千歳 | |
平成29年 | 10月号 | 心の泉 | 母親との約束に生きた父 | 髙橋太志 | 祝梅 | |
平成29年 | 10月号 | 再録「陽気」68年 96 | 世相診断 | 村上智恵,辻芳子 | ||
平成29年 | 10月号 | 悩み相談室 | 乳がん再発を恐れる妻 | 岡田悟 | ||
平成29年 | 10月号 | 陽だまり語録110 | ビエンナール内視鏡 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成29年 | 10月号 | 連載まんが106 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成29年 | 10月号 | あんな生き方 こんな生き方19 | わかっているけど やめられない | 平野知三 | ||
平成29年 | 10月号 | 道柳 | 用 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成29年 | 10月号 | おぢばニュース | 真柱後継者・中山大亮様ご結婚ほか | 橋尾陸奥 | ||
平成29年 | 10月号 | 読者のひろば | 孫から教えられること | 小田和寿ほか | ||
平成29年 | 10月号 | 表紙の言葉 | 唐古・鍵遺跡 | 榎森彰子 | 櫟本 | |
平成29年 | 10月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成29年 | 10月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成29年 | 11月号 | 巻頭言 | 親孝行 | 冨松幹禎 | 櫻井 | |
平成29年 | 11月号 | やまとの名品131 | まんぢうのさうし | 西田裕美 | ||
平成29年 | 11月号 | やまとの名品131 | 行灯 | 幡鎌真理 | ||
平成29年 | 11月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ13 | 虐待 | 子育てと児童虐待? | 早樫一男 | 彌生(布) |
平成29年 | 11月号 | 病を得て幸せな生き方を知る3 | 健康に老い、死に、スピリチャルに生きる | 今中孝信 | 元「憩の家」副院長 | |
平成29年 | 11月号 | 外から日本を見てみれば メキシコ編8 | 死者の日というお祭り | 荒木みさと | 丹鶴 | |
平成29年 | 11月号 | まほらま59 | 五日目 | 出久根達郎 | ||
平成29年 | 11月号 | 特集 | 親孝行 | 義父とにおいがけの約束 | 福島房枝 | 瑞玉 |
平成29年 | 11月号 | 特集 | 親孝行 | 「ご用を第一に頑張れよ!」 | 南原理穂 | 鞍手 |
平成29年 | 11月号 | 特集 | 親孝行 | 絶対に必要な人 | 髙橋静夫 | 本淀橋 |
平成29年 | 11月号 | 特集 | 親孝行 | 「ありがとう」で始まった教会 | 植村眞一 | 泉河真 |
平成29年 | 11月号 | 特集 | 親孝行 | 解かれていった三つの大きな因縁 | 髙橋和夫 | 千山 |
平成29年 | 11月号 | 特集 | 親孝行 | おさづけを取次ぎ合う親と子 | 川島一郎 | 勢津 |
平成29年 | 11月号 | 特集 | 親孝行 | 三六五日のご恩報じ | 北條和寿 | 南北一 |
平成29年 | 11月号 | 大震災から七年目の被災地を歩く2 | 今もつづく教内有志の支援活動 | 山岡美秀 | ||
平成29年 | 11月号 | 心の泉 | 夢は見るものでなく叶えるもの | 目黒淳 | 福相 | |
平成29年 | 11月号 | 再録「陽気」68年 97 | 中国伝道へ「黄土会」の活動 | 佐藤玉榮 | 崇文 | |
平成29年 | 11月号 | 悩み相談室 | 子連れの上司から結婚申し込み | 松尾眞理子 | ||
平成29年 | 11月号 | 陽だまり語録111 | ブウやて | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成29年 | 11月号 | 連載まんが107 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成29年 | 11月号 | 新刊案内 | どろ海からのメッセージ | 礒部善太郎 | 南大門 | |
平成29年 | 11月号 | あんな生き方 こんな生き方20 | これもまた、よし! | 平野知三 | ||
平成29年 | 11月号 | 道柳 | 合 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成29年 | 11月号 | おぢばニュース | 天理参考館と天理図書館の特別展ほか | 橋尾陸奥 | ||
平成29年 | 11月号 | 表紙の言葉 | 天理大学附属天理図書館 | 榎森彰子 | 櫟本 | |
平成29年 | 11月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成29年 | 11月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成29年 | 12月号 | 巻頭言 | 失敗に学ぶ | 冨松幹禎 | 櫻井 | |
平成29年 | 12月号 | やまとの名品132 | 饕餮文半瓦当 | 太田三喜 | ||
平成29年 | 12月号 | やまとの名品132 | 伊達政宗書状 | 春木陽一 | ||
平成29年 | 12月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ14 | 虐待 | 子育てと児童虐待? | 早樫一男 | 彌生(布) |
平成29年 | 12月号 | 病を得て幸せな生き方を知る4 | 日野原重明先生から教わった「医の道・人の道」(前編) | 今中孝信 | 元「憩の家」副院長 | |
平成29年 | 12月号 | 外から日本を見てみれば メキシコ編9 | 今こそメキシコの底力 | 荒木みさと | 丹鶴 | |
平成29年 | 12月号 | まほらま60 | 捕物 | 出久根達郎 | ||
平成29年 | 12月号 | 特集 | 失敗に学ぶ | 「育つ努力やで」 | 藤井慶彦 | 浪一 |
平成29年 | 12月号 | 特集 | 失敗に学ぶ | 見る、聞く、話す、三つのステップ | 市村元典 | 三戸 |
平成29年 | 12月号 | 特集 | 失敗に学ぶ | 幼子の脳梗塞から悟る | 江本道弘 | 東笠 |
平成29年 | 12月号 | 特集 | 失敗に学ぶ | 未熟な自分に泣いた夏 | 中野真実香 | 初華 |
平成29年 | 12月号 | 特集 | 失敗に学ぶ | 自分を知ることの大切さ | 服部道興 | 近愛 |
平成29年 | 12月号 | 特集 | 失敗に学ぶ | 「日々運び」の種の芽生え | 西田道章 | 獅子 |
平成29年 | 12月号 | 大震災から七年目の被災地を歩く3 | 今もつづく教内有志の支援活動 | 山岡美秀 | ||
平成29年 | 12月号 | 心の泉 | ウガンダで見た夢―父・山﨑城之の十年祭に向けて― | 山﨑栄慈 | 渕和 | |
平成29年 | 12月号 | 第六回 若き布教者の集い | 喜び少ない癖性分から | 堺あゆみ | 川会 | |
平成29年 | 12月号 | 悩み相談室 | 前向きに仕事に取り組むには | 田村正博 | 明十四 | |
平成29年 | 12月号 | 陽だまり語録112 | 劇研 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成29年 | 12月号 | 連載まんが108 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成29年 | 12月号 | 既刊案内 | だめの教えって素晴らしい! | 瀬戸嗣治 | ことぶき(布) | |
平成29年 | 12月号 | あんな生き方 こんな生き方21 | プライドの功罪 | 平野知三 | ||
平成29年 | 12月号 | 道柳 | 着 | 戸坂和子 | 新津 | |
平成29年 | 12月号 | おぢばニュース | 御成婚慶びの集いほか | 橋尾陸奥 | ||
平成29年 | 12月号 | 読者のひろば | 「事情働き」の言葉 | 楓芳雄ほか | ||
平成29年 | 12月号 | 表紙の言葉 | 宿り木 | 榎森彰子 | 櫟本 | |
平成29年 | 12月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成29年 | 12月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成30年 | 1月号 | 巻頭言 | 心機一転 | 冨松幹禎 | 櫻井 | |
平成30年 | 1月号 | やまとの名品133 | 神道天理教会本部祭式之図 | 早田一郎 | ||
平成30年 | 1月号 | やまとの名品133 | 戌年用の商家の広告(引札) | 中谷哲二 | ||
平成30年 | 1月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ15 | 発達障害 | 家族のつらさと悲しみ | 新田恒夫 | 蘇我町 |
平成30年 | 1月号 | 病を得て幸せな生き方を知る5 | 日野原重明先生から教わった「医の道・人の道」(後編) | 今中孝信 | 元「憩の家」副院長 | |
平成30年 | 1月号 | 外から日本を見てみれば メキシコ編10 | ポインセチアの季節 | 荒木みさと | 丹鶴 | |
平成30年 | 1月号 | まほらま61 | 地蔵由来 | 出久根達郎 | ||
平成30年 | 1月号 | 特集 | 心機一転 | ベッド一つの世界から起つ | 加藤道義 | 神桑 |
平成30年 | 1月号 | 特集 | 心機一転 | 統合失調症の青年に神を見る | 井筒悟 | 黒石 |
平成30年 | 1月号 | 特集 | 心機一転 | 一番親孝行な長女 | 仙波和香 | 平井 |
平成30年 | 1月号 | 特集 | 心機一転 | 崩れてしまった心定め | 熊澤進司 | 赤須 |
平成30年 | 1月号 | 特集 | 心機一転 | おたすけの筋金となった“喝” | 大島啓嗣 | 鈴名 |
平成30年 | 1月号 | 大震災から七年目の被災地を歩く(終) | 今もつづく教内有志の支援活動 | 山岡美秀 | ||
平成30年 | 1月号 | 第七回公募 養徳社エッセイ賞入選発表 | 選評 自分を見つめる | 出久根達郎 | ||
平成30年 | 1月号 | 養徳社エッセイ賞一等入選作 | 『誕生日』 | 仲村まりな | ||
平成30年 | 1月号 | 第六回 若き布教者の集い | 教祖に出会えたよろこび | 田中ロドルフォ吉光 | マリンガ | |
平成30年 | 1月号 | 悩み相談室 | 友人との縁を切れない | 泰川久子 | 丸太町 | |
平成30年 | 1月号 | 陽だまり語録113 | 独楽 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成30年 | 1月号 | 連載まんが109 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成30年 | 1月号 | あんな生き方 こんな生き方22 | 誰の言うことが正しい? | 平野知三 | ||
平成30年 | 1月号 | 道柳 | 明 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成30年 | 1月号 | おぢばニュース | 働くようぼくの集いほか | 橋尾陸奥 | ||
平成30年 | 1月号 | 読者のひろば | 右肩痛 | 岩堀峰雄ほか | ||
平成30年 | 1月号 | 表紙の言葉 | 函館 雪景色 | 原田彰 | 大海理 | |
平成30年 | 1月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成30年 | 1月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成30年 | 2月号 | 巻頭言 | 私を育てた声 | 冨松幹禎 | 櫻井 | |
平成30年 | 2月号 | やまとの名品134 | 女性の埴輪 | 藤原郁代 | ||
平成30年 | 2月号 | やまとの名品134 | プティジャン版 聖教要理問答 | 神﨑順一 | ||
平成30年 | 2月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ16 | 発達障害 | 発達障害の理解と当事者のつらさ | 新田恒夫 | 蘇我町 |
平成30年 | 2月号 | 病を得て幸せな生き方を知る6 | 生き方が健康を決める | 今中孝信 | 元「憩の家」副院長 | |
平成30年 | 2月号 | 外から日本を見てみれば メキシコ編11 | 二〇一四から二〇一八へ! | 荒木みさと | 丹鶴 | |
平成30年 | 2月号 | まほらま62 | 思案所 | 出久根達郎 | ||
平成30年 | 2月号 | 特集 | 私を育てた声 | 母の信仰をつないで | 堂庭正子 | 因栄 |
平成30年 | 2月号 | 特集 | 私を育てた声 | 天理教はかんたんやで! | 草別かよ子 | 髙勇踏 |
平成30年 | 2月号 | 特集 | 私を育てた声 | 働く場を布教の場に | 古山和敬 | 平愛 |
平成30年 | 2月号 | 特集 | 私を育てた声 | 言葉に成して誠 | 加藤芳樹 | 大海理 |
平成30年 | 2月号 | 特集 | 私を育てた声 | 私に届いた亡き義父の声 | 下タ村塁 | 山内 |
平成30年 | 2月号 | 特集 | 私を育てた声 | 指針となった「親への孝心」 | 堀田利行 | 大名 |
平成30年 | 2月号 | 養徳社エッセイ賞佳作入選作 | 振り袖と親孝行 | 城田由希子 | ||
平成30年 | 2月号 | 第六回 若き布教者の集い | 心の姿を見つめた布教 | 川村美穂 | 栄東峰 | |
平成30年 | 2月号 | 再録「陽気」69年 98 | 新春随想 | 宇野たきゑ,神尾知 | ||
平成30年 | 2月号 | 悩み相談室 | 中学生の息子が万引き | 岡田悟 | ||
平成30年 | 2月号 | 陽だまり語録114 | 高認と大検 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成30年 | 2月号 | 連載まんが110 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成30年 | 2月号 | あんな生き方 こんな生き方23 | 苦難に負けない | 平野知三 | ||
平成30年 | 2月号 | 道柳 | 成 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成30年 | 2月号 | おぢばニュース | 新春の親里にぎわうほか | 橋尾陸奥 | ||
平成30年 | 2月号 | 読者のひろば | 「後継者講習会」を受講して | 池田ゆりえほか | ||
平成30年 | 2月号 | 表紙の言葉 | ポルトガル・ロカ岬 | 原田彰 | 大海理 | |
平成30年 | 2月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成30年 | 2月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成30年 | 3月号 | 巻頭言 | 子どものおたすけ | 冨松幹禎 | 櫻井 | |
平成30年 | 3月号 | やまとの名品135 | 經史集説 | 南田尚紀 | ||
平成30年 | 3月号 | やまとの名品135 | 黄楊製の風俗人形「楽器の演奏」 | 中尾徳仁 | ||
平成30年 | 3月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ17 | 発達障害 | 発達障害の子どもが学齢期に抱える課題 | 新田恒夫 | 蘇我町 |
平成30年 | 3月号 | 病を得て幸せな生き方を知る7 | 健康診断の問題点と活用の仕方 | 今中孝信 | 元「憩の家」副院長 | |
平成30年 | 3月号 | 外から日本を見てみれば メキシコ編 終 | 終わりなき旅 | 荒木みさと | 丹鶴 | |
平成30年 | 3月号 | まほらま63 | おおごっさん | 出久根達郎 | ||
平成30年 | 3月号 | 特集 | 子どものおたすけ | 「自然塾」から始まって | 岡牧生 | 有馬口 |
平成30年 | 3月号 | 特集 | 子どものおたすけ | たすけを待つ子どもがいるから | 郡川善嗣 | 戸来 |
平成30年 | 3月号 | 特集 | 子どものおたすけ | 目指すは究極のお節介おばちゃん | 吉田幸惠 | 紀内 |
平成30年 | 3月号 | 特集 | 子どものおたすけ | 子どもは教祖がお育てくださる | 上林敏晴 | 芳都 |
平成30年 | 3月号 | 特集 | 子どものおたすけ | 自死の生徒が残したこと | 山口権治 | 濱都 |
平成30年 | 3月号 | 特集 | 子どものおたすけ | お道に繋がった一本の電話 | 菅原順子 | 青榮 |
平成30年 | 3月号 | 養徳社エッセイ賞佳作入選作 | 海、光る、孫娘へ | 髙岡きょう子 | ||
平成30年 | 3月号 | 第六回 若き布教者の集い | お道のロマンを求めて | 山本(安井)昌角 | 統北 | |
平成30年 | 3月号 | 再録「陽気」69年 99 | 世相診断 | 村上智恵 | 典日 | |
平成30年 | 3月号 | 悩み相談室 | わがまま生活を送る義父母 | 田村正博 | 明十四 | |
平成30年 | 3月号 | 陽だまり語録115 | 続高認と大検 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成30年 | 3月号 | 連載まんが111 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成30年 | 3月号 | あんな生き方 こんな生き方 終 | 信仰していて、よかった | 平野知三 | ||
平成30年 | 3月号 | 道柳 | 温 | 戸坂和子 | 新津 | |
平成30年 | 3月号 | おぢばニュース | 立教百八十一年春季大祭ほか | 橋尾陸奥 | ||
平成30年 | 3月号 | 読者のひろば | 心臓疾患の入院から | 堀内智樹ほか | ||
平成30年 | 3月号 | 表紙の言葉 | 福山・鞆の浦 | 原田彰 | 大海理 | |
平成30年 | 3月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成30年 | 3月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成30年 | 4月号 | 巻頭言 | 仕事に信仰を生かす | 冨松幹禎 | 櫻井 | |
平成30年 | 4月号 | やまとの名品136 | 多彩釉彩画動物文鉢 | 巽善信 | ||
平成30年 | 4月号 | やまとの名品136 | 「ろくろ首」草稿 | 三濱靖和 | ||
平成30年 | 4月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ18 | 発達障害 | 発達障害の子どもをもつ親への子育て支援 | 新田恒夫 | 蘇我町 |
平成30年 | 4月号 | 病を得て幸せな生き方を知る8 | がん検診を受けるか、受けないか | 今中孝信 | 元「憩の家」副院長 | |
平成30年 | 4月号 | まほらま64 | 甘露 | 出久根達郎 | ||
平成30年 | 4月号 | 特集 | 仕事に信仰を生かす | 何でも受け入れられる心のごみ箱に | 髙山真喜子 | 弘石川 |
平成30年 | 4月号 | 特集 | 仕事に信仰を生かす | 世界をつなぐ空のように | 小菅真千子 | 砂川 |
平成30年 | 4月号 | 特集 | 仕事に信仰を生かす | いつも「たすけ心」を胸に | 中村かおり | 上伊那 |
平成30年 | 4月号 | 特集 | 仕事に信仰を生かす | かりものの身体に感謝 | 後藤澄惠 | 明誠(布) |
平成30年 | 4月号 | 特集 | 仕事に信仰を生かす | 「元の理」に後押しされた夢 | 川﨑由美 | 南無谷 |
平成30年 | 4月号 | 特集 | 仕事に信仰を生かす | おさづけも取次ぐ「電器屋さん」 | 横井貢司 | 本晃 |
平成30年 | 4月号 | つれづれ絵ッセイ 1 | 寝たきりの母さんが自転車に乗ってやってきた | 本多正昭 | 京千歳 | |
平成30年 | 4月号 | 心の泉 | 必要な出会いに育てられ | 原澤正吉 | 西利根 | |
平成30年 | 4月号 | 心の泉 | 「つなぎ」の道に生きた父 | 宮坂義則 | 南泰 | |
平成30年 | 4月号 | 再録「陽気」69年 100 | 私のみた天理教 | 青柳安誠,長沖一 | ||
平成30年 | 4月号 | 悩み相談室 | 多額のお供えを届ける主人 | 泰川久子 | 丸太町 | |
平成30年 | 4月号 | 陽だまり語録116 | 還暦をひっくり返せば16歳 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成30年 | 4月号 | 連載まんが112 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成30年 | 4月号 | 新刊案内 | へなちょこ教会長のおたすけ奮戦記 青春編 | 芝光男 | はるのひ | |
平成30年 | 4月号 | 新刊案内 | 天理教事典 第三版 | 澤井治郎 | おやさと研究所講師 | |
平成30年 | 4月号 | おやさまに抱かれて 1 | 顔に書いてあった | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成30年 | 4月号 | 道柳 | 感 | 久松信之 | 新青梅 | |
平成30年 | 4月号 | おぢばニュース | 天小オーケストラが大臣賞ほか | 橋尾陸奥 | ||
平成30年 | 4月号 | 読者のひろば | 喜びの連鎖 | 小久保美佐子 | ||
平成30年 | 4月号 | 表紙の言葉 | 京都伏見・桜 | 原田彰 | 大海理 | |
平成30年 | 4月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成30年 | 4月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成30年 | 5月号 | 巻頭言 | 教祖を想うとき | 冨松幹禎 | 櫻井 | |
平成30年 | 5月号 | やまとの名品137 | 新篇塵劫記 | 内藤和子 | ||
平成30年 | 5月号 | やまとの名品137 | 戦士の栄誉礼冠 | 梅谷昭範 | ||
平成30年 | 5月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ19 | 発達障害 | 発達障害のおたすけを考える | 新田恒夫 | 蘇我町 |
平成30年 | 5月号 | 病を得て幸せな生き方を知る9 | がんとどう向き合うか | 今中孝信 | 元「憩の家」副院長 | |
平成30年 | 5月号 | まほらま65 | 予言者 | 出久根達郎 | ||
平成30年 | 5月号 | 特集 | 教祖を想うとき | なるほどの日が来るまで | 尾種正子 | 手柄山 |
平成30年 | 5月号 | 特集 | 教祖を想うとき | 新前ようぼくのおたすけ | 岩井敏子 | 東神田 |
平成30年 | 5月号 | 特集 | 教祖を想うとき | 私の人生を変えたおふでさき | 中村雅子 | 北有馬 |
平成30年 | 5月号 | 特集 | 教祖を想うとき | 親心を感じて歩くにおいがけ | 伊東賢太郎 | 本備前 |
平成30年 | 5月号 | 特集 | 教祖を想うとき | ともに歩いて五十年 | 小林正男 | 梅道 |
平成30年 | 5月号 | 特集 | 教祖を想うとき | “笑顔”で快復した幼い娘 | 笠木昭宏 | 春名 |
平成30年 | 5月号 | 第8回公募 養徳社エッセイ賞作品募集 | 「陽気」編集部 | |||
平成30年 | 5月号 | 探訪ルポ | “陽氣末広”と生き抜いて | 篠森夢子 | ||
平成30年 | 5月号 | つれづれ絵ッセイ 2 | 便所の神様 | 本多正昭 | 京千歳 | |
平成30年 | 5月号 | 心の泉 | 教区書記四十年と日参 | 三井勇 | 安都玉 | |
平成30年 | 5月号 | 心の泉 | 命のバトン―自分にできること― | 妹尾智昭 | 京太田 | |
平成30年 | 5月号 | 再録「陽気」69年 101 | 心から喜ばれた話 | 上原くにゑ | ||
平成30年 | 5月号 | 悩み相談室 | 布教所をやめるという姪夫婦 | 岡田悟 | ||
平成30年 | 5月号 | 陽だまり語録117 | カメムシの誘惑 | ビエン・J・K | 川島郷 | |
平成30年 | 5月号 | 連載まんが113 | ひのき家の人々 | 金巻とよじ | 北新潟 | |
平成30年 | 5月号 | おやさまに抱かれて 2 | 和香ちゃんと和加ちゃん | 目黒和加子 | 東興道 | |
平成30年 | 5月号 | 道柳 | 由 | 吉澤讓 | 新津 | |
平成30年 | 5月号 | おぢばニュース | 「後継者講習会」全日程終了ほか | 橋尾陸奥 | ||
平成30年 | 5月号 | 読者のひろば | 「信仰はありがたい」 | 副田守 | ||
平成30年 | 5月号 | 表紙の言葉 | パリ郊外・モネの庭 | 原田彰 | 大海理 | |
平成30年 | 5月号 | 詰将棋 | 先崎学 | |||
平成30年 | 5月号 | 詰碁 | 今村俊也 | 治文 | ||
平成30年 | 6月号 | 巻頭言 | 夫婦 | 冨松幹禎 | 櫻井 | |
平成30年 | 6月号 | やまとの名品138 | 彩画神人怪獣空? | 青木智史 | ||
平成30年 | 6月号 | やまとの名品138 | ゆめかそへ | 池谷礼 | ||
平成30年 | 6月号 | 「おたすけ応援! 心の病」シリーズ20 |